術後2か月目となる7月30日。
久しぶり、4週間ぶりとなるプールリハビリ「綱吉の湯」へ。

☆絶好調☆
3回目のハイドロセラピーまでに、
通院リハビリはもちろん、
湖や川で泳いだりしてたこともあり、
体力・筋力は落ちることなく順調に回復。

☆手がかわいい(笑)☆
見るからに、前回よりも泳ぐスピードが速くなっていて、
手術した右後脚が水を蹴る力も強くなっていると、
トレーナーさんからも高評価。
調子が良いので、ライフジャケットなし、
トレーナーさんがシッポを持って負荷をかけている状態。

☆おサルさん救助してるように見える☆
7メートルプール
(といっても端っこまで行かないこともあるので5メートルくらい?)
を10往復以上、20往復はしてないくらい。
ほとんど休憩することなく、約20分を泳ぎきる。
人間の距離に換算すると、結構な運動量になってるはず。
泳いだあとは、いつもと同じく温泉で入浴後、セルフドライ。
そして今回、こんなもの↓をいただきました。

☆うタンブラー?☆
うたの写真のタンブラー(うタンブラー)。
綱吉の湯に通うことを決めて回数券を買った時期、
たまたま開催されていたタンブラープレゼントキャンペーンの景品。
(チケット購入で条件クリア)
脱臼がらみで、まさか記念品が残るとは。
複雑な心境のうたの家族でした。

綱吉の湯に着くと喜ぶようになったうたにピコっ!
久しぶり、4週間ぶりとなるプールリハビリ「綱吉の湯」へ。

☆絶好調☆
3回目のハイドロセラピーまでに、
通院リハビリはもちろん、
湖や川で泳いだりしてたこともあり、
体力・筋力は落ちることなく順調に回復。

☆手がかわいい(笑)☆
見るからに、前回よりも泳ぐスピードが速くなっていて、
手術した右後脚が水を蹴る力も強くなっていると、
トレーナーさんからも高評価。
調子が良いので、ライフジャケットなし、
トレーナーさんがシッポを持って負荷をかけている状態。

☆おサルさん救助してるように見える☆
7メートルプール
(といっても端っこまで行かないこともあるので5メートルくらい?)
を10往復以上、20往復はしてないくらい。
ほとんど休憩することなく、約20分を泳ぎきる。
人間の距離に換算すると、結構な運動量になってるはず。
泳いだあとは、いつもと同じく温泉で入浴後、セルフドライ。
そして今回、こんなもの↓をいただきました。

☆うタンブラー?☆
うたの写真のタンブラー(うタンブラー)。
綱吉の湯に通うことを決めて回数券を買った時期、
たまたま開催されていたタンブラープレゼントキャンペーンの景品。
(チケット購入で条件クリア)
脱臼がらみで、まさか記念品が残るとは。
複雑な心境のうたの家族でした。

綱吉の湯に着くと喜ぶようになったうたにピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-07-31(Mon) 07:44:31】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
本日7月30日(日)。
手術してから2か月が経過。
手術した右後脚の毛が少し短い以外は、
どこからどうみても普通の犬。

☆けっこう生えてきた☆
気になることといえば、
座ったりフセしたときに脚の角度がヘンなときがあることと、
抱っこするとまだ少し脚がブラブラすることくらい。
片脚が短いなんて見た目では全然分からないし、
歩きかたもスピードも至って普通。
何より、うた自身が脚を気にする様子がなく、
今まで普通にやっていたことを、普通にやるようになってきた。
1)右後脚で耳や首を掻く(ほとんどしないけど)。
2)素早く動く。
3)後脚に体重をかける。
4)走る。
5)ジャンプする。
6)階段を上る。
4)以降は基本NG。だけど困ったことに、
うたは脱臼前から、4)以降の動きが好き。
ちょうど昨日、いきなりスイッチが入って
部屋中を猛スピードで走り回る「運動会」が
術後初めてはじまってしまって、興奮状態のうたを制止できず。
今回は勢いよくソファーに飛び乗り、
小さい声で「キャン」と鳴く。
幸い、直後もその後も特にどこかを痛がることもなく、
元気がなくなることもなく(むしろ元気)、
普段とまったく変わらない様子なので問題はなさそうだけど、
たぶん、ちょっとだけ、軽く、脚をひねったのでは・・・
(何が「キャン」だったのか分からず仕舞い)
調子がよくなってきた3か月目が
特に注意するよう言われてたけど、
うたの場合、もうホントに調子に乗り過ぎる性格なので、
2か月目でも注意しないとダメみたい。

