9月夏休み3日目、旅行記さいご。
笹ヶ峰でトレッキングしたあと。

☆お腹すいた!☆
妙高~黒姫エリアのわんこ連れOKのお店、
前日見た感じだと、どこもランチ時間ずらしても混雑。
なので、

☆わんこOKのお店を求めて☆
野尻湖まで移動。
斑尾高原でキャンプして
野尻湖でカヤックしたときに立ち寄った『LumberJack』へ。

☆レイクサイド☆
混雑してたけど、、
ランチには遅い時間だったので、
わりとすぐに座れた。

☆まぶしいね☆
3日間でお店ランチしたのは最終日だけだね。

☆コーンたっぷり☆
前回食べて美味しかったコーンピザと
Bがパスタがいいとのことでナポリタン。
オムライスが食べたかったけど、
前回来た時食べてたみたい。完全に忘れてた。

☆収穫ナシの図☆
船着き場でわんこさんが泳いでいたので
様子を見に行ったBとうた。
うたは特に泳ぎたいとも言わなかったらしい。

☆子供未来の森展望台☆
志賀高原~野尻湖~黒姫~妙高と移動した
2020年9月の夏休みはおしまい。
9月は天気が悪かったって記憶してるんだけど、
旅行中は雨降ることなく。
うた、よかったね!

冬休みも楽しみ♪うたにピコっ!
笹ヶ峰でトレッキングしたあと。

☆お腹すいた!☆
妙高~黒姫エリアのわんこ連れOKのお店、
前日見た感じだと、どこもランチ時間ずらしても混雑。
なので、

☆わんこOKのお店を求めて☆
野尻湖まで移動。
斑尾高原でキャンプして
野尻湖でカヤックしたときに立ち寄った『LumberJack』へ。

☆レイクサイド☆
混雑してたけど、、
ランチには遅い時間だったので、
わりとすぐに座れた。

☆まぶしいね☆
3日間でお店ランチしたのは最終日だけだね。

☆コーンたっぷり☆
前回食べて美味しかったコーンピザと
Bがパスタがいいとのことでナポリタン。
オムライスが食べたかったけど、
前回来た時食べてたみたい。完全に忘れてた。

☆収穫ナシの図☆
船着き場でわんこさんが泳いでいたので
様子を見に行ったBとうた。
うたは特に泳ぎたいとも言わなかったらしい。

☆子供未来の森展望台☆
志賀高原~野尻湖~黒姫~妙高と移動した
2020年9月の夏休みはおしまい。
9月は天気が悪かったって記憶してるんだけど、
旅行中は雨降ることなく。
うた、よかったね!

冬休みも楽しみ♪うたにピコっ!
9月夏休み3日目続き。
妙高山一望の清水ヶ池から
移動することを惜しみつつ、

☆30分くらい休憩したかも☆
トレッキング再開。

☆オヨゲナイ☆
池の対岸から

☆見えてきた☆
牧場方面に向かって歩くと、

☆とてもキレイ☆
池に流れ込む清流。

☆ホウボクシテ☆
うた、牧場走りたい気持ちがあふれてる。

☆カタチがヨイ☆
ここでもキノコが元気。
そんなジメジメしてないけどね。

☆青空と緑がヨイ☆
記憶が確かならば、
もう少しで到着するはず。

☆着いた☆
名水百選、宇棚の清水。
飲んでも大丈夫なので
ペットボトルに入れて持って帰る人大勢。

☆あと少し☆
前回は平日で今回は休日だからか、

☆牧歌的イメージ☆
今回は牛が間近で放牧されていて、

☆シロクロうたと一緒だ!☆
うたも牛さんにご挨拶。
今回のトレッキングはこれでおしまい。
3日間合わせると、たくさん歩いたね!
(もう少し続く)

