こんにちわんこ。うたといいます。
きょうは みやがせこのちかく
なかつかわにいってきたよ。

☆泳いでいいよ☆
うひょ!
ゆっけさん、つかってみたよ。

☆水結構冷たいね☆
うた いきます。

☆早っ☆
くるっ。
とおくはこわくて いけないよ。

☆また行った☆
はっぱ!

☆葉っぱ見つけたんだね☆
うたは できるこなので
もくひょうがあれば なんとかいけます。
でも

☆出た!☆
たいへんたいへん!

☆今日はカオ必死だね☆
しーずんはじめなので、
ちょっとだけ たいへんでした。

☆ぎゃーーー!☆
ごろごろすりすり。

☆チャポンしといで・・・☆
ごろすりしたら
もういっかい およがせてくれました。

☆砂落ちたかな☆
さくせんがちです。
あれ?だっこ??

☆タオル持ってくるね☆
しましまのうえに のせられました。
うたはもっとおよぎたい。
ぷるぷるしてるから だめだって。ちえ。

☆ここには欲しいモノないなあ☆
なまがわきのまま ほーむせんたーにいきました。
うた ほーむせんたーだいすき。

☆うたグッズも買うものないね☆
うひょ!
かわった わんこがいました。

☆んー、ランチ行くか☆
うたといいます。
「にゃーん」

ねこちゃんともなかよし♪うたにピコっ!
きょうは みやがせこのちかく
なかつかわにいってきたよ。

☆泳いでいいよ☆
うひょ!
ゆっけさん、つかってみたよ。

☆水結構冷たいね☆
うた いきます。

☆早っ☆
くるっ。
とおくはこわくて いけないよ。

☆また行った☆
はっぱ!

☆葉っぱ見つけたんだね☆
うたは できるこなので
もくひょうがあれば なんとかいけます。
でも

☆出た!☆
たいへんたいへん!

☆今日はカオ必死だね☆
しーずんはじめなので、
ちょっとだけ たいへんでした。

☆ぎゃーーー!☆
ごろごろすりすり。

☆チャポンしといで・・・☆
ごろすりしたら
もういっかい およがせてくれました。

☆砂落ちたかな☆
さくせんがちです。
あれ?だっこ??

☆タオル持ってくるね☆
しましまのうえに のせられました。
うたはもっとおよぎたい。
ぷるぷるしてるから だめだって。ちえ。

☆ここには欲しいモノないなあ☆
なまがわきのまま ほーむせんたーにいきました。
うた ほーむせんたーだいすき。

☆うたグッズも買うものないね☆
うひょ!
かわった わんこがいました。

☆んー、ランチ行くか☆
うたといいます。
「にゃーん」

ねこちゃんともなかよし♪うたにピコっ!
購入してから随分経っちゃったけど、
ちょうどいい季節が来たので。

☆女子力☆
うた、こんなお洋服を持ってました。

☆伝わらない感じが・・・☆
すごくわかりにくい写真だけど、
前身ごろがメッシュ生地になっていて、夏仕様。

☆ブスッ☆
肩ヒモになっているので、蝶々結びで女子力UP。
って、うた。
ニコってしなよ。ニコって。
で、お次はコチラ↓。

☆意味不明な風景☆
ロケハンだよ、ロケハン!
家族Bに大反対されそうな、
うたには珍しい花柄。
なにを隠そう、このお洋服、

☆ちょっとわかりにくいけど☆
はじめに登場したチェックのワンピースのコピー!
家族B母がチェックのワンピースを貸してと言うので
1週間ほど預けたところ。

☆若干、B母の趣味が(笑)☆
違う生地で同じ洋服を作ってくれました。
家族B母、お茶目(笑)
全く写真に写ってないけど、
前身ごろもちゃんとメッシュ生地w

☆何気にとても似合っている☆
そうそう、このお洋服を着て、
GWキャンプから帰宅した翌日にテントを偵察したんだっけ。
最近のブログは時系列がバラバラ。
そうそう、そうそう。
この日わんこOKのお店でランチもしたんだ。
そのレポもUPしなきゃ~(焦)