☆今日はこれからお出かけだよー☆
跳んだり跳ねたり走り回ったり、
うたの「動きたい」気持ちはすごーーくよく分かった。
1日でも早く、うたの気持ちをかなえるために、
もう少しのあいだ、うたの好きなことをガマンしてもらわないとね。

動きたくて毎日ウズウズしているうたにピコっ!
手術してから2か月が経過。
手術した右後脚の毛が少し短い以外は、
どこからどうみても普通の犬。

☆けっこう生えてきた☆
気になることといえば、
座ったりフセしたときに脚の角度がヘンなときがあることと、
抱っこするとまだ少し脚がブラブラすることくらい。
片脚が短いなんて見た目では全然分からないし、
歩きかたもスピードも至って普通。
何より、うた自身が脚を気にする様子がなく、
今まで普通にやっていたことを、普通にやるようになってきた。
1)右後脚で耳や首を掻く(ほとんどしないけど)。
2)素早く動く。
3)後脚に体重をかける。
4)走る。
5)ジャンプする。
6)階段を上る。
4)以降は基本NG。だけど困ったことに、
うたは脱臼前から、4)以降の動きが好き。
ちょうど昨日、いきなりスイッチが入って
部屋中を猛スピードで走り回る「運動会」が
術後初めてはじまってしまって、興奮状態のうたを制止できず。
今回は勢いよくソファーに飛び乗り、
小さい声で「キャン」と鳴く。
幸い、直後もその後も特にどこかを痛がることもなく、
元気がなくなることもなく(むしろ元気)、
普段とまったく変わらない様子なので問題はなさそうだけど、
たぶん、ちょっとだけ、軽く、脚をひねったのでは・・・
(何が「キャン」だったのか分からず仕舞い)
調子がよくなってきた3か月目が
特に注意するよう言われてたけど、
うたの場合、もうホントに調子に乗り過ぎる性格なので、
2か月目でも注意しないとダメみたい。

☆今日はこれからお出かけだよー☆
跳んだり跳ねたり走り回ったり、
うたの「動きたい」気持ちはすごーーくよく分かった。
1日でも早く、うたの気持ちをかなえるために、
もう少しのあいだ、うたの好きなことをガマンしてもらわないとね。

動きたくて毎日ウズウズしているうたにピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-07-30(Sun) 08:27:12】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
夏になると足しげく通う清流に行く理由は、
うたの川遊び以外に、もうひとつ。
お気に入りの店でランチするため。

☆ナニッ!?☆
だけど、この日は残念ながら臨時休業日。
ということで、成行き上、
近場でわんこOKのお店を開拓。

☆移動しました☆
『La Ricetta』。
テラス席わんこOK。
屋根があるので、ちょっとした雨だったら大丈夫。
ストーブもあったので、
暖かい日だったら冬も大丈夫かも?

☆不満顔☆
ちなみに、条件付きで店内もわんこOKみたい。
いずれにせよ、犬連れのマナー規約が結構たくさんあったので、
うたはクレートインで万事解決。
(川遊びあとで、ちょっと生乾きだったしね^^;)

☆食べたの久しぶりかも☆
オーダーしたのは、
本日のおすすめ・生ハムと卵とチーズのガレットと、

☆練り込んである☆
こちらも本日のおすすめ・ジェノベーゼのリングイネ。
どちらもすごーーく美味しくて、
またリピしたいお店、発見です。

クレートインでいないテイのうたにピコっ!
うたの川遊び以外に、もうひとつ。
お気に入りの店でランチするため。

☆ナニッ!?☆
だけど、この日は残念ながら臨時休業日。
ということで、成行き上、
近場でわんこOKのお店を開拓。

☆移動しました☆
『La Ricetta』。
テラス席わんこOK。
屋根があるので、ちょっとした雨だったら大丈夫。
ストーブもあったので、
暖かい日だったら冬も大丈夫かも?

