筑波山登山の続きです。
男体山から御幸ヶ原に戻るとき、
ケーブルカーに乗ってきた観光客が続々。

☆連絡路通行中☆
今から目指す女体山、
ロープウェイも動き始めたはずだから、
もうある程度、混雑してるかも。

☆ガマ石だって☆
比較的なだらかな山頂連絡路を
15分ほど歩くと、

☆女体山御本殿☆
女体山山頂に到着。

☆クリックで拡大します☆
ひょぉええぇぇェ
女体山のナイスビュウポイントは崖っぷち。
こんな危ない場所が、若干混雑。

☆うたの手に注目☆
「おとすなよ」
ガシッとつかまるうた。
うた、外国人観光客に
こんな場所で写真を撮られまくるという^^;

☆平日なのにすれ違う人いっぱい!☆
復路は女体山登山道側、
白雲橋コースから下ることにしたけれど。
想像以上に、うたには難しい急斜面ばかり。
下りの着地スペースが狭いと、うたにとっては難所。
さらに、これから山頂を目指す登山客のピークと重なり、
狭い登山道でモタモタできない。
ってことで、

☆ウググ・・・☆
うた用ザッグが大活躍!
ああ、買ってよかった!

☆地震が怖いね☆
白雲橋コースには、撮影するのに最適な
オモシロ巨岩スポットが数か所あるけど、
しばらく、うた的難所が続き、
ひたすらザックイン。仕方ないのだ。

☆白蛇を探せ!☆
見かけると財を成す
ラッキーホワイトスネークが棲むという白蛇弁天で、

☆よく寝てたね☆
ようやくザックから出ることができたうた。
ワープした気分だ!

☆ちょい黄色く紅葉☆
うたが自力で歩きだしてから、
あっという間にスタート地点の筑波神社に到着。
ここがゴールってことでいいでしょう!

☆毎度おなじみ☆
【本日の記録】
コース:筑波山
(第三駐車場→御幸ヶ原コース→男体山→女体山→白雲橋コース→筑波山神社)
出発(★印):7時37分
到着(☆印):11時57分
休憩:ちょこちょこ立ち止まったトータル約20分くらい?
所要時間:4時間20分
距離:約6.1km
標高差:約652m(誤差結構ありそう)
コースガイド上では、
御幸ヶ原コース(男体山側)
距離:約2.5km 標高差:約610m 所要時間 登り90分/下り70分
白雲橋コース(女体山側)
距離:約2.8km 標高差:約610m 所要時間 登り110分/下り95分
下り急斜面を避けるため、
往路を男体山側にしたけれど、
復路の女体山もそれなりに急斜面だったという。

☆うたも~☆
さてさて、ランチはお弁当。

☆おにぎりは梅と昆布☆
山頂付近では時間が早すぎたので、
ゴール地点・神社のベンチでいただきます。

☆うたもおにぎり☆
志賀高原も那須も消化不良だったしね。
やっと、しっかり登山できた気分。

☆平地サイコー♪☆
だがしかし。
帰りにペニーレインによってケーキ食べちゃったので、
プラマイゼロのむしろマイナス
(カロリーの場合はプラス?)だったりして~

ザックインの味をしめてきたうたにピコっ!
男体山から御幸ヶ原に戻るとき、
ケーブルカーに乗ってきた観光客が続々。

☆連絡路通行中☆
今から目指す女体山、
ロープウェイも動き始めたはずだから、
もうある程度、混雑してるかも。

☆ガマ石だって☆
比較的なだらかな山頂連絡路を
15分ほど歩くと、

☆女体山御本殿☆
女体山山頂に到着。

☆クリックで拡大します☆
ひょぉええぇぇェ
女体山のナイスビュウポイントは崖っぷち。
こんな危ない場所が、若干混雑。

☆うたの手に注目☆
「おとすなよ」
ガシッとつかまるうた。
うた、外国人観光客に
こんな場所で写真を撮られまくるという^^;

☆平日なのにすれ違う人いっぱい!☆
復路は女体山登山道側、
白雲橋コースから下ることにしたけれど。
想像以上に、うたには難しい急斜面ばかり。
下りの着地スペースが狭いと、うたにとっては難所。
さらに、これから山頂を目指す登山客のピークと重なり、
狭い登山道でモタモタできない。
ってことで、

☆ウググ・・・☆
うた用ザッグが大活躍!
ああ、買ってよかった!

☆地震が怖いね☆
白雲橋コースには、撮影するのに最適な
オモシロ巨岩スポットが数か所あるけど、
しばらく、うた的難所が続き、
ひたすらザックイン。仕方ないのだ。

☆白蛇を探せ!☆
見かけると財を成す
ラッキーホワイトスネークが棲むという白蛇弁天で、

☆よく寝てたね☆
ようやくザックから出ることができたうた。
ワープした気分だ!

☆ちょい黄色く紅葉☆
うたが自力で歩きだしてから、
あっという間にスタート地点の筑波神社に到着。
ここがゴールってことでいいでしょう!

