9/28(土)、箱根日帰りツアーのあと。

☆箱根のうた☆
家族Bの実家に寄ってから、
自宅に戻ってうたをお留守番させ、
姪っ子ちゃんのプレゼントを買いに。
そのあと、気になっていたお店へ行ってみた。

☆多摩川沿い☆
多摩川沿い、東横線の高架の近く、
浅間神社・下のテナントスペース(?)にある
ちょっとこじゃれたお店、『TAMAGAWA DINER』。

☆わりと手作り感が☆
テラス席があるので大丈夫だろうと思いつつも、
NGだといけないので、
うたを留守番させているスキに偵察。

☆Blue Moon今年日本初上陸だって☆
遅めのお昼ご飯だったので、
あまりお腹がすいていない。
偵察にはちょうどいいかも。

☆砂肝とキノコのアヒージョ☆
店員さんに、わんこOKですか?と聞くまでもなく、
テラス席に座っていた先客さんがわんこ連れ。
テラス席に置いてあるのが丸椅子なので、
うたは膝に抱っこかテーブル下で待機させる、かな。

☆アマトリチャーナ☆
お値段はちょい高めかも。23区カフェ価格。
今回みたいに、あまりお腹がすいていない日にいいかも(笑)

☆ミートボールのグラタン☆
ランチ営業もあるみたいで、OPENは11:30から。
今度はうたを連れてお昼に行ってみるか。

☆ブスッ☆
ただいま、うた。
昼間のお出かけで疲れてるはずだから、
お留守番中はずっと寝てたよね?今度は一緒に行こうね^^;

「ずっとねてました」うたにピコっ!

☆箱根のうた☆
家族Bの実家に寄ってから、
自宅に戻ってうたをお留守番させ、
姪っ子ちゃんのプレゼントを買いに。
そのあと、気になっていたお店へ行ってみた。

☆多摩川沿い☆
多摩川沿い、東横線の高架の近く、
浅間神社・下のテナントスペース(?)にある
ちょっとこじゃれたお店、『TAMAGAWA DINER』。

☆わりと手作り感が☆
テラス席があるので大丈夫だろうと思いつつも、
NGだといけないので、
うたを留守番させているスキに偵察。

☆Blue Moon今年日本初上陸だって☆
遅めのお昼ご飯だったので、
あまりお腹がすいていない。
偵察にはちょうどいいかも。

☆砂肝とキノコのアヒージョ☆
店員さんに、わんこOKですか?と聞くまでもなく、
テラス席に座っていた先客さんがわんこ連れ。
テラス席に置いてあるのが丸椅子なので、
うたは膝に抱っこかテーブル下で待機させる、かな。

☆アマトリチャーナ☆
お値段はちょい高めかも。23区カフェ価格。
今回みたいに、あまりお腹がすいていない日にいいかも(笑)

☆ミートボールのグラタン☆
ランチ営業もあるみたいで、OPENは11:30から。
今度はうたを連れてお昼に行ってみるか。

☆ブスッ☆
ただいま、うた。
昼間のお出かけで疲れてるはずだから、
お留守番中はずっと寝てたよね?今度は一緒に行こうね^^;

「ずっとねてました」うたにピコっ!
9/28(土)箱根にて。
珍獣発見↓。

☆巨大イモイモ☆
ウソです。

☆おはイモイモ☆
うたです。
ここは『千条の滝』。
おととしの晩秋に訪れた場所。
うた、覚えてる?

☆しらなイモ!☆
まだ早朝なので空気はひんやり。
でも、前回来たときよりも気温が高いからか、
滝から湯気は出ていない。
水を触っても、さほど暖かくなかったとか(家族B談)。

☆団体さんが来る前に!☆
今回、箱根に来た一番の目的は、
ここ『仙石原ススキ高原』のススキを見るため。
黄金色の穂と緑の葉の
コントラストが見られるのは初秋の時期ならでは。

☆あたり一面ススキ☆
太陽の方向を見てみると、
朝露に濡れた穂が朝日を浴びてキラキラ。

☆太陽が昇ってきた☆
太陽に背を向けると、青い空。
前回来たのは11月後半で、
ススキに霜が下りて白い景色が広がっていた。

☆うたとススキ☆
前回と違った景色が楽しめて、大満足。

☆しゃしんとりすぎー☆
箱根に来たら、ここは外せない『長安寺』。
家族Aが好きな場所なので、
後日長安寺ネタで1本記事アップします(笑)

☆めちゃ逆光☆
前回は来なかった場所、大涌谷に到着。
ここは日本か!?と思うくらい、
外国人観光客ばかり。

☆どどーん☆
家族A、大涌谷は3回目くらいのはずだけど、
ここから見る富士山は初めて。
毎回ことごとくガスっていたので、
大涌谷から富士山が望めることすら知らなかった!