☆不満顔☆
ちなみに、条件付きで店内もわんこOKみたい。
いずれにせよ、犬連れのマナー規約が結構たくさんあったので、
うたはクレートインで万事解決。
(川遊びあとで、ちょっと生乾きだったしね^^;)

☆食べたの久しぶりかも☆
オーダーしたのは、
本日のおすすめ・生ハムと卵とチーズのガレットと、

☆練り込んである☆
こちらも本日のおすすめ・ジェノベーゼのリングイネ。
どちらもすごーーく美味しくて、
またリピしたいお店、発見です。

クレートインでいないテイのうたにピコっ!
泳ぐことはうたにとって、
楽しみながらリハビリにもなるという。
まさに一石二鳥。
ということで、術後6週目ながらも

☆2日目の写真☆
先日記事にUPした本栖湖行き決行。
うたの歩行は、客観的に見てどうだろう?と思い、
ラキちゃんちに術後のうたを見てもらう。
前と変わらないよ、と嬉しい判定。
嬉しさ余って、泳ぐ姿も見てもらいました。

☆コイコイ☆
泳ぎはじめは念のため、家族Bのサポートつき。
おもちゃでうたを誘いつつ、

☆なかよしに見える☆
あー、なんかいいなー。
家族Aもうたと泳ぎたい。

☆戻ってきた☆
家族B、超笑顔。なんか、むかつくー
と、家族Bがサポートしているように見えて、
実はこの3つの写真、うたのリハビリ負荷強化中。
その様子を動画↓でチェック。
☆スピードすごくゆっくりだけど☆
なんと!うたが家族Bを引っ張って泳いでる!
うたの体重が5㎏で、家族Bの体重が60kg台。
浮力があるとはいえ、まさか前に進むとは。
この様子を、アビママさんがGoProで↓撮影してくれました。

☆かっこいい!☆
この臨場感!
GoPro欲しいー!

☆湖の地質が変わって濁りぎみ☆
防水なので水中撮影もOK。
左後脚をしっかり伸ばして水をキックしてるのに対し、
手術した右後脚は、このようにまっすぐ伸ばすことができず。
病院の先生が「骨頭切除後は可動域が狭くなる」って
言ってたけど、ああ、こういうことか、と納得。
そして、

☆メイキングオブ的な☆
撮影風景は、ちょっとおもしろいかも(笑)
たまには人間も楽しいリハビリも良いもんです。
そういえば、泳ぐリハビリの様子を水中から見たのは初めて。
貴重な映像をいただき、感謝・感謝です<(__)>

次のリハビリも本栖湖でお願いしたいうたにピコっ!
楽しみながらリハビリにもなるという。
まさに一石二鳥。
ということで、術後6週目ながらも

☆2日目の写真☆
先日記事にUPした本栖湖行き決行。
うたの歩行は、客観的に見てどうだろう?と思い、
ラキちゃんちに術後のうたを見てもらう。
前と変わらないよ、と嬉しい判定。
嬉しさ余って、泳ぐ姿も見てもらいました。

☆コイコイ☆
泳ぎはじめは念のため、家族Bのサポートつき。
おもちゃでうたを誘いつつ、

☆なかよしに見える☆
あー、なんかいいなー。
家族Aもうたと泳ぎたい。

☆戻ってきた☆
家族B、超笑顔。なんか、むかつくー
と、家族Bがサポートしているように見えて、
実はこの3つの写真、うたのリハビリ負荷強化中。
その様子を動画↓でチェック。
☆スピードすごくゆっくりだけど☆
なんと!うたが家族Bを引っ張って泳いでる!
うたの体重が5㎏で、家族Bの体重が60kg台。
浮力があるとはいえ、まさか前に進むとは。
この様子を、アビママさんがGoProで↓撮影してくれました。

☆かっこいい!☆
この臨場感!
GoPro欲しいー!

☆湖の地質が変わって濁りぎみ☆
防水なので水中撮影もOK。
左後脚をしっかり伸ばして水をキックしてるのに対し、
手術した右後脚は、このようにまっすぐ伸ばすことができず。
病院の先生が「骨頭切除後は可動域が狭くなる」って
言ってたけど、ああ、こういうことか、と納得。
そして、

☆メイキングオブ的な☆
撮影風景は、ちょっとおもしろいかも(笑)
たまには人間も楽しいリハビリも良いもんです。
そういえば、泳ぐリハビリの様子を水中から見たのは初めて。
貴重な映像をいただき、感謝・感謝です<(__)>

次のリハビリも本栖湖でお願いしたいうたにピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-07-28(Fri) 06:41:07】
|
Trackback(-) |
Comments(-)