初めての個人スノーシュー続きです。
モッテコイ遊びに興じるうた。

☆しずむくんはうたのもの☆
できればお昼前に山頂に到着したいので、
そろそろ先を急ごうか。

☆ヤダ☆
強制終了(笑)

☆案内板☆
遊びながら、写真を撮りながら、
ゆっくり歩いていたせいか、
結構な時間が経っているはずなのに、
目的地までまだ半分も進んでいない!

☆仕切りなおし☆
↑写真の場所、こう見えて実はずっと登り。
遊びながら進んでいると体力の消耗が激しい。
ダケカンバの道が延々と続く。
景色が変わらなくなってきたので、
いったんカメラを仕舞って登りに専念。

☆家族Bカメラ☆
黙々と登って残り0.8kmメートル。
息が切れる。
もう少しがんばってみるか。
今から思えば、ガイドさんのスノーシューはよくできている。
登り、下り、フラット、変化に富んでいて、
疲れにくく楽しいルートになっている。

☆AちゃんBちゃんだいじょぶ??☆
しばらく歩くもGPSの地図では、山頂までまだ1/3以上ある。
先程の案内板の0.8kmって本当か??
うたの歩くペースも落ちてきている。
疲れてきた?
このままだと、到着予定時刻もオーバーしそう。
ここで、家族Bが決断する。
「戻ろう」と。

☆いいとおもう☆
自分たちは初心者。
延々下りの道がどれだけ体力消耗するのかも、わからない。
予期せぬ展開。
目的地に到着できないのは残念だけど、
無理をする前に止めよう。

☆うたはへいきだけどね☆
引き返したとたん、うたが嬉しそうに猛ダッシュ。
なんだ、疲れてないじゃん!
というよりも、自分たちの様子がおかしいのを察して、
不安になっていたのかもしれない。

☆こんにちは~☆
下りの途中、山頂を目指すグループとすれ違う。
足にはスノーシュー、背中にはスノーボード。
何でも、山頂からスキー場の裏ダボスに向かって滑るんだとか。
「重そうですね」と言うと「滑るためです!」という返事。
ここまでする人って、やっぱストイック。

☆きゅうけい☆
さて、下山途中だけど、お昼ごはんにしますか。
リュックを開けるとうた、かばんの中身チェック(笑)
たぶん、止まると足が冷たいので、
かばんに手をおいているだけらしい。抱っこしようね。

☆やっと出番☆
行きに通った展望台まで戻ったけど、
吹き曝しで寒かったので、
少し登って風の吹き込みが少ない場所でセッティング。

☆スープも飲み干すのでライト☆
家族B、初めてのアウトドアクッキング(笑)
でも、今まで食べた中で一番美味しいカップラーメンです。
さて、山頂まで行かなかったので、
時間は結構余っている。
帰路は慌てず、ゆっくり降りよう。
(スミマセン!長くなったので続きます<(__)>)

我が家のバロメーターうたにピコっ!
モッテコイ遊びに興じるうた。

☆しずむくんはうたのもの☆
できればお昼前に山頂に到着したいので、
そろそろ先を急ごうか。

☆ヤダ☆
強制終了(笑)

☆案内板☆
遊びながら、写真を撮りながら、
ゆっくり歩いていたせいか、
結構な時間が経っているはずなのに、
目的地までまだ半分も進んでいない!

☆仕切りなおし☆
↑写真の場所、こう見えて実はずっと登り。
遊びながら進んでいると体力の消耗が激しい。
ダケカンバの道が延々と続く。
景色が変わらなくなってきたので、
いったんカメラを仕舞って登りに専念。

☆家族Bカメラ☆
黙々と登って残り0.8kmメートル。
息が切れる。
もう少しがんばってみるか。
今から思えば、ガイドさんのスノーシューはよくできている。
登り、下り、フラット、変化に富んでいて、
疲れにくく楽しいルートになっている。

☆AちゃんBちゃんだいじょぶ??☆
しばらく歩くもGPSの地図では、山頂までまだ1/3以上ある。
先程の案内板の0.8kmって本当か??
うたの歩くペースも落ちてきている。
疲れてきた?
このままだと、到着予定時刻もオーバーしそう。
ここで、家族Bが決断する。
「戻ろう」と。

☆いいとおもう☆
自分たちは初心者。
延々下りの道がどれだけ体力消耗するのかも、わからない。
予期せぬ展開。
目的地に到着できないのは残念だけど、
無理をする前に止めよう。

☆うたはへいきだけどね☆
引き返したとたん、うたが嬉しそうに猛ダッシュ。
なんだ、疲れてないじゃん!
というよりも、自分たちの様子がおかしいのを察して、
不安になっていたのかもしれない。

☆こんにちは~☆
下りの途中、山頂を目指すグループとすれ違う。
足にはスノーシュー、背中にはスノーボード。
何でも、山頂からスキー場の裏ダボスに向かって滑るんだとか。
「重そうですね」と言うと「滑るためです!」という返事。
ここまでする人って、やっぱストイック。

☆きゅうけい☆
さて、下山途中だけど、お昼ごはんにしますか。
リュックを開けるとうた、かばんの中身チェック(笑)
たぶん、止まると足が冷たいので、
かばんに手をおいているだけらしい。抱っこしようね。

☆やっと出番☆
行きに通った展望台まで戻ったけど、
吹き曝しで寒かったので、
少し登って風の吹き込みが少ない場所でセッティング。

☆スープも飲み干すのでライト☆
家族B、初めてのアウトドアクッキング(笑)
でも、今まで食べた中で一番美味しいカップラーメンです。
さて、山頂まで行かなかったので、
時間は結構余っている。
帰路は慌てず、ゆっくり降りよう。
(スミマセン!長くなったので続きます<(__)>)

我が家のバロメーターうたにピコっ!
そうそう、ツアーのコースって、よく考えて、時間配分とか、コース取りとかしているなぁ~って思います。
スノーシューの楽しみは、雪原を自由に歩くこと…なので、頂上にたどり着かなくても、OKだと思います。
ストーブの下に、ちゃんと板。
さすがです。
雪の中で食べる、カップラーメン、格別ですね。
今度、是非ご一緒したいです。
スノーシューの楽しみは、雪原を自由に歩くこと…なので、頂上にたどり着かなくても、OKだと思います。
ストーブの下に、ちゃんと板。
さすがです。
雪の中で食べる、カップラーメン、格別ですね。
今度、是非ご一緒したいです。
2013-01-08 火 17:51:56 |
URL |
ナナハル #TluoAVPo [ 編集]
ナナハルさん、
ナナハルさんにそう言ってもらえると・・・号泣です(笑)
無理しなくてよかったなーと思いました。
今回いただいたコメ、家族Bはもっと喜ぶと思います。
アラキさんとフジケンさん、
そしてナナハルさんから伝授していただいたノウハウで、
安全で効率的で楽しいスノーシューが実現しました。
ありがとうございます*^-^*
是非是非ご一緒させてください!ナナハルさんパワーで晴天のはず!
ナナハルさんにそう言ってもらえると・・・号泣です(笑)
無理しなくてよかったなーと思いました。
今回いただいたコメ、家族Bはもっと喜ぶと思います。
アラキさんとフジケンさん、
そしてナナハルさんから伝授していただいたノウハウで、
安全で効率的で楽しいスノーシューが実現しました。
ありがとうございます*^-^*
是非是非ご一緒させてください!ナナハルさんパワーで晴天のはず!
2013-01-08 火 21:38:28 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]