うたのお家の近所には、
あちらこちらに梅林&桃林がある。

☆これは梅?☆
さらには、
あちらこちらに竹林もあるもんだから、
結構な数の「うぐいす」が生息している。
(要は、田舎ってことなのか?)
そして本日、3月1日の早朝。
うたの散歩に出かけたとき、
今年に入って初めての「うぐいす」の鳴き声が。

☆これは桃?☆
シーズン初めのうぐいすって、
鳴くのが“ものすごく”下手くそみたいで、
ホォーーー、ホォーーー、ホォーーー・・・(ケキョなし)とか、
ホォーー、ホォーーー、ホケ!(ホケかよ)とか、
ホォーーーーー、ホケキヨ!(スケキヨ(犬神家)かよ)とか、
「ホーホケキョ」の「ケキョ」が、
どうしても上手く発音できない様子で、
ツッコミどころ満載の鳴きかたを披露してくれる。

☆姿は見つけられなかったね☆
気象庁でも、
うぐいすの初鳴日を観測してるんだって。
うぐいすの初鳴きって、
「春が来た!」っていうよりも
「春が来た?」って感じだったなあー^_^;

「春はあけぼの」うぐいすも鳴くしね。うたにピコっ!
あちらこちらに梅林&桃林がある。

☆これは梅?☆
さらには、
あちらこちらに竹林もあるもんだから、
結構な数の「うぐいす」が生息している。
(要は、田舎ってことなのか?)
そして本日、3月1日の早朝。
うたの散歩に出かけたとき、
今年に入って初めての「うぐいす」の鳴き声が。

☆これは桃?☆
シーズン初めのうぐいすって、
鳴くのが“ものすごく”下手くそみたいで、
ホォーーー、ホォーーー、ホォーーー・・・(ケキョなし)とか、
ホォーー、ホォーーー、ホケ!(ホケかよ)とか、
ホォーーーーー、ホケキヨ!(スケキヨ(犬神家)かよ)とか、
「ホーホケキョ」の「ケキョ」が、
どうしても上手く発音できない様子で、
ツッコミどころ満載の鳴きかたを披露してくれる。

☆姿は見つけられなかったね☆
気象庁でも、
うぐいすの初鳴日を観測してるんだって。
うぐいすの初鳴きって、
「春が来た!」っていうよりも
「春が来た?」って感じだったなあー^_^;

「春はあけぼの」うぐいすも鳴くしね。うたにピコっ!
そうそう!
うぐいすって練習してやっとうまくなるんですよね(笑)
春の始め、そんなうぐいすの鳴き方聞いてると楽しくなりますね。
うぐいすって練習してやっとうまくなるんですよね(笑)
春の始め、そんなうぐいすの鳴き方聞いてると楽しくなりますね。
ナナハルさん、
せっかく練習したのに明日(今日)は終日雨予報だから、
なかなか鳴くのが上達できないね、と家族Bと話していたら、
今朝は雨が上がっていたので、うぐいすは練習に勤しんでいました。
って、やっぱり「ホケキョ」が出来ていませんでした。
一人前に鳴けるまで、険しい道のりのようです^_^;
せっかく練習したのに明日(今日)は終日雨予報だから、
なかなか鳴くのが上達できないね、と家族Bと話していたら、
今朝は雨が上がっていたので、うぐいすは練習に勤しんでいました。
って、やっぱり「ホケキョ」が出来ていませんでした。
一人前に鳴けるまで、険しい道のりのようです^_^;
2017-03-02 木 18:04:34 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]