8/30(水)。
土日に予約が取れず、今回も平日リハビリ。
ただ、この日はキリがよく、
手術した日からちょうど3か月目(13週目過ぎ)。
特に問題がなければ、
今回が最後の通院リハビリになるはず。
14時お預け、16時お迎え。
■水中トレッドミル

☆動画の写真1☆
傾斜、水流、ともに強く設定しても、
右後脚を使ってしっかり歩くことができている。
■キャバレッティー

☆動画の写真2☆
ふらつくことなく、スピードも早く、
ポールをまたぎながら歩くことができている。
以上、2種のリハビリのみ。
左後脚と比べると、
右後脚はまだ少し筋肉量が少ないものの、
歩行動作にはまったく問題なく、
リハビリは終了でよいでしょう、とのこと。
走ったり階段を上ったりなど、運動制限は特になし。
筋肉が均等になるよう、散歩は坂道を上るなど強度を上げるように。
ただし、まだ気温が高いので、熱中症には気を付けましょう。
あとは、制限がないとはいえ急に無理をしないように。
痛がるようなことがあれば、また病院に来てください、とのこと。
と、いうことで、通院リハビリは今回で本当におしまい。

☆やったねうた☆
術後は手術した先生に会うこともなく、
リハビリの先生とのやりとりだけで、
結構あっさりとしたモノだったけど。
こちらの病院は、
あくまで緊急時の「リファーラル」という立ち位置らしく、
密なやりとりや日常の相談はホームドクターで、という方針は
ある意味一貫していたかも。
大変だったことは、土日の休日になかなか予約が取れず、
平日リハビリが数回あったので、仕事の調整が必要だったこと。
うた自身は本当におりこうだったみたいで、
動画を見せてもらうと毎度しっぽフリフリ、
嫌がらずにリハビリしていた様子。
とりあえず、ひとつの節目には到達。
うた、本当によくがんばりました。
だけど、目標はまだもう少し先。
もっと自由に、もっとたくましく。
うたの年齢的にも、ここが踏ん張りどころ。
油断しないで、焦らないで、地道に身体を作っていこうと思います。

通院リハビリ卒業したうたピコっ!
土日に予約が取れず、今回も平日リハビリ。
ただ、この日はキリがよく、
手術した日からちょうど3か月目(13週目過ぎ)。
特に問題がなければ、
今回が最後の通院リハビリになるはず。
14時お預け、16時お迎え。
■水中トレッドミル

☆動画の写真1☆
傾斜、水流、ともに強く設定しても、
右後脚を使ってしっかり歩くことができている。
■キャバレッティー

☆動画の写真2☆
ふらつくことなく、スピードも早く、
ポールをまたぎながら歩くことができている。
以上、2種のリハビリのみ。
左後脚と比べると、
右後脚はまだ少し筋肉量が少ないものの、
歩行動作にはまったく問題なく、
リハビリは終了でよいでしょう、とのこと。
走ったり階段を上ったりなど、運動制限は特になし。
筋肉が均等になるよう、散歩は坂道を上るなど強度を上げるように。
ただし、まだ気温が高いので、熱中症には気を付けましょう。
あとは、制限がないとはいえ急に無理をしないように。
痛がるようなことがあれば、また病院に来てください、とのこと。
と、いうことで、通院リハビリは今回で本当におしまい。

☆やったねうた☆
術後は手術した先生に会うこともなく、
リハビリの先生とのやりとりだけで、
結構あっさりとしたモノだったけど。
こちらの病院は、
あくまで緊急時の「リファーラル」という立ち位置らしく、
密なやりとりや日常の相談はホームドクターで、という方針は
ある意味一貫していたかも。
大変だったことは、土日の休日になかなか予約が取れず、
平日リハビリが数回あったので、仕事の調整が必要だったこと。
うた自身は本当におりこうだったみたいで、
動画を見せてもらうと毎度しっぽフリフリ、
嫌がらずにリハビリしていた様子。
とりあえず、ひとつの節目には到達。
うた、本当によくがんばりました。
だけど、目標はまだもう少し先。
もっと自由に、もっとたくましく。
うたの年齢的にも、ここが踏ん張りどころ。
油断しないで、焦らないで、地道に身体を作っていこうと思います。

通院リハビリ卒業したうたピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-08-31(Thu) 07:30:39】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
人間は朝からバタバタしていて、
うたのことを見ていられない時間があって・・・
あれ?うたがいない。
どこいった?
って探したら、いた。

☆ソファー解禁した覚えはない☆
どっちが頭で、どっちがお尻?
いったい、どうなってんだ?