☆毎度おなじみ☆
【本日の記録】
コース:筑波山
(第三駐車場→御幸ヶ原コース→男体山→女体山→白雲橋コース→筑波山神社)
出発(★印):7時37分
到着(☆印):11時57分
休憩:ちょこちょこ立ち止まったトータル約20分くらい?
所要時間:4時間20分
距離:約6.1km
標高差:約652m(誤差結構ありそう)
コースガイド上では、
御幸ヶ原コース(男体山側)
距離:約2.5km 標高差:約610m 所要時間 登り90分/下り70分
白雲橋コース(女体山側)
距離:約2.8km 標高差:約610m 所要時間 登り110分/下り95分
下り急斜面を避けるため、
往路を男体山側にしたけれど、
復路の女体山もそれなりに急斜面だったという。

☆うたも~☆
さてさて、ランチはお弁当。

☆おにぎりは梅と昆布☆
山頂付近では時間が早すぎたので、
ゴール地点・神社のベンチでいただきます。

☆うたもおにぎり☆
志賀高原も那須も消化不良だったしね。
やっと、しっかり登山できた気分。

☆平地サイコー♪☆
だがしかし。
帰りにペニーレインによってケーキ食べちゃったので、
プラマイゼロのむしろマイナス
(カロリーの場合はプラス?)だったりして~

ザックインの味をしめてきたうたにピコっ!
秋晴れの野活、登山 最高~ 🙌
富士山見えると何故かテンションあがるし
とっても気持ちいいナイスビューですね
わが家 野活に行けてないので
いつも 楽しみにブログ読ませてもらってます😊
すごい、美味しそうなお弁当
お外で食べれるなんて最高!
富士山見えると何故かテンションあがるし
とっても気持ちいいナイスビューですね
わが家 野活に行けてないので
いつも 楽しみにブログ読ませてもらってます😊
すごい、美味しそうなお弁当
お外で食べれるなんて最高!
2016-11-11 金 12:09:12 |
URL |
リッツママ #Z5GHyyj6 [ 編集]
筑波山、家もいつか行ってみたーいって話しています。
お弁当、美味しそうですね。
たまご焼き、鮭にウインナー、おかずもちゃんと入ってて、朝作ってきたのね。
凄ーい!見習わなくちゃいけないね(~_~;)
ザックイン、家もいつも上のふたはしっかり閉めています。
そうでないと芽衣は乗り出して、今にも落ちそうです。
そうそう、つくばにもペニーレインあるのよねぇ~
お弁当、美味しそうですね。
たまご焼き、鮭にウインナー、おかずもちゃんと入ってて、朝作ってきたのね。
凄ーい!見習わなくちゃいけないね(~_~;)
ザックイン、家もいつも上のふたはしっかり閉めています。
そうでないと芽衣は乗り出して、今にも落ちそうです。
そうそう、つくばにもペニーレインあるのよねぇ~
リッツママさん、
遠方からついつい富士山を探してしまい、
見つけると声を上げるほど喜んでしまい、
ああ、自分って日本人だわ~って思いました(笑)
家族Aは、リッツちゃん家のキャンプ&ハイキング飯が
バリエーション多くて毎度とっても美味しそうでたまりません♪
お外で食事の季節も、もうそろそろ終わりそうですねー
雪山ではカップラーメンが続くので、
せめて今だけでもと思いお弁当にしました^^
遠方からついつい富士山を探してしまい、
見つけると声を上げるほど喜んでしまい、
ああ、自分って日本人だわ~って思いました(笑)
家族Aは、リッツちゃん家のキャンプ&ハイキング飯が
バリエーション多くて毎度とっても美味しそうでたまりません♪
お外で食事の季節も、もうそろそろ終わりそうですねー
雪山ではカップラーメンが続くので、
せめて今だけでもと思いお弁当にしました^^
2016-11-11 金 21:43:42 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
ナナハルさん、
筑波山もケーブルカーまたはロープウェイが選べるので、
登りだけ登って下りは時短でどちらかを使うのもいいですよね。
お弁当は前夜に作って冷ましてから、寝る直前に冷蔵庫に入れちゃいます!
蒸気でベチャベチャにならないので、意外とイケます!
ザックのふたを開けると、芽衣ちゃんと同じくうたも乗り出します。
今回、長距離だったのでフセして寝てました(笑)
ペニーレイン、やっぱりたくさんパン買っちゃいましたー!!
筑波山もケーブルカーまたはロープウェイが選べるので、
登りだけ登って下りは時短でどちらかを使うのもいいですよね。
お弁当は前夜に作って冷ましてから、寝る直前に冷蔵庫に入れちゃいます!
蒸気でベチャベチャにならないので、意外とイケます!
ザックのふたを開けると、芽衣ちゃんと同じくうたも乗り出します。
今回、長距離だったのでフセして寝てました(笑)
ペニーレイン、やっぱりたくさんパン買っちゃいましたー!!
2016-11-11 金 21:45:04 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]