昨年は、買おうと思ったときには時すでに遅し。
うたのサイズが売り切れてしまっていたので、
今シーズンこそは買いそびれるまいと発売後すぐに購入。

☆やはり青系☆
久しぶりのアルファアイコン
サマークーリングタンクトップのニューモデルDMサイズ。

☆どうでしょう☆
吸水速乾、遮熱、UVカットの機能はもちろん、
どっちかというとメンズっぽいような
今年のデザインはうたによく似あうと思うけど、どうでしょう?
それと、あといっこ。

☆短く見えるけど同じDMサイズ☆
虫よけ効果があるという
インセクトスリーブレスも購入。
ただし、こちらは昨年モデル。

☆とても似合うと思います☆
たまたまDMサイズの在庫があって、
Newモデルよりデザインが好きだったので
型落ちだけど昨年モデルを選んでみた。
暑さに弱くなってきたうた、
これで夏対策はひとまずOK!

「男の子ですか?」とよく言われるハンサムなうたにピコっ!
うたのサイズが売り切れてしまっていたので、
今シーズンこそは買いそびれるまいと発売後すぐに購入。

☆やはり青系☆
久しぶりのアルファアイコン
サマークーリングタンクトップのニューモデルDMサイズ。

☆どうでしょう☆
吸水速乾、遮熱、UVカットの機能はもちろん、
どっちかというとメンズっぽいような
今年のデザインはうたによく似あうと思うけど、どうでしょう?
それと、あといっこ。

☆短く見えるけど同じDMサイズ☆
虫よけ効果があるという
インセクトスリーブレスも購入。
ただし、こちらは昨年モデル。

☆とても似合うと思います☆
たまたまDMサイズの在庫があって、
Newモデルよりデザインが好きだったので
型落ちだけど昨年モデルを選んでみた。
暑さに弱くなってきたうた、
これで夏対策はひとまずOK!

「男の子ですか?」とよく言われるハンサムなうたにピコっ!
GWも後半に入る頃。
小谷流の里ドギーズアイランドへ。

☆うたからハミングが聞こえそう☆
うた、じゃぶじゃぶ池へまっしぐら。
後ろ姿なのに楽しそう。

☆ウタカワウソ☆
泳いでは

☆笑ってる☆
走り

☆カワウソ☆
泳いでは

☆浮いてる☆
走り

☆うたは水陸両用☆
そんだけ満喫してくれたら、
連れて来た甲斐があります。

☆わっ!☆
びしょぬれわんこが来たっ!笑

☆飛び石ひとつ踏み外してシッポ↓☆
さんざん泳いで走ったので休憩がてら、

☆うた乾くかな☆
四季の花径を散歩。

☆散歩より水遊びがよい?☆
新緑が気持ちヨイね。

☆昼食☆
ここに来たら、
めんたいフランスとピーナツパンが食べたいってことで、
ランチは毎度ベーカリー&カフェ。

☆バリバリすると痛いよっ☆
2人席、膝に乗せろと言っております。

☆おカオが乾いてない☆
帰り道に立ち寄って、
はじめてホームセンターのセルフシャンプーを使ってみた。
利用者毎に清掃を入れてくれているようで、
想像していた以上に清潔で使いやすかった。
こちらも定番コースになりそう?

シャンプーさえなければヨイ一日だったと思ううたにピコっ!
小谷流の里ドギーズアイランドへ。

☆うたからハミングが聞こえそう☆
うた、じゃぶじゃぶ池へまっしぐら。
後ろ姿なのに楽しそう。

☆ウタカワウソ☆
泳いでは

☆笑ってる☆
走り

☆カワウソ☆
泳いでは

☆浮いてる☆
走り

☆うたは水陸両用☆
そんだけ満喫してくれたら、
連れて来た甲斐があります。

☆わっ!☆
びしょぬれわんこが来たっ!笑

☆飛び石ひとつ踏み外してシッポ↓☆
さんざん泳いで走ったので休憩がてら、

☆うた乾くかな☆
四季の花径を散歩。

☆散歩より水遊びがよい?☆
新緑が気持ちヨイね。

☆昼食☆
ここに来たら、
めんたいフランスとピーナツパンが食べたいってことで、
ランチは毎度ベーカリー&カフェ。

☆バリバリすると痛いよっ☆
2人席、膝に乗せろと言っております。

☆おカオが乾いてない☆
帰り道に立ち寄って、
はじめてホームセンターのセルフシャンプーを使ってみた。
利用者毎に清掃を入れてくれているようで、
想像していた以上に清潔で使いやすかった。
こちらも定番コースになりそう?

シャンプーさえなければヨイ一日だったと思ううたにピコっ!
飛騨高山旅行記、さいご
宿をチェックアウトして、朝市を少し見学したあと。

☆人いっぱい☆
合掌造りの超有名観光地、白川郷へ。

☆ここはどこ☆
高山市街地から約1時間で到着するものの、
駐車場待ちでプラス1時間の合計2時間。

☆世界遺産です☆
いや、駐車場待ちの方が長かったかも。
ただ、よかったことが。

☆かっこいいです☆
移動中~駐車場待ち時間は
大丈夫かいなってくらい雨が降ったのに、
車を停めて降りたら雨があがった。奇跡!

