オータムコレクションでも
オタクコレクションでもなくて。
お誕生日コレクションです。

☆えへへ~☆
お誕生日プレゼントに、
素敵なロンパースをいただきました。

☆長さも太さも☆
サイズ、ぴったりです。
動きやすそうです。

☆胸のデザインがかわいい☆
家族Bも「散歩行ける」そうです。
(可愛すぎると恥ずかしいらしい)

☆フホ!☆
うたもゴキゲンです。
静電気でお土産が増えるこれからの季節、
つなぎ、ロンパース系は本当に助かります。
ありがとうございました!

薄毛でもしっかりゴミキャッチするうたにピコっ!
オタクコレクションでもなくて。
お誕生日コレクションです。

☆えへへ~☆
お誕生日プレゼントに、
素敵なロンパースをいただきました。

☆長さも太さも☆
サイズ、ぴったりです。
動きやすそうです。

☆胸のデザインがかわいい☆
家族Bも「散歩行ける」そうです。
(可愛すぎると恥ずかしいらしい)

☆フホ!☆
うたもゴキゲンです。
静電気でお土産が増えるこれからの季節、
つなぎ、ロンパース系は本当に助かります。
ありがとうございました!

薄毛でもしっかりゴミキャッチするうたにピコっ!
昨日の夕方散歩にて。
1本道を歩いていると、
向かいから、トイプーとおじいちゃん。
うたの夕方散歩は時間もルートもまちまちなので、
あのトイプーさんとおじいちゃんは、
会ったことあるようなないような。定かでない。
だけどおじいちゃん、
まだ随分距離はあるのに、こっち見てニコニコ。

☆・・・。☆
近付いたとき、お互いにご挨拶。
すると、おじいちゃん
「うちとおんなじプーちゃんだ」と。
プーちゃん?

☆うーちゃんならここに☆
プーちゃん。
ま、いっか。
(犬の総称が「ぷーちゃん」なのかもしれない)

ときどきトイプーうたにピコっ!
1本道を歩いていると、
向かいから、トイプーとおじいちゃん。
うたの夕方散歩は時間もルートもまちまちなので、
あのトイプーさんとおじいちゃんは、
会ったことあるようなないような。定かでない。
だけどおじいちゃん、
まだ随分距離はあるのに、こっち見てニコニコ。

☆・・・。☆
近付いたとき、お互いにご挨拶。
すると、おじいちゃん
「うちとおんなじプーちゃんだ」と。
プーちゃん?

☆うーちゃんならここに☆
プーちゃん。
ま、いっか。
(犬の総称が「ぷーちゃん」なのかもしれない)

ときどきトイプーうたにピコっ!
盛りだくさんだった
秋旅行レポもようやく最終。
2日目の午後。

☆三島大社☆
富士山を眺めつつ移動して、
三島大社を参拝したあと。
行きたくてもなかなか行けなかった場所、

☆どこかにうたとBがいます☆
三島の源兵衛川へ。
水遊び大好きなうた。やっと来れたよ!

☆テンション上昇中☆
源兵衛川の水源は、富士山の伏流水。
なので、とても透き通っていてキレイ。
ちなみに、水源のある楽寿園はわんこ立ち入り禁止。

☆絵本みたい☆
源兵衛川は、木道や飛び石が敷かれているので、
川の流れに沿ってお散歩できるという。素晴らしい!
11月に入っていて、さらに夕方だったので、
うたの水遊びは断念。
(入りたそうだったけど)

☆いつか行ってみたい☆
川沿いに、とてもオシャレなカフェも。

☆シッポ下がってるよ☆
木道と飛び石がずっと続くもんだから、
はじめは飛び石を歩けなかったうたも、
いつの間にかヒョイヒョイ歩けるように。

☆楽しいわー☆
たまに、背丈よりも低い橋をくぐったり。

☆なんかすごいぞ!☆
川から少し離れて、
住宅地を抜けて雷井戸に到着。

☆来てみてよかったね☆
大きな井戸からは、
透き通った水が湧き出てる。
無造作のようで手入れが行き届いてるのは、
地域の人たちが管理してるんだって。

☆少し雰囲気が変わったね☆
水の苑緑地に到着。

☆綺麗過ぎ☆
水が湧き出る池は、鏡。

☆日が暮れてきた☆
紅葉。
見どころがいっぱい。
もうすぐ日が暮れそうな時間だったからかな?
観光する人とはほとんど合わず、
夕方散歩する地元のわんこさん連れの人たちとすれ違うくらい。
ご近所わんこさん、うらやましいぞ!

☆吸い込まれるように立ち寄り☆
そして、岐路につく前に
メロンパン専門店『Melon de melon』でメロンパン購入。

☆うたは消化不良?!☆
トレッキング旅に相応しい最終地点だったね。
今度は水遊びできる季節に行こうね。

源兵衛がメインでもいいうたにピコっ!
秋旅行レポもようやく最終。
2日目の午後。

☆三島大社☆
富士山を眺めつつ移動して、
三島大社を参拝したあと。
行きたくてもなかなか行けなかった場所、

☆どこかにうたとBがいます☆
三島の源兵衛川へ。
水遊び大好きなうた。やっと来れたよ!

