梅雨の合間にハイキング お宿編(蓼科) 続きです。
☆
6月15日(日)、晴天。

☆ブスッ☆
お宿のわりと近くに「すずらん峠」というのがあって、
そこから出発地点となる登山口が幾つかあるという。
すずらん峠に到着前にちょっと停車。

☆ナイスビュウ☆
気持ちヨイ展望。
カメラ1ショットに収まらないので、
iPhoneのパノラマで撮影。
結構キレイに撮れるもんだね~

☆いざ☆
登山口の駐車場に車を停めて、
八子ヶ峰(やしがみね)方面へ。
(蓼科山は時間がかかりそうだったので断念)

☆開けた☆
途中、山ツツジの群生地あり。

☆しわしわしてる☆
サーモンピンク、きれいな色。
つぼみがあって、枯れた花がないので、
まだまだ見ごろは続きそうな感じ。
だったのに、ブログUPが遅れたので、
レポとしての価値、台無し~^^;

☆木陰でよかった☆
前日の湿原~テイ沢~牧場ルートと比べて、
斜度があるので息が上がる。
いつも後悔する運動不足(苦笑)

☆あれ、なんだろうねー☆
20分程でポイントに到着。
赤い屋根は「ヒュッテ・アルビレオ」。
素泊まりの山小屋だって。

☆見晴らしいいねー☆
展望ヨシ。
この地点でだいたい標高1,860メートルくらい。
もう少し歩くと、
東峰(1,869m)、中ノ峰(1,850m)に行けるみたいで、
さらに歩くと白樺湖に着くらしい。

☆さあ戻るよ☆ ☆もう!?☆
だけど、今回も下調べしなかったのでここまで。
来た道を引き返すことに。
ちなみに八子ヶ峰山頂は、
ここより標高が低くなり1,830メートルくらいらしい。

☆こ、これ???☆
ちなみに、「すずらん峠」というほどだから、
どこかにすずらんが群生しているに違いない、
と思ったけど、それらしいのは見当たらず。
↑これも、すずらんの仲間かな?
すずらんと良く似た葉っぱが生えていた。

☆険しいんですが☆
今回、登山をメインにしなかったのは、
うたを川遊びさせたかったから。
蓼科大滝を目指して遊歩道へ。

☆険しいですよー☆
案内板に「遊歩道」なんて書いてあったから、
川遊びするつもりでサンダルに履き替えてしまって大後悔。
緑がとてもキレイだけど、サンダルで歩くのはキケン!

☆きれいやね~☆
慎重に歩いて到着。蓼科大滝。

☆早速入水☆
ただ、せっかくサンダルで来たものの、
水が冷たすぎて10秒と川に足を浸けることができない。

☆おててピーン☆
うたも冷たかろうに。
って、入るの躊躇してる?

☆ニコっ!☆
んなワケないか(笑)
川にジャブジャブ入って満足そう。

☆ビソビソなので抱っこ☆
でも、さすがのうたも、冷水に耐えきれず。
すぐにプルプル震え出したのでそそくさと撤収。
来た道を戻るけど・・・うん、
靴さえ間違えなければとてもいい散策ルートだね。
(足がドロドロになりました^^;)
さて!川遊びはまだ終わらないよ!
次の目的地を目指してGoGo!
(続きます)

旅行編は長いなあと思ううたにピコっ!
☆
6月15日(日)、晴天。

☆ブスッ☆
お宿のわりと近くに「すずらん峠」というのがあって、
そこから出発地点となる登山口が幾つかあるという。
すずらん峠に到着前にちょっと停車。

☆ナイスビュウ☆
気持ちヨイ展望。
カメラ1ショットに収まらないので、
iPhoneのパノラマで撮影。
結構キレイに撮れるもんだね~

☆いざ☆
登山口の駐車場に車を停めて、
八子ヶ峰(やしがみね)方面へ。
(蓼科山は時間がかかりそうだったので断念)

