上京してきたうたのばあばをもてなす日の続き。
長瀞ラインくだりの待ち時間、
フリーペーパーを見てたばあば
「ここ、TVでやってた」という。

☆あっちー☆
お連れいたしました。
秩父高原牧場「天空のポピー2019」。

☆お見事☆
丘を埋め尽くす真っ赤なポピーは壮観。

☆ちょうど見ごろかな☆
ほとんど日陰がないのでかなり暑く、
ちょっとした木陰は人だかり。

☆楽しそうで何より☆
ポピーと同化してる松岡修造、じゃなくてばあば。
お花見れてよかったね!

☆濡れタオルでクールダウン☆
たまたまテント席が空いたので
フードの出店販売でランチ。

☆もらいました☆
「9月には両神山麓花の郷のダリア園もよろしく~」と、
ばあばがステキなポストカードをもらう。
ダリアが咲いたら行ってみる?
ばあばをもてなす日、もうちょっと続く。

ダリアの頃はもうちょっと涼しくなることを願ううたにピコっ!
長瀞ラインくだりの待ち時間、
フリーペーパーを見てたばあば
「ここ、TVでやってた」という。

☆あっちー☆
お連れいたしました。
秩父高原牧場「天空のポピー2019」。

☆お見事☆
丘を埋め尽くす真っ赤なポピーは壮観。

☆ちょうど見ごろかな☆
ほとんど日陰がないのでかなり暑く、
ちょっとした木陰は人だかり。

☆楽しそうで何より☆
ポピーと同化してる松岡修造、じゃなくてばあば。
お花見れてよかったね!

☆濡れタオルでクールダウン☆
たまたまテント席が空いたので
フードの出店販売でランチ。

☆もらいました☆
「9月には両神山麓花の郷のダリア園もよろしく~」と、
ばあばがステキなポストカードをもらう。
ダリアが咲いたら行ってみる?
ばあばをもてなす日、もうちょっと続く。

ダリアの頃はもうちょっと涼しくなることを願ううたにピコっ!
もう間もなく7月だというのに、まだ5月の記録UP。。
5月24日(金)から、
うたの秘密基地にうたのばあばがやってきた。
といっても今回はいろいろと用事があって、
うたとばあばが遊べる日があまりない。
ってことで貴重な遊べる日。

☆これモザイクいらんでしょう☆
5月25日(土)。
早起きして長瀞岩畳へ。
ばあばが来たタイミングで異常気象の真夏日。
快晴を超えて暑い。熱すぎ。
ばあばは松岡修造か。

☆グイグイ☆
水遊びスキなうた。
ばあばをグイグイ川へ連れ込もうとする。
けど、泳ぐにはちょっと水質がーー
ってことで、

☆一番乗りでした☆
長瀞ラインくだりを申し込んでみた。
予約ナシ、当日申し込み、
一番はじめに乗れる船はショートコースのみ。

☆チクショー☆
バッグINでわんこもOK。
ちなみにラインくだりは3社あるそうで、
うたが乗船したのは「荒川ライン下り」。
ここもペットOKらしい。

☆ダイナミックね☆
長瀞自体が国定天然記念物なんだけど、
ちょっと緑がかった岩(緑色片岩)が地質学的にも珍しいらしい。
と、若いお兄さん船頭さんに説明してもらう。

☆イケーー☆
川幅が狭くなる箇所は
お兄さん船頭さんの腕の見せ所。
こう見えてばあば意外とせっかちなので、
ショートコースでちょうどよかったかもね。

☆チクショー!☆
カヤックのときみたいにうたが大騒ぎしないか心配したけど、
お見事なくらい気配を消して、おりこうさんに乗船できました。
(続く)

ばあばと仲良しうたにピコっ!
5月24日(金)から、
うたの秘密基地にうたのばあばがやってきた。
といっても今回はいろいろと用事があって、
うたとばあばが遊べる日があまりない。
ってことで貴重な遊べる日。