笹ヶ峰とてもヨイと思ううたにピコっ!
妙高山一望の清水ヶ池から
移動することを惜しみつつ、

☆30分くらい休憩したかも☆
トレッキング再開。

☆オヨゲナイ☆
池の対岸から

☆見えてきた☆
牧場方面に向かって歩くと、

☆とてもキレイ☆
池に流れ込む清流。

☆ホウボクシテ☆
うた、牧場走りたい気持ちがあふれてる。

☆カタチがヨイ☆
ここでもキノコが元気。
そんなジメジメしてないけどね。

☆青空と緑がヨイ☆
記憶が確かならば、
もう少しで到着するはず。

☆着いた☆
名水百選、宇棚の清水。
飲んでも大丈夫なので
ペットボトルに入れて持って帰る人大勢。

☆あと少し☆
前回は平日で今回は休日だからか、

☆牧歌的イメージ☆
今回は牛が間近で放牧されていて、

☆シロクロうたと一緒だ!☆
うたも牛さんにご挨拶。
今回のトレッキングはこれでおしまい。
3日間合わせると、たくさん歩いたね!
(もう少し続く)

笹ヶ峰とてもヨイと思ううたにピコっ!
9月の夏休み3日目。
宿をチェックアウトして、
昨年行ってとても良かった笹ヶ峰へ。

☆青空!☆
ここに着くまでの妙高の道は
どんより濃霧だったのに、
同じエリアでも笹ヶ峰だけは
何故か晴天率が高いんだって。

☆ゴーゴー☆
昨年と同じ場所からスタート。

☆晴れっていいね☆
ドイツトウヒ林を抜けるコース。

☆空気ウマー☆
うたも気持ちよさそう。

☆寄り道したいうた☆
しばらく森林を歩くと

☆ニコッ☆
清水ヶ池に到着。

☆へへ~☆
ここでランチしたいんだけど、
まだ時間が早いのでお茶休憩。

☆クリックで拡大☆
のんびり休憩してると雲が晴れて
昨年見れなかった妙高山が。
再訪してよかった!
(続く)

来た事あるってなんとなく覚えてるうたにピコっ!
宿をチェックアウトして、
昨年行ってとても良かった笹ヶ峰へ。

☆青空!☆
ここに着くまでの妙高の道は
どんより濃霧だったのに、
同じエリアでも笹ヶ峰だけは
何故か晴天率が高いんだって。

☆ゴーゴー☆
昨年と同じ場所からスタート。

☆晴れっていいね☆
ドイツトウヒ林を抜けるコース。

☆空気ウマー☆
うたも気持ちよさそう。

☆寄り道したいうた☆
しばらく森林を歩くと

☆ニコッ☆
清水ヶ池に到着。

☆へへ~☆
ここでランチしたいんだけど、
まだ時間が早いのでお茶休憩。

☆クリックで拡大☆
のんびり休憩してると雲が晴れて
昨年見れなかった妙高山が。
再訪してよかった!
(続く)

来た事あるってなんとなく覚えてるうたにピコっ!
9月の夏休み2日目、続き。
信濃町近辺で短距離のトレッキングをちょこちょこ。

☆もう歩きたくない☆
結構疲れたね、宿行こう。

☆到着☆
昨年お世話になった「マイルポスト」。

☆お世話になりますわん☆
看板犬のめいちゃん。
初対面では吠えられた(笑)けど、
今回は全然。
めいちゃん覚えてくれてたの?!エラい!

☆ミナイミナイ☆
うたちゃぶ台下の座布団にピットイン。
今日も一日おつかれちゃん。

☆シャキーン!☆
そして晩御飯。
この日の宿泊客は全員わんこ連れとのことで、
ダイニングに同行OKもらえました。

☆いただきます☆
コロナ対策として、
食事は朝晩ともに2交代制。

☆完食しました☆
お母さんの味です。

☆ジメジメしてる☆
そして翌日、朝食前の朝散歩。
今日も真っ白。また濃霧かなあー(涙)

☆いただきます☆
朝食。お母さんの味。

☆ピットイン☆
うた、チェックアウトしないの?
ってことで、3日目も少々歩きますよー

そろそろザックインでもいいと思ううたにピコっ!
信濃町近辺で短距離のトレッキングをちょこちょこ。

☆もう歩きたくない☆
結構疲れたね、宿行こう。

☆到着☆
昨年お世話になった「マイルポスト」。

☆お世話になりますわん☆
看板犬のめいちゃん。
初対面では吠えられた(笑)けど、
今回は全然。
めいちゃん覚えてくれてたの?!エラい!

