残暑の9月初旬あたりの夜。

☆ちょっとムーディ☆
パンダが4匹。ではなく、
パンダとラキちゃんとうたとパンダ。

☆注文の品がどんどんくる☆
個室中華を食べに。

☆座敷パ・・・犬です☆
中華なのにお座敷。
切り株調のローテーブル(ちゃぶ台?)も
ちゃんとターンテーブル付き。

☆よく見るとパンダと似てない(そりゃそうか)☆
ラキ家のみなさま、またごはん行きましょうね!

耳と目のまわりはパンダと一緒ラキちゃんうたにピコっ!

☆ちょっとムーディ☆
パンダが4匹。ではなく、
パンダとラキちゃんとうたとパンダ。

☆注文の品がどんどんくる☆
個室中華を食べに。

☆座敷パ・・・犬です☆
中華なのにお座敷。
切り株調のローテーブル(ちゃぶ台?)も
ちゃんとターンテーブル付き。

☆よく見るとパンダと似てない(そりゃそうか)☆
ラキ家のみなさま、またごはん行きましょうね!

耳と目のまわりはパンダと一緒ラキちゃんうたにピコっ!
涸沢登山記、最終編。

☆夜明け☆
山の朝は早い。

☆奥穂~涸沢岳☆
モルゲンロートを見るために、
みんな早起き。

☆涸沢岳~北穂☆
雲一つない快晴。
キレイな朝焼けを見ることができて大満足。

☆吊り橋再び☆
復路・下りはあっという間。

☆かっこいい☆
チラチラ見える屏風岩。

☆かなり飛ばして明神橋☆
横尾を過ぎて、
徳沢でソフトクリーム&コーヒー休憩のあと、
明神橋を渡って梓川対岸へ。

☆観光モード☆
明神池。

☆湿原☆
復路は梓川右岸コース。

☆ナイスビュウ☆
上高地の景色を堪能して

☆平日なのに混雑☆
河童橋到着。
上高地アルペンホテルでひとっ風呂浴びて
ランチしてお茶して解散。

☆軌跡☆
アプリで記録してみた。
【コース】
上高地バスターミナル⇔涸沢
(涸沢ヒュッテ:標高2,310m)
【1日目記録】
・スタート(Sマーク):06:20
・ゴール(涸沢ヒュッテ):12:19
・経過時間:5時間59分(359分)
・休憩時間:約40分
・距離 :15.6km
・カロリー:1,771kcal
【2日目記録】
・スタート(涸沢ヒュッテ):06:26
・ゴール(Eマーク):13:08
・経過時間:6時間42分(402分)
・休憩時間:約1時間
・距離 :16.5km
・カロリー:2,058kcal
【2日間トータル】
・活動時間:12時間41分
・休憩時間:約1時間40分
・活動距離:32.1km
・カロリー:3,829kcal
・標高差 :806m
・累積標高上り/下り:1,407m/1,405m

☆はいチーズ☆
文句ナシの晴天で楽しい山登りでした。
M、どうもありがとう。
トレランは絶対無理だけど、またどこか登りましょう。

梓川が気になるけど近付けないうたにピコっ!