☆これモザイクいらんでしょう☆
5月25日(土)。
早起きして長瀞岩畳へ。
ばあばが来たタイミングで異常気象の真夏日。
快晴を超えて暑い。熱すぎ。
ばあばは松岡修造か。

☆グイグイ☆
水遊びスキなうた。
ばあばをグイグイ川へ連れ込もうとする。
けど、泳ぐにはちょっと水質がーー
ってことで、

☆一番乗りでした☆
長瀞ラインくだりを申し込んでみた。
予約ナシ、当日申し込み、
一番はじめに乗れる船はショートコースのみ。

☆チクショー☆
バッグINでわんこもOK。
ちなみにラインくだりは3社あるそうで、
うたが乗船したのは「荒川ライン下り」。
ここもペットOKらしい。

☆ダイナミックね☆
長瀞自体が国定天然記念物なんだけど、
ちょっと緑がかった岩(緑色片岩)が地質学的にも珍しいらしい。
と、若いお兄さん船頭さんに説明してもらう。

☆イケーー☆
川幅が狭くなる箇所は
お兄さん船頭さんの腕の見せ所。
こう見えてばあば意外とせっかちなので、
ショートコースでちょうどよかったかもね。

☆チクショー!☆
カヤックのときみたいにうたが大騒ぎしないか心配したけど、
お見事なくらい気配を消して、おりこうさんに乗船できました。
(続く)

ばあばと仲良しうたにピコっ!
※前回(2018年):うた、7歳にして歯が抜ける
6月24日(月)、家族Aが帰宅すると、
家族Bより「うたの歯が2本抜けた」と衝撃の報告アリ。
家族Bが、かかりつけ医に電話で相談したところ、
現在の症状だと緊急で来院する必要はないけれど、
2本抜けたということは、歯肉炎の可能性があるため、
また歯が抜けるかもしれないとのこと。
家族Aとしては、
急ぐ必要はなくともやはり、直接診察してもらいたい。
当の本犬、うたは元気で変わった様子がないことと、
抜けた歯を見てちょっと思い当たるフシがあること、
当日は間もなく診療時間終了なので、
病院に電話して翌日の16時30分に診察予約。
そして、翌朝。

☆わっ!☆
腫れちゃってる!
昨日はなんともなかったのに(汗)
でも、前回は目のまわりまで腫れたけど
今回はマズルまわりのみ。

☆おめめパッチリ☆
ってことは、歯が抜けたことが原因?
とりあえず、常備薬に腫れ止めを処方してもらっているので、
様子を見つつ診察の時間を待ってみよう。

☆顎下から見ると腫れているのが分かりやすい☆
そして、時間経過とともに、

☆上(午前):浮腫あり/下(15時後半):浮腫なし☆

☆上(午前):浮腫あり/下(15時後半):浮腫なし☆
徐々に腫れが収まって、病院に行く頃にはほぼ元通り。
=======================
6月25日(火)16時30分
【診察内容】 D:先生 A:家族A
・体重:5.4kg
・心音:目立った変化なし(心雑音あり)
A:昨日、電話で歯が抜けたことを相談させていただきました。
D:うん、昨日のね。
A:昨晩は特に変わった様子はなかったが、
今朝になってマズルが腫れていた。今はかなり収まった。
→写真を見せる
D:浮腫だね。これはアレルギー反応。
A:歯が抜けたから腫れたんじゃなくて?前回のように目まで腫れていないけど。
→写真を見せる
D:歯が抜けたことが原因では、このようには腫れない。
アレルギー反応として浮腫が出る。
散歩中に何か拾い食いしたか、この時期なので虫に触れたか。
A:そういえば未明は落ち着きがなく、久しぶりに吐きそうになっていた。
D:浮腫に関しては、今収まっているので今回は薬の処方不要。
もし今後も浮腫がみられたら、以前渡した薬で対処して。
A:わかりました。
D:歯に関しては
→口腔内を見る
この子は歯石がそれほど付着していないので歯肉炎もない。
なので、歯周病が原因で歯が抜けたということではない。
D:歯はいつ抜けたんだっけ?
A:1本目は歯磨き中、2本目は歯磨き直後くらい。
歯磨きは基本ブラシで、たまに指にクリーナーを巻いて。
これまで、歯がぐらいついているなど異常はなかった。
A:歯を持ってきました。
→歯を2本見せる
D:目視できる範囲に歯の抜けた跡がない。
M2という一番奥の歯があるんだけど、
さらにその奥に歯が生えることがたまにあって、
今回抜けたのは、その、奥歯のさらに奥歯。
→医学本の図を見せる
A:この歯、根っこが小さいんですが。
D:これだけ根っこが小さいと、まあそのうち抜けるよね。
これ、乳歯かもね。
A:(やっぱり)
D:つまり、今回抜けたのは重要な歯じゃないってことだね。
歯周病もないので何も心配ないでしょう。
A:ありがとうございました。
昨日電話診療していただいたので、その分も請求してください。
D:ああ、いいのいいの。うち、そういうのやってないから。
A:すみません、ありがとうございます。
(もっと診察代を取って病院を改装してほしいです)