☆テンション上昇中☆
源兵衛川の水源は、富士山の伏流水。
なので、とても透き通っていてキレイ。
ちなみに、水源のある楽寿園はわんこ立ち入り禁止。

☆絵本みたい☆
源兵衛川は、木道や飛び石が敷かれているので、
川の流れに沿ってお散歩できるという。素晴らしい!
11月に入っていて、さらに夕方だったので、
うたの水遊びは断念。
(入りたそうだったけど)

☆いつか行ってみたい☆
川沿いに、とてもオシャレなカフェも。

☆シッポ下がってるよ☆
木道と飛び石がずっと続くもんだから、
はじめは飛び石を歩けなかったうたも、
いつの間にかヒョイヒョイ歩けるように。

☆楽しいわー☆
たまに、背丈よりも低い橋をくぐったり。

☆なんかすごいぞ!☆
川から少し離れて、
住宅地を抜けて雷井戸に到着。

☆来てみてよかったね☆
大きな井戸からは、
透き通った水が湧き出てる。
無造作のようで手入れが行き届いてるのは、
地域の人たちが管理してるんだって。

☆少し雰囲気が変わったね☆
水の苑緑地に到着。

☆綺麗過ぎ☆
水が湧き出る池は、鏡。

☆日が暮れてきた☆
紅葉。
見どころがいっぱい。
もうすぐ日が暮れそうな時間だったからかな?
観光する人とはほとんど合わず、
夕方散歩する地元のわんこさん連れの人たちとすれ違うくらい。
ご近所わんこさん、うらやましいぞ!

☆吸い込まれるように立ち寄り☆
そして、岐路につく前に
メロンパン専門店『Melon de melon』でメロンパン購入。

☆うたは消化不良?!☆
トレッキング旅に相応しい最終地点だったね。
今度は水遊びできる季節に行こうね。

源兵衛がメインでもいいうたにピコっ!
トレッキング旅2日目つづき。
午前中は点々と移動しつつ、
ちびちび歩いて干物を食べて。

☆足湯は微妙だった☆
次なる目的地をざっと決めて、
またまた移動。
その途中。

☆おお!☆
富士山がとってもキレイ~

☆ついつい寄り道☆
あまりにもキレイだったので、
十国峠レストハウスに寄り道。
ここのケーブルカーはわんこ乗車OKだけど、
今回の目的地ではないのでシビアにスルー。

☆上手く撮れない☆
そして目的地到着。絶景なり。
日本最長の歩行者専用吊り橋『三島スカイウォーク』。
結構風が強かったにもかかわらず通常営業、
橋渡れますよーとのことだったので、来てみた。
で、大事なことは、

☆備えあれば☆
吊橋を渡るとき、犬はバッグIN。
顔を出すのもNG。
カート貸し出し(フタできるタイプ)あり。

☆めっちゃユレユレ☆
渡ってみると確かに、
狭くて揺れて人が多いので、
これ、わんこ出すと危ない。
しかもこの日、笑っちゃうほど強風。

☆渡りきりました☆
もちろん、吊橋でなければバッグから出ても大丈夫。
11月14日に、橋を渡った先にドッグランOPEN。
思いのほかわんこウェルカム。

☆今回神社まわり過ぎ☆
そして、次の目的地は三島大社。
よもぎ香る福太郎餅ゲット。

☆うたといいます☆
三島大社には鹿がいっぱい
飼育されていて(神鹿園って言うらしい)、
うたに、すんごい興味津々!
みんなうたを見に来た!!
さて、そろそろ移動します。
次こそ最終目的地だよ、うたさん!
(つづく)

また移動かよ!うたにピコっ!
午前中は点々と移動しつつ、
ちびちび歩いて干物を食べて。

☆足湯は微妙だった☆
次なる目的地をざっと決めて、
またまた移動。
その途中。

☆おお!☆
富士山がとってもキレイ~

☆ついつい寄り道☆
あまりにもキレイだったので、
十国峠レストハウスに寄り道。
ここのケーブルカーはわんこ乗車OKだけど、
今回の目的地ではないのでシビアにスルー。

☆上手く撮れない☆
そして目的地到着。絶景なり。
日本最長の歩行者専用吊り橋『三島スカイウォーク』。
結構風が強かったにもかかわらず通常営業、
橋渡れますよーとのことだったので、来てみた。
で、大事なことは、