モデルつまんない気持ちを全く隠さないうたにピコっ!
ちょうどいい季節が来たので。

☆女子力☆
うた、こんなお洋服を持ってました。

☆伝わらない感じが・・・☆
すごくわかりにくい写真だけど、
前身ごろがメッシュ生地になっていて、夏仕様。

☆ブスッ☆
肩ヒモになっているので、蝶々結びで女子力UP。
って、うた。
ニコってしなよ。ニコって。
で、お次はコチラ↓。

☆意味不明な風景☆
ロケハンだよ、ロケハン!
家族Bに大反対されそうな、
うたには珍しい花柄。
なにを隠そう、このお洋服、

☆ちょっとわかりにくいけど☆
はじめに登場したチェックのワンピースのコピー!
家族B母がチェックのワンピースを貸してと言うので
1週間ほど預けたところ。

☆若干、B母の趣味が(笑)☆
違う生地で同じ洋服を作ってくれました。
家族B母、お茶目(笑)
全く写真に写ってないけど、
前身ごろもちゃんとメッシュ生地w

☆何気にとても似合っている☆
そうそう、このお洋服を着て、
GWキャンプから帰宅した翌日にテントを偵察したんだっけ。
最近のブログは時系列がバラバラ。
そうそう、そうそう。
この日わんこOKのお店でランチもしたんだ。
そのレポもUPしなきゃ~(焦)

モデルつまんない気持ちを全く隠さないうたにピコっ!
オレンジの服を着てお出かけした日。
ランチで立ち寄ったお店はこちら。

☆ワイルド?☆
家族BがOHANAちゃんブログを見て
ずっと目を付けていた(笑)『Bubble Over』。
まだ11時台なのに、ほぼ満席!
運よく待たずに座れたのでヨカッタ。

☆後頭部☆
わんこはテラス席。
氷入りのお水をもらって、うた大喜び。

☆いただきまっす!☆
家族Bはハンバーガー。
家族Aはビーフタコス。
他のメニューも気になるー。
お腹いっぱいになったので、
ライムとオレオのケーキはテイクアウト。

☆アイス(=氷)おかわりください☆
それにしても、お出かけカテゴリとお食事カテゴリを
分けてしまったので、1日の出来事がひとつの記事にまとまらない!
日が経つにつれ、記憶がどんどん薄れてゆく・・・
けど、更新分量としては、このくらいがいいかも(苦笑)

お蔵入りの危機!?を逃れたうたにピコっ!
ランチで立ち寄ったお店はこちら。

☆ワイルド?☆
家族BがOHANAちゃんブログを見て
ずっと目を付けていた(笑)『Bubble Over』。
まだ11時台なのに、ほぼ満席!
運よく待たずに座れたのでヨカッタ。

☆後頭部☆
わんこはテラス席。
氷入りのお水をもらって、うた大喜び。

☆いただきまっす!☆
家族Bはハンバーガー。
家族Aはビーフタコス。
他のメニューも気になるー。
お腹いっぱいになったので、
ライムとオレオのケーキはテイクアウト。

☆アイス(=氷)おかわりください☆
それにしても、お出かけカテゴリとお食事カテゴリを
分けてしまったので、1日の出来事がひとつの記事にまとまらない!
日が経つにつれ、記憶がどんどん薄れてゆく・・・
けど、更新分量としては、このくらいがいいかも(苦笑)

お蔵入りの危機!?を逃れたうたにピコっ!
5/24(土)。早朝。
朝日が昇る前に起床。

☆まぶしい☆
夜に片付けられなかった焚火台や
寝袋、その他荷物を車に詰め込みつつ、朝ご飯。
ちなみに朝ご飯は、前日にBが焼いてくれた
ベーコンエッグのサンドイッチ。
バタバタしていて写真撮れず。ごめん、B~

☆もぐもぐ☆ ☆じぃ~☆
わんこたちも朝日を浴びながら朝ごはん。
うたは先に食べたでしょー

☆晴天の予感☆
向かって左側の建物が洗い場&シャワー室&お手洗い。
向かって右側の建物が管理棟。
キャンプ場に宿泊したのは自分たちだけなので、
テントサイトでのびのびドッグラン。

☆今回のお宿です☆
だけど、今日は
貸切を満喫している時間はあまりナシ。
6時20分過ぎ、名残惜しみつつキャンプ場を出発。

☆おはようございまーす!☆
そして、到着した目的地は
前日にカヌーできなかった奥利根湖。
ファンテイルのアラキさんと合流し、
本日も湖上へ。

☆スッキリ爽快☆
今回は金曜日の奥利根湖ロングツアーだったけれど、
奥利根湖が天候不良だったため、

☆もうすぐ目的の景色が☆
金曜日午前の洞元湖ツアーと
土曜日午前の奥利根湖ツアーに急きょ変更してもらった。

☆憧れの景色☆
そして、ついに念願のリトルカナダを満喫。

☆憧れのショット☆
休日の奥利根湖はツアー開催には条件が悪いため、
本来ファンテイルさんでは、
土曜日の奥利根湖ツアーは受け付けていなかった。

☆景色に呑まれそう☆
今回、たまたま土曜午前中だけツアーに空きがあったのと、
前日平日の奥利根湖貸切ロングツアー指定だったこと、
知り合い同士の参加で早朝から集合が可能など