☆2本ほぼシンメトリー☆
というワケで、今回抜けたのは
どうやら「親知らず」的な歯だったらしい。
もしかすると、乳歯かもしれない。
なので、うたは成犬になっても
乳歯を合計3本持ってたってことになる。
ちなみに家族Aも大人になっても、うたと同じく乳歯が3本あったので、
うたが乳歯3本抜けて家族Aが2本抜けて(矯正で抜歯した)、
家族Aはまだ1本現役で残ってるから、家族Aの勝ち。
冗談さておき、アレルギーは気になるものの、
歯に関しては問題ナシってことで本当によかったーー!

親知らずだか乳歯だかをさらに2本持っていたうたにピコっ!
6月24日(月)、家族Aが帰宅すると、
家族Bより「うたの歯が2本抜けた」と衝撃の報告アリ。
家族Bが、かかりつけ医に電話で相談したところ、
現在の症状だと緊急で来院する必要はないけれど、
2本抜けたということは、歯肉炎の可能性があるため、
また歯が抜けるかもしれないとのこと。
家族Aとしては、
急ぐ必要はなくともやはり、直接診察してもらいたい。
当の本犬、うたは元気で変わった様子がないことと、
抜けた歯を見てちょっと思い当たるフシがあること、
当日は間もなく診療時間終了なので、
病院に電話して翌日の16時30分に診察予約。
そして、翌朝。