☆観光☆

☆☆

☆☆

☆☆

☆電柱がないからなおヨイのかな☆
雨上がり、ちょっと靄がかって
緑がうるうるした感じが悪くないかも。

☆うたも歩きまーす☆
展望台に行ってみよう。

☆ナイスビュウ☆
日本の原風景。

☆お花かわいい☆
春の花がいっぱいで、
わりとカラフルな白川郷だったかな。

☆渡ったら駐車場☆
であい橋も渡ってみた。
雨じゃなかったら、川遊びできそうだったかも?

☆なんちゅーカオ☆
白川郷を離れて松本IC目指す途中、
山道の158号線で土砂降りの大雨。
いや~、観光のときは降らなくてよかった。
朝ごはん食べ過ぎてお腹空かず、
昼夜一緒で諏訪SAで食事。
白川郷からSA以外立ち寄らず帰宅は遠かった!
うたに家族B、おつかれさまでしたー

暑かったり寒かったりちょっと大変だったうたにピコっ!
宿をチェックアウトして、朝市を少し見学したあと。

☆人いっぱい☆
合掌造りの超有名観光地、白川郷へ。

☆ここはどこ☆
高山市街地から約1時間で到着するものの、
駐車場待ちでプラス1時間の合計2時間。

☆世界遺産です☆
いや、駐車場待ちの方が長かったかも。
ただ、よかったことが。

☆かっこいいです☆
移動中~駐車場待ち時間は
大丈夫かいなってくらい雨が降ったのに、
車を停めて降りたら雨があがった。奇跡!

☆観光☆

☆☆

☆☆

☆☆

☆電柱がないからなおヨイのかな☆
雨上がり、ちょっと靄がかって
緑がうるうるした感じが悪くないかも。

☆うたも歩きまーす☆
展望台に行ってみよう。

☆ナイスビュウ☆
日本の原風景。

☆お花かわいい☆
春の花がいっぱいで、
わりとカラフルな白川郷だったかな。

☆渡ったら駐車場☆
であい橋も渡ってみた。
雨じゃなかったら、川遊びできそうだったかも?

☆なんちゅーカオ☆
白川郷を離れて松本IC目指す途中、
山道の158号線で土砂降りの大雨。
いや~、観光のときは降らなくてよかった。
朝ごはん食べ過ぎてお腹空かず、
昼夜一緒で諏訪SAで食事。
白川郷からSA以外立ち寄らず帰宅は遠かった!
うたに家族B、おつかれさまでしたー

暑かったり寒かったりちょっと大変だったうたにピコっ!
飛騨高山旅行、続き。
飛騨大鍾乳洞観光のあと、
東山遊歩道散策のまえ、
道すがら立ち寄ったお店でランチ。

☆うたは朝晩2食☆
じねんのむら「自然薯 茶茶」。

☆とても美味しかった☆
自然薯をすりおろして出汁と合わせた
とろろ料理がメイン。
とろろめし、とろろ揚げ、
自然薯豆腐、自然薯そば、と
自然薯づくしのセットをオーダー。

☆ヤな予感☆
ちなみに、テラス席がオープンしてたけど、
この時間はまだ寒くて外で食事って感じではなかったので、
申し訳ないけど、うたは車で留守番。
そして、古い町並観光を終えたあと、

☆インパクト大☆
お宿に移動。
ガラスケースに入った犬の置物が
ちょっとギヨッとする「旅館 弁天荘」。

☆和室☆
もともとはスキー宿だったのを、
ペットOK宿に変えたそうで。
特に女将さんがわんこ大好きっぽい。

☆いただきまーす☆
晩ご飯は旅館名物、飛騨牛料理。
しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキから選べたけど、
家族Aがあまり好きじゃないため
家では年1回くらいしか登場しないすき焼きにしてみた。

☆謎のテーブル個室☆
さて、平成終わって令和元旦の5月1日。
朝ごはんは夜とは別の謎の部屋。
(朝晩ともに宿泊部屋とは別の個室で、わんこ連れOK)

☆この量なら楽勝と思いきや☆
高山名物、朴葉味噌。
味が濃いのでごはん(米)が進む進む。
おかわりしちゃったよー

☆唐突に移動☆
チェックアウト後、
前日に場所を下見した宮川朝市へ。

☆めぼしいものは・・・☆
残念ながら雨模様。
朝ごはん食べたばかりで、食べ歩きも進まず。

☆お!☆
そんな中、高山名物の祭屋台。
待機中だけど見られてよかった。

☆さるぼぼのゆるキャラ☆
渋滞回避で早いうちに次の目的地に移動したほうがよいかも?
ってことで、高山市街地を離れることに。
移動中に雨、やんでくれるといいんだけどねー。
(続く)