☆備えあれば☆
吊橋を渡るとき、犬はバッグIN。
顔を出すのもNG。
カート貸し出し(フタできるタイプ)あり。

☆めっちゃユレユレ☆
渡ってみると確かに、
狭くて揺れて人が多いので、
これ、わんこ出すと危ない。
しかもこの日、笑っちゃうほど強風。

☆渡りきりました☆
もちろん、吊橋でなければバッグから出ても大丈夫。
11月14日に、橋を渡った先にドッグランOPEN。
思いのほかわんこウェルカム。

☆今回神社まわり過ぎ☆
そして、次の目的地は三島大社。
よもぎ香る福太郎餅ゲット。

☆うたといいます☆
三島大社には鹿がいっぱい
飼育されていて(神鹿園って言うらしい)、
うたに、すんごい興味津々!
みんなうたを見に来た!!
さて、そろそろ移動します。
次こそ最終目的地だよ、うたさん!
(つづく)

また移動かよ!うたにピコっ!
記憶が薄れてきたけど、
ようやくトレッキング旅2日目レポ。
1日目に比べ、2日目はあまり予定を立ててない。
ひとまず熱海観光ということで、

☆チェックアウト後☆
来宮神社へ。
境内まわりだけならば、わんこOK。

☆カラッとね☆
早朝に結構な雨が降ったにもかかわらず、
そこそこの強風のおかげで地面が乾いてる。
うた、よかったね!

☆青空だけど☆
引き続き熱海、姫の沢公園へ移動。
この頃、ますます強風に。

☆登ってます
姫の沢公園は、山の斜面に作られた公園で、
ちょっとしたハイキングができるらしい。
いざ。

☆登山靴でもよくなってきた☆
あれだけ雨が降ったのに、
落ち葉がガードしてくれているのか、
地面はそれほどぬかるんでない。
だけど、登れば登るほど道が険しくなり、
「ここ、しばらく誰も通ってないでしょ」ってくらい
背丈以上の草ボーボー。

☆あきらめた!☆
途中、草に完全に阻まれ撤退。
整備されたコースに戻り、ひと安心。

☆もうちょっと散策したい☆
1時間、歩いてないかなー。
アスファルトコースを回って次の目的地へ移動。
梅園で紅葉祭りが開催されていたけど、
もみじはまだ紅葉していなかったので、立ち寄り中止。

☆そして戻ってきた☆
なんだかんだ、いい時間になってたので、
ふたたび長浜海浜公園へ。
この日はなんと、

☆アジいっぱーい!☆
干物祭りが開催!
ひとり1枚、アジの干物が無料でもらえるという。
と、いうワケで、本日のランチ。

☆右はイカメンチ(さつま揚げっぽい)☆
昨日の夜から朝にかけて食べ過ぎで、
全然お腹が空いていないので、これだけ。
って、1泊2日の旅で、
アジの干物3枚も食べるって、どうよ(笑)
まわりを見てみると、おにぎりを持参して
干物を食べている猛者も。常連さんかな^^;
プラン的には、ここで干物を買って帰る予定だったけど、
干物はほとんど販売されておらず。
急いで帰る必要がなくなっちゃった。
となれば、別のエリアに移動しよう。
(続きます)

移動が多いよ!うたにピコっ!
ようやくトレッキング旅2日目レポ。
1日目に比べ、2日目はあまり予定を立ててない。
ひとまず熱海観光ということで、

☆チェックアウト後☆
来宮神社へ。
境内まわりだけならば、わんこOK。

☆カラッとね☆
早朝に結構な雨が降ったにもかかわらず、
そこそこの強風のおかげで地面が乾いてる。
うた、よかったね!

☆青空だけど☆
引き続き熱海、姫の沢公園へ移動。
この頃、ますます強風に。

☆登ってます
姫の沢公園は、山の斜面に作られた公園で、
ちょっとしたハイキングができるらしい。
いざ。

☆登山靴でもよくなってきた☆
あれだけ雨が降ったのに、
落ち葉がガードしてくれているのか、
地面はそれほどぬかるんでない。
だけど、登れば登るほど道が険しくなり、
「ここ、しばらく誰も通ってないでしょ」ってくらい
背丈以上の草ボーボー。

☆あきらめた!☆
途中、草に完全に阻まれ撤退。
整備されたコースに戻り、ひと安心。

☆もうちょっと散策したい☆
1時間、歩いてないかなー。
アスファルトコースを回って次の目的地へ移動。
梅園で紅葉祭りが開催されていたけど、
もみじはまだ紅葉していなかったので、立ち寄り中止。

☆そして戻ってきた☆
なんだかんだ、いい時間になってたので、
ふたたび長浜海浜公園へ。
この日はなんと、

☆アジいっぱーい!☆
干物祭りが開催!
ひとり1枚、アジの干物が無料でもらえるという。
と、いうワケで、本日のランチ。

☆右はイカメンチ(さつま揚げっぽい)☆
昨日の夜から朝にかけて食べ過ぎで、
全然お腹が空いていないので、これだけ。
って、1泊2日の旅で、
アジの干物3枚も食べるって、どうよ(笑)
まわりを見てみると、おにぎりを持参して
干物を食べている猛者も。常連さんかな^^;
プラン的には、ここで干物を買って帰る予定だったけど、
干物はほとんど販売されておらず。
急いで帰る必要がなくなっちゃった。
となれば、別のエリアに移動しよう。
(続きます)

移動が多いよ!うたにピコっ!