☆わっ!☆
腫れちゃってる!
昨日はなんともなかったのに(汗)
でも、前回は目のまわりまで腫れたけど
今回はマズルまわりのみ。

☆おめめパッチリ☆
ってことは、歯が抜けたことが原因?
とりあえず、常備薬に腫れ止めを処方してもらっているので、
様子を見つつ診察の時間を待ってみよう。

☆顎下から見ると腫れているのが分かりやすい☆
そして、時間経過とともに、

☆上(午前):浮腫あり/下(15時後半):浮腫なし☆

☆上(午前):浮腫あり/下(15時後半):浮腫なし☆
徐々に腫れが収まって、病院に行く頃にはほぼ元通り。
=======================
6月25日(火)16時30分
【診察内容】 D:先生 A:家族A
・体重:5.4kg
・心音:目立った変化なし(心雑音あり)
A:昨日、電話で歯が抜けたことを相談させていただきました。
D:うん、昨日のね。
A:昨晩は特に変わった様子はなかったが、
今朝になってマズルが腫れていた。今はかなり収まった。
→写真を見せる
D:浮腫だね。これはアレルギー反応。
A:歯が抜けたから腫れたんじゃなくて?前回のように目まで腫れていないけど。
→写真を見せる
D:歯が抜けたことが原因では、このようには腫れない。
アレルギー反応として浮腫が出る。
散歩中に何か拾い食いしたか、この時期なので虫に触れたか。
A:そういえば未明は落ち着きがなく、久しぶりに吐きそうになっていた。
D:浮腫に関しては、今収まっているので今回は薬の処方不要。
もし今後も浮腫がみられたら、以前渡した薬で対処して。
A:わかりました。
D:歯に関しては
→口腔内を見る
この子は歯石がそれほど付着していないので歯肉炎もない。
なので、歯周病が原因で歯が抜けたということではない。
D:歯はいつ抜けたんだっけ?
A:1本目は歯磨き中、2本目は歯磨き直後くらい。
歯磨きは基本ブラシで、たまに指にクリーナーを巻いて。
これまで、歯がぐらいついているなど異常はなかった。
A:歯を持ってきました。
→歯を2本見せる
D:目視できる範囲に歯の抜けた跡がない。
M2という一番奥の歯があるんだけど、
さらにその奥に歯が生えることがたまにあって、
今回抜けたのは、その、奥歯のさらに奥歯。
→医学本の図を見せる
A:この歯、根っこが小さいんですが。
D:これだけ根っこが小さいと、まあそのうち抜けるよね。
これ、乳歯かもね。
A:(やっぱり)
D:つまり、今回抜けたのは重要な歯じゃないってことだね。
歯周病もないので何も心配ないでしょう。
A:ありがとうございました。
昨日電話診療していただいたので、その分も請求してください。
D:ああ、いいのいいの。うち、そういうのやってないから。
A:すみません、ありがとうございます。
(もっと診察代を取って病院を改装してほしいです)

☆2本ほぼシンメトリー☆
というワケで、今回抜けたのは
どうやら「親知らず」的な歯だったらしい。
もしかすると、乳歯かもしれない。
なので、うたは成犬になっても
乳歯を合計3本持ってたってことになる。
ちなみに家族Aも大人になっても、うたと同じく乳歯が3本あったので、
うたが乳歯3本抜けて家族Aが2本抜けて(矯正で抜歯した)、
家族Aはまだ1本現役で残ってるから、家族Aの勝ち。
冗談さておき、アレルギーは気になるものの、
歯に関しては問題ナシってことで本当によかったーー!

親知らずだか乳歯だかをさらに2本持っていたうたにピコっ!
今年の5月、
うたの秘密基地にて開花。

☆ピエールさん☆
ガーデニング備忘録。

☆ショボい状態☆
4月はこんな感じ。
ピエールの誘引は、結構スカスカ。
シャクナゲとチューリップが咲き始めて、
バラはパラパラと葉っぱが出始め。

☆ひと月経過☆
5月。
チューリップとシャクナゲが終わったら、
続けとばかりにバラが開花。
右端のビエドゥの成長具合が凄まじい。

☆あまり伝わらない写真☆
5月2週~4週くらいまでかな。
ピエールさん次々開花。
そんな中。

☆おお!☆
ほったらかしのクレマチス、ヴィエネッタが開花。
えらい!

☆生きてた!☆
さらにほったらかし、
もうダメかもと思ったクレマチス、白万重が開花。
かわいいー。がんばってくれてありがとう!

☆シャドウストライプあまり見えないけど☆
ピエールに遅れてビエドゥが開花。
可愛らしいんだけど、ピエールと比べると、
花びらが少ない分ボリュームがなく見劣りすることと、
花持ちが良くないこと、さらに、棘が多いことがネックだなー。

☆美しい!☆
ピエールさん、育ててみると
人気の理由が分かります。

☆香りはほとんど無いのよ☆
ここまでの写真が5月中旬くらいまで。
切り花はBばあばんちに持っていきます。
ガーデニング記録、続編はまた後日。

うたも一緒にお庭に出たいアピールが上手なうたにピコっ!
うたの秘密基地にて開花。

☆ピエールさん☆
ガーデニング備忘録。

☆ショボい状態☆
4月はこんな感じ。
ピエールの誘引は、結構スカスカ。
シャクナゲとチューリップが咲き始めて、
バラはパラパラと葉っぱが出始め。

☆ひと月経過☆
5月。
チューリップとシャクナゲが終わったら、
続けとばかりにバラが開花。
右端のビエドゥの成長具合が凄まじい。

☆あまり伝わらない写真☆
5月2週~4週くらいまでかな。
ピエールさん次々開花。
そんな中。

☆おお!☆
ほったらかしのクレマチス、ヴィエネッタが開花。
えらい!