☆うたと富士山☆
ちなみに、今回はロープウェイに乗らずに
車で観光ポイントまで移動。
ロープウェイはわんこ乗車OK、
キャリーを貸してもらえるそうです。

☆アツアツです☆
大涌谷といえば、黒たまご。
5個入り500円也。
家族A、ゆでたまごは好んで食べないけど、
滅多に来ないので食べてみた。
この黒たまご、ひとつ食べると7年寿命が伸びるという。
うたに食べさそうとしたら、家族Bに注意された。ちえ。

☆えきべん?☆
せっかく箱根に着たので、芦ノ湖に立ち寄り。
箱根駅伝の折り返し地点、箱根町港のモニュメントとうた。
うたの右側、ちょろっと富士山が友情出演。

☆うひょっ!☆
芦ノ湖には巨大鯉とカモさんが。
うた、水に入りたいとグイグイ引っ張る。
もぉー、しゃーないなあー。

☆ウヒョッ?☆
うたのリクエストに答えて、
手漕ぎボートでいざ出陣。30分700円也。
わんこOKですかー?と聞く前に、
当然のようにボートに乗せてくれました。ありがたや。

☆おろして☆
ボートの真横を観光船が横切って、
通り過ぎたあとに、大きな波が来る。
わー、結構揺れるなあ。
リッツちゃん家、カヌー相当揺れたはず(汗)

☆まぶしいね☆
カヌーで慣らした腕前をご披露!のはずが、
家族A、上手に漕げず(笑)
このあと、遅めのランチを食べて、
黒たまごを届けに家族B実家へ向かいましたとさ。

黒ゆでたまごはニオイだけ嗅いだうたにピコっ!
珍獣発見↓。

☆巨大イモイモ☆
ウソです。

☆おはイモイモ☆
うたです。
ここは『千条の滝』。
おととしの晩秋に訪れた場所。
うた、覚えてる?

☆しらなイモ!☆
まだ早朝なので空気はひんやり。
でも、前回来たときよりも気温が高いからか、
滝から湯気は出ていない。
水を触っても、さほど暖かくなかったとか(家族B談)。

☆団体さんが来る前に!☆
今回、箱根に来た一番の目的は、
ここ『仙石原ススキ高原』のススキを見るため。
黄金色の穂と緑の葉の
コントラストが見られるのは初秋の時期ならでは。

☆あたり一面ススキ☆
太陽の方向を見てみると、
朝露に濡れた穂が朝日を浴びてキラキラ。

☆太陽が昇ってきた☆
太陽に背を向けると、青い空。
前回来たのは11月後半で、
ススキに霜が下りて白い景色が広がっていた。

☆うたとススキ☆
前回と違った景色が楽しめて、大満足。

☆しゃしんとりすぎー☆
箱根に来たら、ここは外せない『長安寺』。
家族Aが好きな場所なので、
後日長安寺ネタで1本記事アップします(笑)

☆めちゃ逆光☆
前回は来なかった場所、大涌谷に到着。
ここは日本か!?と思うくらい、
外国人観光客ばかり。

☆どどーん☆
家族A、大涌谷は3回目くらいのはずだけど、
ここから見る富士山は初めて。
毎回ことごとくガスっていたので、
大涌谷から富士山が望めることすら知らなかった!