☆夜明け☆
山の朝は早い。

☆奥穂~涸沢岳☆
モルゲンロートを見るために、
みんな早起き。

☆涸沢岳~北穂☆
雲一つない快晴。
キレイな朝焼けを見ることができて大満足。

☆吊り橋再び☆
復路・下りはあっという間。

☆かっこいい☆
チラチラ見える屏風岩。

☆かなり飛ばして明神橋☆
横尾を過ぎて、
徳沢でソフトクリーム&コーヒー休憩のあと、
明神橋を渡って梓川対岸へ。

☆観光モード☆
明神池。

☆湿原☆
復路は梓川右岸コース。

☆ナイスビュウ☆
上高地の景色を堪能して

☆平日なのに混雑☆
河童橋到着。
上高地アルペンホテルでひとっ風呂浴びて
ランチしてお茶して解散。

☆軌跡☆
アプリで記録してみた。
【コース】
上高地バスターミナル⇔涸沢
(涸沢ヒュッテ:標高2,310m)
【1日目記録】
・スタート(Sマーク):06:20
・ゴール(涸沢ヒュッテ):12:19
・経過時間:5時間59分(359分)
・休憩時間:約40分
・距離 :15.6km
・カロリー:1,771kcal
【2日目記録】
・スタート(涸沢ヒュッテ):06:26
・ゴール(Eマーク):13:08
・経過時間:6時間42分(402分)
・休憩時間:約1時間
・距離 :16.5km
・カロリー:2,058kcal
【2日間トータル】
・活動時間:12時間41分
・休憩時間:約1時間40分
・活動距離:32.1km
・カロリー:3,829kcal
・標高差 :806m
・累積標高上り/下り:1,407m/1,405m

☆はいチーズ☆
文句ナシの晴天で楽しい山登りでした。
M、どうもありがとう。
トレランは絶対無理だけど、またどこか登りましょう。

梓川が気になるけど近付けないうたにピコっ!
涸沢登山記続き。

☆お山キレイ☆
登山道に入ってからも、しばらくは難所なし。

☆通過ポイント☆
AM10:30頃 涸沢支流に架かる吊り橋に到着。
登山する人たちみんな、写真撮ったり座ったり。
休憩ポイントのようなので、自分たちも一旦休憩。

☆ガレ☆
AM11:40頃 涸沢カールを見ながらガレ登り。
吊り橋で休憩しておいてよかったかも。

☆本日のゴール☆
AM12:20頃 目的地の涸沢ヒュッテ到着。
はー、無事着いてよかった。
標準コースタイムが6時間くらい。
休憩を入れて所要時間が約6時間。
なかなかいいペース。

☆雲が出てきた☆
お向かいには北穂高が背景の涸沢山荘。
ヒュッテと山荘に挟まれてテント場。

☆雪結構残ってるね☆
前穂と奥穂の間、大雪渓。

☆少し寒いけどテラス席☆
PM12:30 お昼ごはん。
こんな山奥で生ビール。

☆このあたりは自前テントの人たち☆
PM14:00だったかな?
レンタルテント受付開始。
ヒュッテや小屋の混雑を避けてテント泊にしたけど、
この日はそんなに混んでなかったかも。

☆散策というか徘徊というか☆
もっとゆっくり登ってもよかったかなー
時間を持て余す。
ヒマなので涸沢小屋まで行ってみたり、

☆踏み抜くと危ない☆
大雪渓に近付いてみたり。
奥穂の途中、見晴らし岩まで行こうとしたけど、
下山する人に「そこにクマがいる」と言われて早々断念。
(奥穂は要ヘルメット)

☆いただきます☆
ヒュッテ飯と三歩くん。
登山前に「岳」読んでテンション上げたよー

☆暗いけど明るい☆
そして夜。
スマホじゃコレが限界だなー。
夜中は雲が晴れて星空見れた。よかった。
(続く)

Bとお留守番うたにピコっ!

☆お山キレイ☆
登山道に入ってからも、しばらくは難所なし。

☆通過ポイント☆
AM10:30頃 涸沢支流に架かる吊り橋に到着。
登山する人たちみんな、写真撮ったり座ったり。
休憩ポイントのようなので、自分たちも一旦休憩。

☆ガレ☆
AM11:40頃 涸沢カールを見ながらガレ登り。
吊り橋で休憩しておいてよかったかも。

☆本日のゴール☆
AM12:20頃 目的地の涸沢ヒュッテ到着。
はー、無事着いてよかった。
標準コースタイムが6時間くらい。
休憩を入れて所要時間が約6時間。
なかなかいいペース。

☆雲が出てきた☆
お向かいには北穂高が背景の涸沢山荘。
ヒュッテと山荘に挟まれてテント場。

☆雪結構残ってるね☆
前穂と奥穂の間、大雪渓。

☆少し寒いけどテラス席☆
PM12:30 お昼ごはん。
こんな山奥で生ビール。

☆このあたりは自前テントの人たち☆
PM14:00だったかな?
レンタルテント受付開始。
ヒュッテや小屋の混雑を避けてテント泊にしたけど、
この日はそんなに混んでなかったかも。