☆zzzzz...☆
↑こんな、なってた。
うた、前日まで夏休み満喫。
昨晩帰ってきて、まだ充電終わらず。
話しかけるなオーラーがすごいよ、うた。

だけど午前4時にチッコ行きたいと家族Aを起こしたT-Tうたにピコっ!
うたのことを見ていられない時間があって・・・
あれ?うたがいない。
どこいった?
って探したら、いた。

☆ソファー解禁した覚えはない☆
どっちが頭で、どっちがお尻?
いったい、どうなってんだ?

☆zzzzz...☆
↑こんな、なってた。
うた、前日まで夏休み満喫。
昨晩帰ってきて、まだ充電終わらず。
話しかけるなオーラーがすごいよ、うた。

だけど午前4時にチッコ行きたいと家族Aを起こしたT-Tうたにピコっ!
100均でこんなモノ買いました。

☆?☆
ゼンマイでピョコピョコ動く
ひよこのオモチャです。
うたとご対面。

☆・・・。☆
ピョコって動く前にガブって一撃。
うたとひよこは仲良くなれませんでした。
って、100均行った目的はひよこじゃない。

☆コレはあそびかたが分からない☆
これこれ↑、背中ツボ押しマシーン購入。
家族A、デスクワークが長すぎて、
いよいよ肩甲骨付近がおかしなことになってきた。
とはいえ、こんな一時しのぎするよりも、
筋肉をほぐすストレッチを習慣にした方がよいのでは。
しかしながら。
暑さも相まって疲れがピークに達したのか、
仕事相手の佐藤さん(仮名)に
「田中さん(仮名)お世話になっております云々~」
というメールを送ってしまったという。わはは!
ちなみに、連絡をやりとりする友人知人に
田中さん(仮名)という人は存在しない。
田中さんって誰やねん。

「しらんがな」うたにピコっ!

☆?☆
ゼンマイでピョコピョコ動く
ひよこのオモチャです。
うたとご対面。

☆・・・。☆
ピョコって動く前にガブって一撃。
うたとひよこは仲良くなれませんでした。
って、100均行った目的はひよこじゃない。

☆コレはあそびかたが分からない☆
これこれ↑、背中ツボ押しマシーン購入。
家族A、デスクワークが長すぎて、
いよいよ肩甲骨付近がおかしなことになってきた。
とはいえ、こんな一時しのぎするよりも、
筋肉をほぐすストレッチを習慣にした方がよいのでは。
しかしながら。
暑さも相まって疲れがピークに達したのか、
仕事相手の佐藤さん(仮名)に
「田中さん(仮名)お世話になっております云々~」
というメールを送ってしまったという。わはは!
ちなみに、連絡をやりとりする友人知人に
田中さん(仮名)という人は存在しない。
田中さんって誰やねん。

「しらんがな」うたにピコっ!
そういえば、アレ。
うたは覚えているかな。

☆アレはコレです☆
巨大ニンニクではなく、
アリウム(ギガンチウム)の球根。
すっかり遅ればせながらだけど、結果報告です。

☆別名ネギボウズとも言うらしい☆
鉢植えバラを地植えにする際、
球根を埋めた場所をすっかり忘れて
うっかり掘り起こしてしまったにもかかわらず、

☆これが大きくなるのかな?☆
初春にはにょきにょき緑の葉っぱが生えだして、
5月初旬には、つぼみが上がり始めた。
(虫の卵みたいでちょっとキモかった)

☆かわいいー☆
ほんのり色付き始めたと思ったら、
5月中旬を過ぎたあたりから
花がどんどん咲き出して、

☆あともう少し☆
そのあとは、あっという間。
5月下旬にはほぼ満開。
大きさは、グレープフルーツより
もう少し大きいくらい?直径15~20cmくらい。

☆花壇の様子はまた今度☆
よしきた。
うたと一緒に写真撮るぞーって思ったら、

☆仕方ない☆
うた、脱臼しちゃって、
一緒に写真撮れなかったんだよねーT0T

しれっとソファーに乗ってるうたにピコっ!
うたは覚えているかな。

☆アレはコレです☆
巨大ニンニクではなく、
アリウム(ギガンチウム)の球根。
すっかり遅ればせながらだけど、結果報告です。

☆別名ネギボウズとも言うらしい☆
鉢植えバラを地植えにする際、
球根を埋めた場所をすっかり忘れて
うっかり掘り起こしてしまったにもかかわらず、

☆これが大きくなるのかな?☆
初春にはにょきにょき緑の葉っぱが生えだして、
5月初旬には、つぼみが上がり始めた。
(虫の卵みたいでちょっとキモかった)