☆うたと富士山☆
ちなみに、今回はロープウェイに乗らずに
車で観光ポイントまで移動。
ロープウェイはわんこ乗車OK、
キャリーを貸してもらえるそうです。

☆アツアツです☆
大涌谷といえば、黒たまご。
5個入り500円也。
家族A、ゆでたまごは好んで食べないけど、
滅多に来ないので食べてみた。
この黒たまご、ひとつ食べると7年寿命が伸びるという。
うたに食べさそうとしたら、家族Bに注意された。ちえ。

☆えきべん?☆
せっかく箱根に着たので、芦ノ湖に立ち寄り。
箱根駅伝の折り返し地点、箱根町港のモニュメントとうた。
うたの右側、ちょろっと富士山が友情出演。

☆うひょっ!☆
芦ノ湖には巨大鯉とカモさんが。
うた、水に入りたいとグイグイ引っ張る。
もぉー、しゃーないなあー。

☆ウヒョッ?☆
うたのリクエストに答えて、
手漕ぎボートでいざ出陣。30分700円也。
わんこOKですかー?と聞く前に、
当然のようにボートに乗せてくれました。ありがたや。

☆おろして☆
ボートの真横を観光船が横切って、
通り過ぎたあとに、大きな波が来る。
わー、結構揺れるなあ。
リッツちゃん家、カヌー相当揺れたはず(汗)

☆まぶしいね☆
カヌーで慣らした腕前をご披露!のはずが、
家族A、上手に漕げず(笑)
このあと、遅めのランチを食べて、
黒たまごを届けに家族B実家へ向かいましたとさ。

黒ゆでたまごはニオイだけ嗅いだうたにピコっ!
未だに9月後半の連休最終日、9/23(月)のお話。
翌日から仕事が始まるので、どんより気分。
そんな気持ちを抑えながら、久しぶりに東扇島へやってきた。

☆♪☆
前日の天気予報では風が強いと言っていたので、
行くかどうか迷いつつ。
当日、家を出るときは全然平気だったので、
大丈夫だと思っていたのに。

☆ウヒョ!☆
東扇島は海に面した埋立地の公園。
風強し!!
ちょうどこの日、
ディスクドッグのイベントが開催されていて、

☆確か、ミドルクラス☆
わんこさんも飼い主さんも、強風に悩まされてた。
ディスクが風に流されて、
上手く投げられない&キャッチできない。
みんながんばれ~!

☆♪♪☆
イベントをちょこっと見学したあと、
ドッグランで遊んでうたに疲れてもらったあとは・・・

☆ホタテが場所取りすぎ☆
海鮮BBQ。
炭火で焼いたさんまといわし、食べたかったー♪
ただ今回、あまりにも風が強すぎて、
タープを張るのを断念。

☆美味しそうに見えない!?☆
さんまはとってもおいしいのに、
風でどんどん冷めてゆく。。
食べながらも、焼いてる最中のカボチャやたまねぎが
飛んでいかないか気になって落ち着かない。

☆うた待機中☆
テーブルの上もすべてのものが飛んでいってしまいそうで、
押さえたり何なりで、これまた全く落ち着かない。
風に当たり続けると体力の消耗も激しく、
椅子に座ってまったりするつもりが、まるで苦行。

☆おちつかないよ~☆
今回も勉強になりました。
風が強い日は雨の日同様、BBQしない方がヨイ・・・(;д;)

でも楽しかったよ♪うたにピコっ!
翌日から仕事が始まるので、どんより気分。
そんな気持ちを抑えながら、久しぶりに東扇島へやってきた。

☆♪☆
前日の天気予報では風が強いと言っていたので、
行くかどうか迷いつつ。
当日、家を出るときは全然平気だったので、
大丈夫だと思っていたのに。

☆ウヒョ!☆
東扇島は海に面した埋立地の公園。
風強し!!
ちょうどこの日、
ディスクドッグのイベントが開催されていて、

☆確か、ミドルクラス☆
わんこさんも飼い主さんも、強風に悩まされてた。
ディスクが風に流されて、
上手く投げられない&キャッチできない。
みんながんばれ~!

