飛騨高山旅行、続き。
飛騨大鍾乳洞を観光したあとは、高山市街に移動。
洞窟内ではずっと抱っこだったうたが
楽しめる場所がいいねってことで、
社寺が集まる東山地区の「東山遊歩道」を散策することに。

☆金森長近像です☆
まずは、城山公園(高山城址)からスタート。

☆もう4月末だしね☆
春は桜がキレイみたいだけど、
ソメイヨシノは散っていて、遅咲きの枝垂桜が咲くのみ。

☆飛騨高山っぽくない☆
緑の多い遊歩道を歩き続けると、

☆カエル水は飲んではいけない☆
岐阜名水のひとつ、「白雲水」に到着。
この、カエル像の口から流れる水ではなく、
カエルの対面側(写真切れて写ってない-_-)に蛇口があって、
そこから飲料水を汲み取ることができるんだけど、

☆うたの水いただきました☆
蛇口をひねった直後の水は
気泡がいっぱい入っていて真っ白!(写真左)
数分後には気泡がなくなり透明な水に。
名水あるところに名酒あり。地酒飲みたい。

☆誰もいないねー☆
緑道を抜け、神社仏閣が並ぶ道へ。

☆こんなところに☆
庚申講
「見ざる、聞かざる、言わざる」
人間は自分にとって都合の悪いことや相手の欠点を
見たり聞いたり言ったりしがちだが、
それらはしないほうがよいという戒め。
だそうです。

☆雨はいずこ☆
確か、宗猷寺のあたりだったと思うんだけど、

☆春なのに紅葉☆
天気予報に反して気温急上昇。
うたが暑そうなのでお寺で休憩。
だけど、休憩してもなかなかハアハア収まらず、

☆川上別邸史跡公園あたりで中止決定☆
うたの服を脱がせて、
夏服とザックを取りに駐車場へ戻ることに。
なので、東山遊歩道散策は途中で断念。
うた、寒い分には平気だけど、
暑さにはめっきり弱くなっちゃったかも。
(続く)

洞窟の方が快適だった?うたにピコっ!
飛騨大鍾乳洞を観光したあとは、高山市街に移動。
洞窟内ではずっと抱っこだったうたが
楽しめる場所がいいねってことで、
社寺が集まる東山地区の「東山遊歩道」を散策することに。

☆金森長近像です☆
まずは、城山公園(高山城址)からスタート。

☆もう4月末だしね☆
春は桜がキレイみたいだけど、
ソメイヨシノは散っていて、遅咲きの枝垂桜が咲くのみ。

☆飛騨高山っぽくない☆
緑の多い遊歩道を歩き続けると、

☆カエル水は飲んではいけない☆
岐阜名水のひとつ、「白雲水」に到着。
この、カエル像の口から流れる水ではなく、
カエルの対面側(写真切れて写ってない-_-)に蛇口があって、
そこから飲料水を汲み取ることができるんだけど、

☆うたの水いただきました☆
蛇口をひねった直後の水は
気泡がいっぱい入っていて真っ白!(写真左)
数分後には気泡がなくなり透明な水に。
名水あるところに名酒あり。地酒飲みたい。

☆誰もいないねー☆
緑道を抜け、神社仏閣が並ぶ道へ。

☆こんなところに☆
庚申講
「見ざる、聞かざる、言わざる」
人間は自分にとって都合の悪いことや相手の欠点を
見たり聞いたり言ったりしがちだが、
それらはしないほうがよいという戒め。
だそうです。

☆雨はいずこ☆
確か、宗猷寺のあたりだったと思うんだけど、

☆春なのに紅葉☆
天気予報に反して気温急上昇。
うたが暑そうなのでお寺で休憩。
だけど、休憩してもなかなかハアハア収まらず、

☆川上別邸史跡公園あたりで中止決定☆
うたの服を脱がせて、
夏服とザックを取りに駐車場へ戻ることに。
なので、東山遊歩道散策は途中で断念。
うた、寒い分には平気だけど、
暑さにはめっきり弱くなっちゃったかも。
(続く)

洞窟の方が快適だった?うたにピコっ!
平成最後、4月30日。
なんとかかんとか家族Bの体調回復。
だけど、旅行の日程だけピンポイントで天候悪し。
でも大丈夫。

☆ダイジョウブ!☆
目的地は飛騨大鍾乳洞。
どんだけ雨が降っても関係ナシ!
しかも、ペット連れOK。素晴らしい。

☆演出かと☆
暗くて狭くてジメジメした洞窟大好き。

☆思いきや☆
昔の3Dメガネみたいな色のライトアップは、
苔の繁殖を防ぐためとのこと。

☆歩きやすいけど洞窟が見えない☆
これはテーマパークチック。

☆買えるのかな☆
こんなところに地酒の貯蔵庫。
これはとてもおいしそう。

☆またトンネル☆
今度は黄色?
ウドを育てているとのこと(写真右のニョロっとしたやつ)。

☆うたを見上げる☆
鍾乳洞からは
海底に生息していた生物の化石も見つかってるそうで、
まさに地球のロマンだよ、ロマン。

☆地面が乾いてきた☆
洞窟探検(?)してたら
すっかり雨も上がって幸先良いスタート。

☆岩魚もいるよ☆
標高900メートルに位置する飛騨大鍾乳洞は
日本一高い場所にある観光鍾乳洞なんだって。
鍾乳洞としては手を加えられ過ぎているんだろうけど、
暗くて狭くてジメジメしたとこがスキなヒトにはぴったりだと思う。
(続く)