☆かわいいー☆
ほんのり色付き始めたと思ったら、
5月中旬を過ぎたあたりから
花がどんどん咲き出して、

☆あともう少し☆
そのあとは、あっという間。
5月下旬にはほぼ満開。
大きさは、グレープフルーツより
もう少し大きいくらい?直径15~20cmくらい。

☆花壇の様子はまた今度☆
よしきた。
うたと一緒に写真撮るぞーって思ったら、

☆仕方ない☆
うた、脱臼しちゃって、
一緒に写真撮れなかったんだよねーT0T

しれっとソファーに乗ってるうたにピコっ!
うたマニアのヒトはきっと知ってるはず。
不定期シリーズ
「うたのインドカレー紀行」ときどき「奇行」。
今回は「紀行」じゃなくて「奇行」。
確か・・・うたの綱吉リハビリ2回目の日。
リハビリのあと、激辛担々麺を食べに行こうとしたら、
わんこOKのテラス席が準備されておらず、入店できず。
気分はすっかり担々麺。
だけどわんこOKの担々麺を見つけられず、
代替案でインドカレーを食べることに。

☆テラス席わんこOK☆
家族A、お気に入りのインドカレー屋さん
「MAYA RESTAURANT」。

☆ラッシー濃くて美味しいです☆
モチモチナンの店ではないけれど、
実は、ナンとラッシー自体は、
こちらの店の方が美味しかったりして。
(カレーはどちらも甲乙付け難く美味)

☆カレーもナンもたっぷり☆
家族Bは無難にチキンカレー。
ふん、探求心のないヤツめ。
家族Aはダール(豆)カレーの激辛。
インド人「ゲキカラ、ダイジョブ?」
家族A「ダイジョブ」
ダイジョブの根拠はある。
以前、ここのお店の辛口を食べて物足りなかったから。

☆ビッグサイズナンです☆
はじめの数口は「辛いけど大丈夫」だったけど、
食べ進めていくうちに、
心とはウラハラに、身体がカレーを異物と認識しだす。
B「気のせいか、くちびるが赤くなってるような・・・」
A「気のせいじゃない。腫れてきてる。」
カレーを口元に運ぶと、手が止まる。
口の中に入れる前に、必ず躊躇の動作が入る。
一体、何と戦っているんだろう。
なんて、思っちゃいけない。
うたちゃんの名に懸けて、激辛カレー完食。

☆アホだわーん☆
その日の晩。
カレーが通過したであろう内臓各所からクレームが。
痛いってワケじゃないけど違和感あり。
お腹すかない。活動停止?
で、翌朝は、最終通過点から激しくクレーム。
そういえば、燃費の悪い友達が、
タイ料理とか辛いモノを食べた翌日、
最後の最後に痛いよって言ってたことを思い出したAでした。

「辛味は味覚ではなく痛覚です」うたにピコっ!
不定期シリーズ
「うたのインドカレー紀行」ときどき「奇行」。
今回は「紀行」じゃなくて「奇行」。
確か・・・うたの綱吉リハビリ2回目の日。
リハビリのあと、激辛担々麺を食べに行こうとしたら、
わんこOKのテラス席が準備されておらず、入店できず。
気分はすっかり担々麺。
だけどわんこOKの担々麺を見つけられず、
代替案でインドカレーを食べることに。

☆テラス席わんこOK☆
家族A、お気に入りのインドカレー屋さん
「MAYA RESTAURANT」。

☆ラッシー濃くて美味しいです☆
モチモチナンの店ではないけれど、
実は、ナンとラッシー自体は、
こちらの店の方が美味しかったりして。
(カレーはどちらも甲乙付け難く美味)

☆カレーもナンもたっぷり☆
家族Bは無難にチキンカレー。
ふん、探求心のないヤツめ。
家族Aはダール(豆)カレーの激辛。
インド人「ゲキカラ、ダイジョブ?」
家族A「ダイジョブ」
ダイジョブの根拠はある。
以前、ここのお店の辛口を食べて物足りなかったから。

☆ビッグサイズナンです☆
はじめの数口は「辛いけど大丈夫」だったけど、
食べ進めていくうちに、
心とはウラハラに、身体がカレーを異物と認識しだす。
B「気のせいか、くちびるが赤くなってるような・・・」
A「気のせいじゃない。腫れてきてる。」
カレーを口元に運ぶと、手が止まる。
口の中に入れる前に、必ず躊躇の動作が入る。
一体、何と戦っているんだろう。
なんて、思っちゃいけない。
うたちゃんの名に懸けて、激辛カレー完食。

☆アホだわーん☆
その日の晩。
カレーが通過したであろう内臓各所からクレームが。
痛いってワケじゃないけど違和感あり。
お腹すかない。活動停止?
で、翌朝は、最終通過点から激しくクレーム。
そういえば、燃費の悪い友達が、
タイ料理とか辛いモノを食べた翌日、
最後の最後に痛いよって言ってたことを思い出したAでした。

「辛味は味覚ではなく痛覚です」うたにピコっ!