☆入り組んだ場所は無風☆
アラキさんも対応可能な条件がそろっていたので、
大サービスで土曜奥利根湖ツアーを催行してくれた。

☆すっかりカヌー犬☆
今回はアラキさんが機転を利かせてくれたことと、
ムギコメ家がキャンプを提案してくれたことが功を奏し、

☆ティータイム休憩中☆
今回一番の目的だった景色を堪能することができました。

☆ムギちゃんが先頭~☆
午前中ツアーだと源流には行けないので、
目的はあまり決めずにのんびり。
カヌーに揺られて気持ちいのか、ムギちゃん・・・

☆zzz...(けっこう爆睡w)☆
こんなポーズのままスヤスヤ(笑)
すると、Tさんが空に何かを発見。

☆初めて本物見たかも☆
太陽に円形の輪がかかる「日暈(ひがさ)」という現象が。
はじめは、太陽が輪郭に位置していたのが・・・

☆輪っかが2つある!☆
太陽を囲むような虹色の輪も出てきて
輪が2つになり・・・

☆こりゃすごい!☆
しばらくすると、2つの輪よりも低い位置に
逆アーチまたは直線に近い虹まで出現。
こんな景色、見たことない。
この現象の詳細は、ムギコメちゃんブログへGo!(笑)

☆みんな上を見てる☆
ファンテイルさん的には
今回はシークレットツアーだったので、
そのタイミングでこのような気象現象に遭遇するとは
なんとも皮肉なもんです^_^;

☆スピーーー☆
人間が写真を撮るのに夢中になっていた頃、
ムギちゃんコメちゃんも夢の中へ。

☆・・・?☆
お待たせ!そろそろ上陸だよ^^

☆うたはいつでも行く気マンマンだよね☆
リトルカナダだけでなく、
思いがけない空の景色まで楽しむことができ、
印象深いカヌーツアーとなりました。
スノーシューの晴天といい、
超常現象(!)カヌーといい、
ツキを逃さないムギコメ家、さすがです(笑)
今回もいろいろとありがとうございました^^
源流という目的は残しつつ。またそれもいいもんですね!

「ラッキーワンと呼んでください」ワンたちにピコっ!
朝日が昇る前に起床。

☆まぶしい☆
夜に片付けられなかった焚火台や
寝袋、その他荷物を車に詰め込みつつ、朝ご飯。
ちなみに朝ご飯は、前日にBが焼いてくれた
ベーコンエッグのサンドイッチ。
バタバタしていて写真撮れず。ごめん、B~

☆もぐもぐ☆ ☆じぃ~☆
わんこたちも朝日を浴びながら朝ごはん。
うたは先に食べたでしょー

☆晴天の予感☆
向かって左側の建物が洗い場&シャワー室&お手洗い。
向かって右側の建物が管理棟。
キャンプ場に宿泊したのは自分たちだけなので、
テントサイトでのびのびドッグラン。

☆今回のお宿です☆
だけど、今日は
貸切を満喫している時間はあまりナシ。
6時20分過ぎ、名残惜しみつつキャンプ場を出発。

☆おはようございまーす!☆
そして、到着した目的地は
前日にカヌーできなかった奥利根湖。
ファンテイルのアラキさんと合流し、
本日も湖上へ。

☆スッキリ爽快☆
今回は金曜日の奥利根湖ロングツアーだったけれど、
奥利根湖が天候不良だったため、

☆もうすぐ目的の景色が☆
金曜日午前の洞元湖ツアーと
土曜日午前の奥利根湖ツアーに急きょ変更してもらった。

☆憧れの景色☆
そして、ついに念願のリトルカナダを満喫。

☆憧れのショット☆
休日の奥利根湖はツアー開催には条件が悪いため、
本来ファンテイルさんでは、
土曜日の奥利根湖ツアーは受け付けていなかった。

☆景色に呑まれそう☆
今回、たまたま土曜午前中だけツアーに空きがあったのと、
前日平日の奥利根湖貸切ロングツアー指定だったこと、
知り合い同士の参加で早朝から集合が可能など