☆♪♪☆
イベントをちょこっと見学したあと、
ドッグランで遊んでうたに疲れてもらったあとは・・・

☆ホタテが場所取りすぎ☆
海鮮BBQ。
炭火で焼いたさんまといわし、食べたかったー♪
ただ今回、あまりにも風が強すぎて、
タープを張るのを断念。

☆美味しそうに見えない!?☆
さんまはとってもおいしいのに、
風でどんどん冷めてゆく。。
食べながらも、焼いてる最中のカボチャやたまねぎが
飛んでいかないか気になって落ち着かない。

☆うた待機中☆
テーブルの上もすべてのものが飛んでいってしまいそうで、
押さえたり何なりで、これまた全く落ち着かない。
風に当たり続けると体力の消耗も激しく、
椅子に座ってまったりするつもりが、まるで苦行。

☆おちつかないよ~☆
今回も勉強になりました。
風が強い日は雨の日同様、BBQしない方がヨイ・・・(;д;)

でも楽しかったよ♪うたにピコっ!
9月後半の2日目、9/22(日)。
お出かけ日和は洗濯日和。
お布団干して、シーツを洗って、キッチンマットも洗って。
遠出は諦めた(前日の疲労が抜けなかったともいうw)けど、
いろいろ片付いてスッキリ爽快。
ひととおり掃除洗濯が終わったあとに、
向かったのは横浜センター南エリア。

☆うたも連れてく☆
前日もたらふく食べたくせに、
またまた美味しいモノが食べたくなり。

☆ここの一角にあります☆
久しぶりに『WILD RICE』へ。
前回の記事はコチラ。

☆スペアリブとチキン☆
わんこはテラス席のみOKなので、
ランチタイムは予約必須。
予約できる時間は11:30のみ。
12時や13時といった時間は受け付けてもらえないので、
ほんのちょっと早めの昼ごはんとなる。

☆日替わりランチはカマのグリル☆
それでも、食べてみる価値アリ。
ひと皿にだいたい25種類ほどのお野菜が
てんこ盛りに乗っかっている。

☆デザートは杏仁ブラマンジェ☆
野菜だけでなく、肉も魚ドンっと入っている。
デザートとドリンクも付いているので、大満足。お腹いっぱい。
ディナータイムは月替わりで
世界各国のメニューを出していて、今月はドイツフェア。
夜も行ってみたいなあ~

☆よいこでまてました☆
ランチのあと、お店の前にあるホームセンターに寄ってから、
自宅に戻ってうたを留守番させて、明日のための買い物へ。
うた、連休最終日は久しぶりにあの場所へ行くよ!

店長さんにナデナデしてもらってご満悦のうたにピコっ!
お出かけ日和は洗濯日和。
お布団干して、シーツを洗って、キッチンマットも洗って。
遠出は諦めた(前日の疲労が抜けなかったともいうw)けど、
いろいろ片付いてスッキリ爽快。
ひととおり掃除洗濯が終わったあとに、
向かったのは横浜センター南エリア。

☆うたも連れてく☆
前日もたらふく食べたくせに、
またまた美味しいモノが食べたくなり。

☆ここの一角にあります☆
久しぶりに『WILD RICE』へ。
前回の記事はコチラ。

☆スペアリブとチキン☆
わんこはテラス席のみOKなので、
ランチタイムは予約必須。
予約できる時間は11:30のみ。
12時や13時といった時間は受け付けてもらえないので、
ほんのちょっと早めの昼ごはんとなる。

☆日替わりランチはカマのグリル☆
それでも、食べてみる価値アリ。
ひと皿にだいたい25種類ほどのお野菜が
てんこ盛りに乗っかっている。

☆デザートは杏仁ブラマンジェ☆
野菜だけでなく、肉も魚ドンっと入っている。
デザートとドリンクも付いているので、大満足。お腹いっぱい。
ディナータイムは月替わりで
世界各国のメニューを出していて、今月はドイツフェア。
夜も行ってみたいなあ~

☆よいこでまてました☆
ランチのあと、お店の前にあるホームセンターに寄ってから、
自宅に戻ってうたを留守番させて、明日のための買い物へ。
うた、連休最終日は久しぶりにあの場所へ行くよ!