宿に入るとテンションUP。間取りチェック好きのうたにピコっ!
飛騨大鍾乳洞観光のあと、
東山遊歩道散策のまえ、
道すがら立ち寄ったお店でランチ。

☆うたは朝晩2食☆
じねんのむら「自然薯 茶茶」。

☆とても美味しかった☆
自然薯をすりおろして出汁と合わせた
とろろ料理がメイン。
とろろめし、とろろ揚げ、
自然薯豆腐、自然薯そば、と
自然薯づくしのセットをオーダー。

☆ヤな予感☆
ちなみに、テラス席がオープンしてたけど、
この時間はまだ寒くて外で食事って感じではなかったので、
申し訳ないけど、うたは車で留守番。
そして、古い町並観光を終えたあと、

☆インパクト大☆
お宿に移動。
ガラスケースに入った犬の置物が
ちょっとギヨッとする「旅館 弁天荘」。

☆和室☆
もともとはスキー宿だったのを、
ペットOK宿に変えたそうで。
特に女将さんがわんこ大好きっぽい。

☆いただきまーす☆
晩ご飯は旅館名物、飛騨牛料理。
しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキから選べたけど、
家族Aがあまり好きじゃないため
家では年1回くらいしか登場しないすき焼きにしてみた。

☆謎のテーブル個室☆
さて、平成終わって令和元旦の5月1日。
朝ごはんは夜とは別の謎の部屋。
(朝晩ともに宿泊部屋とは別の個室で、わんこ連れOK)

☆この量なら楽勝と思いきや☆
高山名物、朴葉味噌。
味が濃いのでごはん(米)が進む進む。
おかわりしちゃったよー

☆唐突に移動☆
チェックアウト後、
前日に場所を下見した宮川朝市へ。

☆めぼしいものは・・・☆
残念ながら雨模様。
朝ごはん食べたばかりで、食べ歩きも進まず。

☆お!☆
そんな中、高山名物の祭屋台。
待機中だけど見られてよかった。

☆さるぼぼのゆるキャラ☆
渋滞回避で早いうちに次の目的地に移動したほうがよいかも?
ってことで、高山市街地を離れることに。
移動中に雨、やんでくれるといいんだけどねー。
(続く)

宿に入るとテンションUP。間取りチェック好きのうたにピコっ!
飛騨高山旅行、続き。
東山遊歩道を途中で切り上げて、
駐車場にうたの夏服とザックを取りに戻る。
そして、

☆殿様☆
うた、ザックインで伝統的建造物群保存地区、
通称「古い町並」へ。

☆外観だけ☆
城址に近い旧高山町役場からスタート。

☆出格子が☆
「古い町並」は、
城下町として発展したエリアで、

☆かっこよい☆
商人町の風情そのまま、
今でもたくさんの店が軒を連ねる飛騨高山の観光名所。
なだけあって、

☆うた様の御通りです☆
東京で言うと原宿竹下通り。人いっぱい。
うた、図らずもザックインでエネチャージ。

☆ヒトはよくたべるね☆
町並みを眺めながら、
お土産探したり食べ歩きしたり。

☆おててきゅっ☆
ってうた。
いつも手が出てる。
(しまっても、すぐ出る)
飛騨高山に関係ないけど、おいしかったモモソーダ。

☆飲み過ぎんなよ☆
うたと家族Bは外で待ってもらって、
家族Aは日本酒試飲。
杉玉はほんの少し、緑色が残ってるかな。

☆流れ早いよ☆
宮川の横を歩きつつ、
朝市のルートや駐車場を下調べ。

☆このへんは静か☆
スタート地点の反対側、
大新町付近は商店がないので、うた、ようやく着地。
何だかんだで、結構たくさん歩いたねー。
(続く)

宮川は泳げないと思ったうたにピコっ!
東山遊歩道を途中で切り上げて、
駐車場にうたの夏服とザックを取りに戻る。
そして、

☆殿様☆
うた、ザックインで伝統的建造物群保存地区、
通称「古い町並」へ。

☆外観だけ☆
城址に近い旧高山町役場からスタート。

☆出格子が☆
「古い町並」は、
城下町として発展したエリアで、

☆かっこよい☆
商人町の風情そのまま、
今でもたくさんの店が軒を連ねる飛騨高山の観光名所。
なだけあって、

☆うた様の御通りです☆
東京で言うと原宿竹下通り。人いっぱい。
うた、図らずもザックインでエネチャージ。

☆ヒトはよくたべるね☆
町並みを眺めながら、
お土産探したり食べ歩きしたり。

☆おててきゅっ☆
ってうた。
いつも手が出てる。
(しまっても、すぐ出る)
飛騨高山に関係ないけど、おいしかったモモソーダ。

☆飲み過ぎんなよ☆
うたと家族Bは外で待ってもらって、
家族Aは日本酒試飲。
杉玉はほんの少し、緑色が残ってるかな。

☆流れ早いよ☆
宮川の横を歩きつつ、
朝市のルートや駐車場を下調べ。

☆このへんは静か☆
スタート地点の反対側、
大新町付近は商店がないので、うた、ようやく着地。
何だかんだで、結構たくさん歩いたねー。
(続く)

宮川は泳げないと思ったうたにピコっ!