☆生きてた!☆
さらにほったらかし、
もうダメかもと思ったクレマチス、白万重が開花。
かわいいー。がんばってくれてありがとう!

☆シャドウストライプあまり見えないけど☆
ピエールに遅れてビエドゥが開花。
可愛らしいんだけど、ピエールと比べると、
花びらが少ない分ボリュームがなく見劣りすることと、
花持ちが良くないこと、さらに、棘が多いことがネックだなー。

☆美しい!☆
ピエールさん、育ててみると
人気の理由が分かります。

☆香りはほとんど無いのよ☆
ここまでの写真が5月中旬くらいまで。
切り花はBばあばんちに持っていきます。
ガーデニング記録、続編はまた後日。

うたも一緒にお庭に出たいアピールが上手なうたにピコっ!
晴天の、初日松島2日目蔵王を経て。
3日目は南下するほど天気が崩れる予報。

☆ここは大丈夫☆
雨を避けるため、また、なかなか訪れる機会もないので、
宿から近い白井市を観光。
まずは白石城主、片倉家御廟所。

☆パノラマは・・・不謹慎か☆
10体の阿弥陀如来像が並ぶ。

☆おしろー☆
益岡公園に車を停めて、白石城へ。
ペットNGなので外から見るだけ。

☆お城のすぐ近く☆
神明社。

☆参拝☆
伊達政宗公と片倉景綱公が祀られているとか。

☆古民家☆
壽丸(すまる)屋敷。
ペットNGだけど、入ってみたかったので
うたと家族Bは外で待ってもらう。

☆窓ガラスも大正時代製だって☆
明治中期~大正に建てられた旧跡で、
イベントスペースとして活用されている。

☆鯉いる?☆
沢端川(さわばたがわ)沿いを歩き、

☆有料です☆
武家屋敷。
ここもうたと家族Bに待ってもらって入場。

☆昔の家屋です☆
うたと行ける場所があまりないので、
ここで観光終了。帰路に就く。

☆べー☆
帰り道も雨に降られることなく。よかった。
遠かったけど、うたもたくさん遊べたね!

旅はやっぱり晴れがいいと思ううたにピコっ!
3日目は南下するほど天気が崩れる予報。

☆ここは大丈夫☆
雨を避けるため、また、なかなか訪れる機会もないので、
宿から近い白井市を観光。
まずは白石城主、片倉家御廟所。

☆パノラマは・・・不謹慎か☆
10体の阿弥陀如来像が並ぶ。

☆おしろー☆
益岡公園に車を停めて、白石城へ。
ペットNGなので外から見るだけ。

☆お城のすぐ近く☆
神明社。

☆参拝☆
伊達政宗公と片倉景綱公が祀られているとか。

☆古民家☆
壽丸(すまる)屋敷。
ペットNGだけど、入ってみたかったので
うたと家族Bは外で待ってもらう。

☆窓ガラスも大正時代製だって☆
明治中期~大正に建てられた旧跡で、
イベントスペースとして活用されている。

☆鯉いる?☆
沢端川(さわばたがわ)沿いを歩き、

☆有料です☆
武家屋敷。
ここもうたと家族Bに待ってもらって入場。

☆昔の家屋です☆
うたと行ける場所があまりないので、
ここで観光終了。帰路に就く。

☆べー☆
帰り道も雨に降られることなく。よかった。
遠かったけど、うたもたくさん遊べたね!

旅はやっぱり晴れがいいと思ううたにピコっ!