洞窟内はヒンヤリしていて気持ちヨイと思ううたにピコっ!
なんとかかんとか家族Bの体調回復。
だけど、旅行の日程だけピンポイントで天候悪し。
でも大丈夫。

☆ダイジョウブ!☆
目的地は飛騨大鍾乳洞。
どんだけ雨が降っても関係ナシ!
しかも、ペット連れOK。素晴らしい。

☆演出かと☆
暗くて狭くてジメジメした洞窟大好き。

☆思いきや☆
昔の3Dメガネみたいな色のライトアップは、
苔の繁殖を防ぐためとのこと。

☆歩きやすいけど洞窟が見えない☆
これはテーマパークチック。

☆買えるのかな☆
こんなところに地酒の貯蔵庫。
これはとてもおいしそう。

☆またトンネル☆
今度は黄色?
ウドを育てているとのこと(写真右のニョロっとしたやつ)。

☆うたを見上げる☆
鍾乳洞からは
海底に生息していた生物の化石も見つかってるそうで、
まさに地球のロマンだよ、ロマン。

☆地面が乾いてきた☆
洞窟探検(?)してたら
すっかり雨も上がって幸先良いスタート。

☆岩魚もいるよ☆
標高900メートルに位置する飛騨大鍾乳洞は
日本一高い場所にある観光鍾乳洞なんだって。
鍾乳洞としては手を加えられ過ぎているんだろうけど、
暗くて狭くてジメジメしたとこがスキなヒトにはぴったりだと思う。
(続く)

洞窟内はヒンヤリしていて気持ちヨイと思ううたにピコっ!
今年のGW、我が家は10連休じゃなかったんだけど、
それなりに長い連休。
なんだけど。
GW前日の平日、家族Bが「風邪ひいた」と言う。

☆見てる☆
今年の1月と2月の3連休も
家族Bは前日に体調を崩している。
二度あることは三度あると言っても
これは出来過ぎではなかろうか。

☆見られてる☆
てなワケで、
GW前半は家族Bの体調回復に専念して出かけず。
家族Aはひたすら庭掃除。
やりたいことができたので、よかったのか悪かったのか。

☆うたはねる☆
そして、うたはフテ寝。
GWのことが分かるのか?
なんかうた、ションボリしてたなあー

お出かけの予感が外れてガッカリのうたにピコっ!
それなりに長い連休。
なんだけど。
GW前日の平日、家族Bが「風邪ひいた」と言う。

☆見てる☆
今年の1月と2月の3連休も
家族Bは前日に体調を崩している。
二度あることは三度あると言っても
これは出来過ぎではなかろうか。

☆見られてる☆
てなワケで、
GW前半は家族Bの体調回復に専念して出かけず。
家族Aはひたすら庭掃除。
やりたいことができたので、よかったのか悪かったのか。

☆うたはねる☆
そして、うたはフテ寝。
GWのことが分かるのか?
なんかうた、ションボリしてたなあー

お出かけの予感が外れてガッカリのうたにピコっ!
4月。
うたの秘密基地にも春が来た。

☆水やり直後か雨上がり☆
桜と交代するように、
4月前半にチューリップが開花。

☆4.5輪とでもいうか☆
シャクナゲと同時に。
でも、

☆うっ。☆
でっかいチューリップが
小さいチューリップを押しのけるようなバランスに。
球根の大きさは、そんなに変わらなかったはず。
なんだろう、この、ガッカリ感。
どうしてこうなった。

☆(ノД`)・゜・☆
しかも、日光の当たる時間は
花びらがパカーって開いてかわいくない。
一緒に植えたビオラ(※)もギューギューで
ちょっとかわいそうなことになっておる。
※植えた球根の水やりを忘れないために、一緒に植えるとよいとされる
開花は嬉しいものの、センスの無さに落胆しつつ
4月中旬を迎えると、

☆あらま!☆
なんということでしょう。
遅れて咲いたシャクナゲに続き、
遅咲きのチューリップがツツジと同時に開花して、
ものすごく可愛らしいことに。

☆ミラクルです☆
これだよこれ!この感じ!
カラーコーディネイトといい、バランスといい、
これは成功と言っても良いのでは!?