☆入り組んだ場所は無風☆
アラキさんも対応可能な条件がそろっていたので、
大サービスで土曜奥利根湖ツアーを催行してくれた。

☆すっかりカヌー犬☆
今回はアラキさんが機転を利かせてくれたことと、
ムギコメ家がキャンプを提案してくれたことが功を奏し、

☆ティータイム休憩中☆
今回一番の目的だった景色を堪能することができました。

☆ムギちゃんが先頭~☆
午前中ツアーだと源流には行けないので、
目的はあまり決めずにのんびり。
カヌーに揺られて気持ちいのか、ムギちゃん・・・

☆zzz...(けっこう爆睡w)☆
こんなポーズのままスヤスヤ(笑)
すると、Tさんが空に何かを発見。

☆初めて本物見たかも☆
太陽に円形の輪がかかる「日暈(ひがさ)」という現象が。
はじめは、太陽が輪郭に位置していたのが・・・

☆輪っかが2つある!☆
太陽を囲むような虹色の輪も出てきて
輪が2つになり・・・

☆こりゃすごい!☆
しばらくすると、2つの輪よりも低い位置に
逆アーチまたは直線に近い虹まで出現。
こんな景色、見たことない。
この現象の詳細は、ムギコメちゃんブログへGo!(笑)

☆みんな上を見てる☆
ファンテイルさん的には
今回はシークレットツアーだったので、
そのタイミングでこのような気象現象に遭遇するとは
なんとも皮肉なもんです^_^;

☆スピーーー☆
人間が写真を撮るのに夢中になっていた頃、
ムギちゃんコメちゃんも夢の中へ。

☆・・・?☆
お待たせ!そろそろ上陸だよ^^

☆うたはいつでも行く気マンマンだよね☆
リトルカナダだけでなく、
思いがけない空の景色まで楽しむことができ、
印象深いカヌーツアーとなりました。
スノーシューの晴天といい、
超常現象(!)カヌーといい、
ツキを逃さないムギコメ家、さすがです(笑)
今回もいろいろとありがとうございました^^
源流という目的は残しつつ。またそれもいいもんですね!

「ラッキーワンと呼んでください」ワンたちにピコっ!
5/23(金)の洞元湖カヌーを終えたご一行。

☆森林浴~♪☆
ファンテイルのアラキさんに
午後にちょろっとお散歩できるような
おすすめスポットを教えてもらい。
天神平スキー場方面へ向かって、到着したのは谷川岳。

☆激しい登山道入り口☆
ロープウェイの駐車場に車を止め、
ロープウェイに乗らずに、アスファルトの1本道を登り方向へと進む。

☆なだれの恐れアリ☆
今の季節、谷川岳では
残雪と新緑を一緒に見ることができる。
すぐそばに雪渓。

☆なかなかなモンだね☆
お向かいの山を見ると、
新緑の谷間に川のような雪渓。

☆いいお散歩コース☆
そして、歩いても歩いても新緑。
なだらかな道で気持ちがいい。

☆ここまで約1.7kmほど☆
マチガ沢に到着。
昔はこのあたりに3軒ほどお宿があったらしい。
夕暮れ時に越後から山道を下ってきた人が、
このあたりで灯火を目にして「ああ、町が見える」と
喜んで発した言葉が「マチガ沢」の由来なんだって。

もうちょっと歩けそう☆
お!川を渡れる橋?道?がある。
あそこまで行ってみよう。

☆シャキーン☆
川に接近。
雪解け水が激しく流れる。

☆ウヒョ!☆
コメちゃんとうたは、躊躇なく入水。
冷たくないのかね?

☆ふたりとも濡れてますの~(困)☆
ムギちゃんだけがカラっとしてる(笑)

☆まだあそぶー☆
引き返すと、うただけが川に未練タラタラ。
進行方向は逆ですよ。

☆楽しかったね☆
日が差してきた。
明日はお天気ヨイ予感。
このあと、源泉かけ流しの『鈴森の湯』へ立ち寄り、
スーパーで買い物をしてキャンプ場へ向かう。

☆今日のお宿☆
夕日に照らされた山が綺麗に見える
『みなかみアリストンログ&オートキャンプ場』へ。
この日の宿泊客は自分たちだけ。貸切だっ!