☆開けた☆
途中、山ツツジの群生地あり。

☆しわしわしてる☆
サーモンピンク、きれいな色。
つぼみがあって、枯れた花がないので、
まだまだ見ごろは続きそうな感じ。
だったのに、ブログUPが遅れたので、
レポとしての価値、台無し~^^;

☆木陰でよかった☆
前日の湿原~テイ沢~牧場ルートと比べて、
斜度があるので息が上がる。
いつも後悔する運動不足(苦笑)

☆あれ、なんだろうねー☆
20分程でポイントに到着。
赤い屋根は「ヒュッテ・アルビレオ」。
素泊まりの山小屋だって。

☆見晴らしいいねー☆
展望ヨシ。
この地点でだいたい標高1,860メートルくらい。
もう少し歩くと、
東峰(1,869m)、中ノ峰(1,850m)に行けるみたいで、
さらに歩くと白樺湖に着くらしい。

☆さあ戻るよ☆ ☆もう!?☆
だけど、今回も下調べしなかったのでここまで。
来た道を引き返すことに。
ちなみに八子ヶ峰山頂は、
ここより標高が低くなり1,830メートルくらいらしい。

☆こ、これ???☆
ちなみに、「すずらん峠」というほどだから、
どこかにすずらんが群生しているに違いない、
と思ったけど、それらしいのは見当たらず。
↑これも、すずらんの仲間かな?
すずらんと良く似た葉っぱが生えていた。

☆険しいんですが☆
今回、登山をメインにしなかったのは、
うたを川遊びさせたかったから。
蓼科大滝を目指して遊歩道へ。

☆険しいですよー☆
案内板に「遊歩道」なんて書いてあったから、
川遊びするつもりでサンダルに履き替えてしまって大後悔。
緑がとてもキレイだけど、サンダルで歩くのはキケン!

☆きれいやね~☆
慎重に歩いて到着。蓼科大滝。

☆早速入水☆
ただ、せっかくサンダルで来たものの、
水が冷たすぎて10秒と川に足を浸けることができない。

☆おててピーン☆
うたも冷たかろうに。
って、入るの躊躇してる?

☆ニコっ!☆
んなワケないか(笑)
川にジャブジャブ入って満足そう。

☆ビソビソなので抱っこ☆
でも、さすがのうたも、冷水に耐えきれず。
すぐにプルプル震え出したのでそそくさと撤収。
来た道を戻るけど・・・うん、
靴さえ間違えなければとてもいい散策ルートだね。
(足がドロドロになりました^^;)
さて!川遊びはまだ終わらないよ!
次の目的地を目指してGoGo!
(続きます)

旅行編は長いなあと思ううたにピコっ!
わあ〜 どの景色も とってもきれい !
見る山、登る山 どっちも気持ち良さそう *\(^o^)/*
やっぱり 晴れはいいね!!
おててピーンのうたちゃん
ニコっ!のうたちゃんのうしろ足 どっちも可愛い ^_^
見る山、登る山 どっちも気持ち良さそう *\(^o^)/*
やっぱり 晴れはいいね!!
おててピーンのうたちゃん
ニコっ!のうたちゃんのうしろ足 どっちも可愛い ^_^
2014-07-15 火 21:03:06 |
URL |
リッツママ #- [ 編集]
リッツママさん、
良く晴れていて見晴らしがよかったので、
もう少しがんばって八子ヶ峰だけでなく
東峰、中ノ峰にも行ってみればよかったなーと
ちょっぴり後悔しています。
(実は少し蓼科山に登って引き返しました(・・*)ゞ
でも、うたのおててピーンと嬉しそうな顔が見れたので、
今回はこれでヨシとします^^;;
良く晴れていて見晴らしがよかったので、
もう少しがんばって八子ヶ峰だけでなく
東峰、中ノ峰にも行ってみればよかったなーと
ちょっぴり後悔しています。
(実は少し蓼科山に登って引き返しました(・・*)ゞ
でも、うたのおててピーンと嬉しそうな顔が見れたので、
今回はこれでヨシとします^^;;
2014-07-15 火 22:14:00 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]