☆今回のオチは何ですか☆
ただ、家族Aの記憶では、
ピンク色のチューリップを買った覚えはない。
オレンジと白のチューリップが咲く予定だった。
(なのでビオラは黄色~白系にした)
大手ガーデニングショップで購入したので、
間違った球根が売られていた可能性は限りなく低いはず。
・・・。ま、いっか。

☆コレも☆
オマケ。
2年前くらいに家族Bが植えた花桃。
成長がゆっくりでなかなか大きくならないんだけど、
今年もしっかり咲いてくれてなかなかの優等生。
花の咲く時期って楽しいなー

家族Aはやっぱポンコツだと思ううたにピコっ!
うたの秘密基地にも春が来た。

☆水やり直後か雨上がり☆
桜と交代するように、
4月前半にチューリップが開花。

☆4.5輪とでもいうか☆
シャクナゲと同時に。
でも、

☆うっ。☆
でっかいチューリップが
小さいチューリップを押しのけるようなバランスに。
球根の大きさは、そんなに変わらなかったはず。
なんだろう、この、ガッカリ感。
どうしてこうなった。

☆(ノД`)・゜・☆
しかも、日光の当たる時間は
花びらがパカーって開いてかわいくない。
一緒に植えたビオラ(※)もギューギューで
ちょっとかわいそうなことになっておる。
※植えた球根の水やりを忘れないために、一緒に植えるとよいとされる
開花は嬉しいものの、センスの無さに落胆しつつ
4月中旬を迎えると、

☆あらま!☆
なんということでしょう。
遅れて咲いたシャクナゲに続き、
遅咲きのチューリップがツツジと同時に開花して、
ものすごく可愛らしいことに。

☆ミラクルです☆
これだよこれ!この感じ!
カラーコーディネイトといい、バランスといい、
これは成功と言っても良いのでは!?

☆今回のオチは何ですか☆
ただ、家族Aの記憶では、
ピンク色のチューリップを買った覚えはない。
オレンジと白のチューリップが咲く予定だった。
(なのでビオラは黄色~白系にした)
大手ガーデニングショップで購入したので、
間違った球根が売られていた可能性は限りなく低いはず。
・・・。ま、いっか。

☆コレも☆
オマケ。
2年前くらいに家族Bが植えた花桃。
成長がゆっくりでなかなか大きくならないんだけど、
今年もしっかり咲いてくれてなかなかの優等生。
花の咲く時期って楽しいなー

家族Aはやっぱポンコツだと思ううたにピコっ!
軽井沢アウトレットを訪れた日。
敷地内のベンチでのんびりしながら
ランチのお店を探す。

☆探したまえ☆
アウトレット内でもいいけど、
旧軽井沢通りにもいろいろお店があるよねーってことで、

☆車で移動☆
ドイツ料理「Kitzbuehl(キッツビュール)」で遅めのランチ。
テラス席もあるんだけど、

☆14時過ぎたので空いてる☆
お天気良くても日陰はまだ少し肌寒かったので、
店内を案内してもらう。
もちろん、うたもOK。

☆いただきます☆
ドイツ料理定番、ソーセージランチ。
たっぷりマスタードが入った
ビールジョッキの写真撮り忘れたー

☆シェアします☆
本日のランチはミートローフ。

☆濃厚オニオンスープ☆
スープとパンもセット。
どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。

☆zzz...☆
うたは疲れてスヤスヤ。
そうそう。
スヤスヤだったのは、うただけでなく、

☆本日のおススメとのことで☆
まだ日中だし飲むつもりじゃなかったんだけど、
運転手さんのお言葉に甘えて1杯だけ。
そしたら帰りは大・爆・睡!
渋滞あったらしいけど、あっという間に自宅到着。
昼間のビールってまわるのが早い気がするのです。

家族Aはスキあらば寝てばかりだと思ううたにピコっ!
敷地内のベンチでのんびりしながら
ランチのお店を探す。

☆探したまえ☆
アウトレット内でもいいけど、
旧軽井沢通りにもいろいろお店があるよねーってことで、

☆車で移動☆
ドイツ料理「Kitzbuehl(キッツビュール)」で遅めのランチ。
テラス席もあるんだけど、

☆14時過ぎたので空いてる☆
お天気良くても日陰はまだ少し肌寒かったので、
店内を案内してもらう。
もちろん、うたもOK。

☆いただきます☆
ドイツ料理定番、ソーセージランチ。
たっぷりマスタードが入った
ビールジョッキの写真撮り忘れたー

☆シェアします☆
本日のランチはミートローフ。

☆濃厚オニオンスープ☆
スープとパンもセット。
どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。

☆zzz...☆
うたは疲れてスヤスヤ。
そうそう。
スヤスヤだったのは、うただけでなく、

☆本日のおススメとのことで☆
まだ日中だし飲むつもりじゃなかったんだけど、
運転手さんのお言葉に甘えて1杯だけ。
そしたら帰りは大・爆・睡!
渋滞あったらしいけど、あっという間に自宅到着。
昼間のビールってまわるのが早い気がするのです。

家族Aはスキあらば寝てばかりだと思ううたにピコっ!