☆おなかすいたー☆
カヌーがロングツアーの予定だったので、
キャンプ場到着が17時を過ぎるだろう、ということで。
テントを張りたいところだけど、
今回はバンガローを予約した。
この、キャンプ場宿泊&バンガロー泊が吉となるとは、
キャンプ場を予約したときは想像もしなかった。

☆撮るのもいっぱいいっぱい☆
晩ご飯の準備をしつつ、翌日も早朝出発の予定なので、
朝ご飯も作りながら出来上がった晩ご飯。
我が家は九条ネギ祭り(笑)

☆パチパチ☆
焼き物が終わったら、
暖を取るために焚き火にチェンジ。
五光、菅平よりも気温は高めだったので、
ストーブやリビジェルなしでもなんとか大丈夫!

☆そろそろ寝る準備しようか☆
焚火が鎮火に向かっていることを確認して、
次の日バタバタしないで出発できるよう、
ある程度片付けをした後、ようやくバンガローに入った。
この、片付けをしていたとき、
コメちゃんが着々と充電していたとは。
寝袋を広げたときには、コメちゃんチャージ完了。
まさか夜中に家族Aとプロレスごっこが始まるとは^_^;
今日に引き続き、明日朝も早いよ!ということで、
ワンたちは寝袋に引きずり込まれました(笑)
そして、うたはまたしても家族Bに奪われましたT-T
(続きます)

バンガローが気に入ったワンたちにピコっ!

☆森林浴~♪☆
ファンテイルのアラキさんに
午後にちょろっとお散歩できるような
おすすめスポットを教えてもらい。
天神平スキー場方面へ向かって、到着したのは谷川岳。

☆激しい登山道入り口☆
ロープウェイの駐車場に車を止め、
ロープウェイに乗らずに、アスファルトの1本道を登り方向へと進む。

☆なだれの恐れアリ☆
今の季節、谷川岳では
残雪と新緑を一緒に見ることができる。
すぐそばに雪渓。

☆なかなかなモンだね☆
お向かいの山を見ると、
新緑の谷間に川のような雪渓。

☆いいお散歩コース☆
そして、歩いても歩いても新緑。
なだらかな道で気持ちがいい。

☆ここまで約1.7kmほど☆
マチガ沢に到着。
昔はこのあたりに3軒ほどお宿があったらしい。
夕暮れ時に越後から山道を下ってきた人が、
このあたりで灯火を目にして「ああ、町が見える」と
喜んで発した言葉が「マチガ沢」の由来なんだって。

もうちょっと歩けそう☆
お!川を渡れる橋?道?がある。
あそこまで行ってみよう。

☆シャキーン☆
川に接近。
雪解け水が激しく流れる。

☆ウヒョ!☆
コメちゃんとうたは、躊躇なく入水。
冷たくないのかね?

☆ふたりとも濡れてますの~(困)☆
ムギちゃんだけがカラっとしてる(笑)

☆まだあそぶー☆
引き返すと、うただけが川に未練タラタラ。
進行方向は逆ですよ。

☆楽しかったね☆
日が差してきた。
明日はお天気ヨイ予感。
このあと、源泉かけ流しの『鈴森の湯』へ立ち寄り、
スーパーで買い物をしてキャンプ場へ向かう。

☆今日のお宿☆
夕日に照らされた山が綺麗に見える
『みなかみアリストンログ&オートキャンプ場』へ。
この日の宿泊客は自分たちだけ。貸切だっ!

☆おなかすいたー☆
カヌーがロングツアーの予定だったので、
キャンプ場到着が17時を過ぎるだろう、ということで。
テントを張りたいところだけど、
今回はバンガローを予約した。
この、キャンプ場宿泊&バンガロー泊が吉となるとは、
キャンプ場を予約したときは想像もしなかった。

☆撮るのもいっぱいいっぱい☆
晩ご飯の準備をしつつ、翌日も早朝出発の予定なので、
朝ご飯も作りながら出来上がった晩ご飯。
我が家は九条ネギ祭り(笑)

☆パチパチ☆
焼き物が終わったら、
暖を取るために焚き火にチェンジ。
五光、菅平よりも気温は高めだったので、
ストーブやリビジェルなしでもなんとか大丈夫!

☆そろそろ寝る準備しようか☆
焚火が鎮火に向かっていることを確認して、
次の日バタバタしないで出発できるよう、
ある程度片付けをした後、ようやくバンガローに入った。
この、片付けをしていたとき、
コメちゃんが着々と充電していたとは。
寝袋を広げたときには、コメちゃんチャージ完了。
まさか夜中に家族Aとプロレスごっこが始まるとは^_^;
今日に引き続き、明日朝も早いよ!ということで、
ワンたちは寝袋に引きずり込まれました(笑)
そして、うたはまたしても家族Bに奪われましたT-T
(続きます)

バンガローが気に入ったワンたちにピコっ!