店長さんにナデナデしてもらってご満悦のうたにピコっ!
弘法山公園~吾妻山ハイキングで、
張り切っていた理由。『ぶら下がった人参』の種明かし。

☆脱力中☆
どぉ~~~しても、行きたかったお食事処に到着。
ヒントはコチラ↓

☆見たことあるある☆
宙吊りの椅子。
ちょっと簡単すぎたかも?(笑)
テラス席わんこOKのお店。

☆正解は☆
『MOKICHI FOODS GARDEN』。
ナナハルさん、リッツちゃんのブログを見て、
めっちゃ行きたーーーい!と、我が家のツアコンに猛アピール。

☆前菜盛り合わせ☆
MOKICHI FOODS GARDENは、
精麦工場跡地をそのまま活かしたイタリアンレストラン。

☆海老のグリル☆
レストランの母体は「熊澤酒造」。
・・・。酒造。
だーーーーー!しまったーーーーー!!!

☆マルゲリータ☆
だらしない家族Aは、
今回のツアーを家族Bに◎投げしてたので、
モキチのWebサイトを今回ブログを書くにあたり「初めて」見ました。
何が言いたいかというと、
「酒蔵ならばお酒を飲めばよかった!」と。ショボーン。。

☆ティラミスとアイスコーヒー☆
飲んだらデザートにたどり着けないかも♪
とか思って、お酒は控えてしまいマスタ。。。

☆Aちゃんおばかちゃん☆
雰囲気よくて、まったりのんびりしましたー
って記事のはずが。
家族A、大失態。 ←必死(笑)
でもね、ちょっとビールが気になってたんだけど、
また今回も迎え酒になるし、到着までの車内で爆睡したので、
家族Bに申し訳ないなーって思って。
まあ、また行かなきゃってことだよね♪ ←ポジティブシンキン

☆パン3種☆
はち切れんばかりにランチを食べたので、
晩ご飯は軽めにサンドウィッチとクラムチャウダーとサラダ。
モキチに併設されたベーカリーで買った大量の食事パン。
こんなに食べられんのー?って思いながらカットしたけど、
2人でほとんど食べてしまいました。
(写真はサンドイッチする前のパンです)
レストランもベーカーリーもめちゃくちゃ美味しかったです。
近所にこんなお店ほしいなあー(o´∀`o)

氷入りのお水をもらってゴキゲンだったうたにピコっ!
張り切っていた理由。『ぶら下がった人参』の種明かし。

☆脱力中☆
どぉ~~~しても、行きたかったお食事処に到着。
ヒントはコチラ↓

☆見たことあるある☆
宙吊りの椅子。
ちょっと簡単すぎたかも?(笑)
テラス席わんこOKのお店。

☆正解は☆
『MOKICHI FOODS GARDEN』。
ナナハルさん、リッツちゃんのブログを見て、
めっちゃ行きたーーーい!と、我が家のツアコンに猛アピール。

☆前菜盛り合わせ☆
MOKICHI FOODS GARDENは、
精麦工場跡地をそのまま活かしたイタリアンレストラン。

☆海老のグリル☆
レストランの母体は「熊澤酒造」。
・・・。酒造。
だーーーーー!しまったーーーーー!!!

☆マルゲリータ☆
だらしない家族Aは、
今回のツアーを家族Bに◎投げしてたので、
モキチのWebサイトを今回ブログを書くにあたり「初めて」見ました。
何が言いたいかというと、
「酒蔵ならばお酒を飲めばよかった!」と。ショボーン。。

☆ティラミスとアイスコーヒー☆
飲んだらデザートにたどり着けないかも♪
とか思って、お酒は控えてしまいマスタ。。。

☆Aちゃんおばかちゃん☆
雰囲気よくて、まったりのんびりしましたー
って記事のはずが。
家族A、大失態。 ←必死(笑)
でもね、ちょっとビールが気になってたんだけど、
また今回も迎え酒になるし、到着までの車内で爆睡したので、
家族Bに申し訳ないなーって思って。
まあ、また行かなきゃってことだよね♪ ←ポジティブシンキン

☆パン3種☆
はち切れんばかりにランチを食べたので、
晩ご飯は軽めにサンドウィッチとクラムチャウダーとサラダ。
モキチに併設されたベーカリーで買った大量の食事パン。
こんなに食べられんのー?って思いながらカットしたけど、
2人でほとんど食べてしまいました。
(写真はサンドイッチする前のパンです)
レストランもベーカーリーもめちゃくちゃ美味しかったです。
近所にこんなお店ほしいなあー(o´∀`o)

氷入りのお水をもらってゴキゲンだったうたにピコっ!