☆散策というか徘徊というか☆
もっとゆっくり登ってもよかったかなー
時間を持て余す。
ヒマなので涸沢小屋まで行ってみたり、

☆踏み抜くと危ない☆
大雪渓に近付いてみたり。
奥穂の途中、見晴らし岩まで行こうとしたけど、
下山する人に「そこにクマがいる」と言われて早々断念。
(奥穂は要ヘルメット)

☆いただきます☆
ヒュッテ飯と三歩くん。
登山前に「岳」読んでテンション上げたよー

☆暗いけど明るい☆
そして夜。
スマホじゃコレが限界だなー。
夜中は雲が晴れて星空見れた。よかった。
(続く)

Bとお留守番うたにピコっ!
今回もうたナシの話。
8月25日(日)。
大学同期の友人Mと
上高地で現地待ち合わせ。
AM6:20 バスターミナルからスタート。

☆早朝☆
うっすら予想してたけど、M、超軽装。
トレランの恰好でやってきた。
うっすら予想してたけど、大正池から走ってきた。
ちょっと引いた。

☆支流☆
当初は蝶ヶ岳を登ろうと思ってたんだけど、
距離が長い方がいいというMの希望に沿って目指すは涸沢。

☆明神館☆
AM7:05 明神分岐に到着。
先は長く、

☆3人?☆
まだまだ進む・・・ん?

☆逃げないのですか☆
おサルさんの群れに遭遇。

☆徳澤園☆
AM7:50 徳沢に到着。
コーヒーとソフトクリームは復路までおあずけ。

☆横尾山荘☆
AM8:50 横尾に到着。
ここでトイレ&軽食の休憩。

☆ここから本番☆
AM9:30 横尾大橋を渡り、

☆しばしお別れ梓川☆
梓川を越えるといよいよ登山道。

☆関所の番人☆
って、おサルさん再び。
あの横、無事通れるかな。(通れた。笑)
(続く)

上高地には入れないうたにピコっ!
8月25日(日)。
大学同期の友人Mと
上高地で現地待ち合わせ。
AM6:20 バスターミナルからスタート。

☆早朝☆
うっすら予想してたけど、M、超軽装。
トレランの恰好でやってきた。
うっすら予想してたけど、大正池から走ってきた。
ちょっと引いた。

☆支流☆
当初は蝶ヶ岳を登ろうと思ってたんだけど、
距離が長い方がいいというMの希望に沿って目指すは涸沢。

☆明神館☆
AM7:05 明神分岐に到着。
先は長く、

☆3人?☆
まだまだ進む・・・ん?

☆逃げないのですか☆
おサルさんの群れに遭遇。

☆徳澤園☆
AM7:50 徳沢に到着。
コーヒーとソフトクリームは復路までおあずけ。

☆横尾山荘☆
AM8:50 横尾に到着。
ここでトイレ&軽食の休憩。

☆ここから本番☆
AM9:30 横尾大橋を渡り、

☆しばしお別れ梓川☆
梓川を越えるといよいよ登山道。

☆関所の番人☆
って、おサルさん再び。
あの横、無事通れるかな。(通れた。笑)
(続く)

上高地には入れないうたにピコっ!
家族A、出先から帰宅。
ただいま。

☆スピーー☆
うた、熟睡中。

☆寝かたヘン☆
何故、柵からちょびっとマズル出すのか。
さておき、

☆写真数枚撮ってようやく起きた☆
最近のうた、熟睡しているタイミングでヒトが帰宅すると、
眠ったまま全然起きない。
以前はすぐに目を覚ましてたのにね。
耳が遠くなってきてるのか、
安心しきっているのか、
横着になってきてるのか。
さて、どれでしょう?

うたのみぞ知る?うたにピコっ!
ただいま。

☆スピーー☆
うた、熟睡中。

☆寝かたヘン☆
何故、柵からちょびっとマズル出すのか。
さておき、

☆写真数枚撮ってようやく起きた☆
最近のうた、熟睡しているタイミングでヒトが帰宅すると、
眠ったまま全然起きない。
以前はすぐに目を覚ましてたのにね。
耳が遠くなってきてるのか、
安心しきっているのか、
横着になってきてるのか。
さて、どれでしょう?

うたのみぞ知る?うたにピコっ!