☆ミナイミナイ☆
うたちゃぶ台下の座布団にピットイン。
今日も一日おつかれちゃん。

☆シャキーン!☆
そして晩御飯。
この日の宿泊客は全員わんこ連れとのことで、
ダイニングに同行OKもらえました。

☆いただきます☆
コロナ対策として、
食事は朝晩ともに2交代制。

☆完食しました☆
お母さんの味です。

☆ジメジメしてる☆
そして翌日、朝食前の朝散歩。
今日も真っ白。また濃霧かなあー(涙)

☆いただきます☆
朝食。お母さんの味。

☆ピットイン☆
うた、チェックアウトしないの?
ってことで、3日目も少々歩きますよー

そろそろザックインでもいいと思ううたにピコっ!
9月の夏休み2日目続き。
黒姫高原コスモス園から、
エリア変わらず黒姫、「童話の森」へ。

☆エヘ☆
「童話の森ギャラリー」
「黒姫童話館」などがあって、

☆ひろびろ☆
黒姫高原で見た
「童話の森コース」の一部?もしくはつながってる?らしく、

☆黒姫高原が見える☆
さらに、童話の森コースとはまた別の
ショートコース「御鹿池コース」があるということで

☆なんですと!?☆
短時間で歩けそうなので行ってみる。

☆ここでも森林セラピー☆
舗装された歩きやすい道。

☆注意というワリには☆
木彫りのクマさん推し。

☆オヨゲナイ☆
到着。確かに近い。

☆ちぇー☆
池の周りをぐるっとまわり、

☆ニコッ☆
小川あり。
流れが激しく、そして

☆ガーン☆
結構濁ってる。場所によっては。

☆ウヒョ!☆
でも何かゴキゲンだ!

☆疲れてきた☆
メタセコイアかな?
ちょっといい感じの森を抜けたら

☆あっちはたぶんドイツトウヒ☆
童話館などのあるエリアに戻る。
この広さになだらかな斜面。
スキー場も近いってことは、

☆スノーシーズンが気になる☆
もしやここでスノーシューやってるのでは?と思い
童話館でフリーペーパーを見に行ったら、
やはり冬季はクロカンコースとなるらしい。
でも!
わんこは立ち入り禁止となるようで・・・残念。

芝生の感じは最高だと思ううたにピコっ!
黒姫高原コスモス園から、
エリア変わらず黒姫、「童話の森」へ。

☆エヘ☆
「童話の森ギャラリー」
「黒姫童話館」などがあって、

☆ひろびろ☆
黒姫高原で見た
「童話の森コース」の一部?もしくはつながってる?らしく、

☆黒姫高原が見える☆
さらに、童話の森コースとはまた別の
ショートコース「御鹿池コース」があるということで

☆なんですと!?☆
短時間で歩けそうなので行ってみる。

☆ここでも森林セラピー☆
舗装された歩きやすい道。

☆注意というワリには☆
木彫りのクマさん推し。

☆オヨゲナイ☆
到着。確かに近い。

☆ちぇー☆
池の周りをぐるっとまわり、

☆ニコッ☆
小川あり。
流れが激しく、そして

☆ガーン☆
結構濁ってる。場所によっては。

☆ウヒョ!☆
でも何かゴキゲンだ!

☆疲れてきた☆
メタセコイアかな?
ちょっといい感じの森を抜けたら

☆あっちはたぶんドイツトウヒ☆
童話館などのあるエリアに戻る。
この広さになだらかな斜面。
スキー場も近いってことは、

☆スノーシーズンが気になる☆
もしやここでスノーシューやってるのでは?と思い
童話館でフリーペーパーを見に行ったら、
やはり冬季はクロカンコースとなるらしい。
でも!
わんこは立ち入り禁止となるようで・・・残念。

芝生の感じは最高だと思ううたにピコっ!