帰省の寄り道、淡路島続き。
せっかく島に来たので、海を見てみよう。
ってことで、

☆吸い込まれる☆
たくさんある海水浴場の中から
何でここにしたんだろう?(通り道?)
多賀の浜海水浴場。

☆夏は熱そうだけど遊びやすそう☆
タイル模様がちょっといい感じ。

☆!☆

☆!!☆

☆!!!☆
うた、海に興味津々。

☆うひょーーー♪☆
スイッチ入った!

☆たのしい♪たのしい♪☆
泊まる宿の都合上、
海水で汚れたくなかったので海には入れなかったんだけど、
うた十分楽しそう。

☆隙あらば水に近付く☆
水遊び大好きだから、
海入りたいよね。
よし。代わりに

☆フホ!☆
モッテコイ遊びだ!

☆よくできました!☆
キレイな海岸にちょっとした広場もあって、
わんこ連れにはヨイ感じの海水浴場でした。
(続く)

誤魔化されたことに気付いていないピュアなうたにピコっ!
せっかく島に来たので、海を見てみよう。
ってことで、

☆吸い込まれる☆
たくさんある海水浴場の中から
何でここにしたんだろう?(通り道?)
多賀の浜海水浴場。

☆夏は熱そうだけど遊びやすそう☆
タイル模様がちょっといい感じ。

☆!☆

☆!!☆

☆!!!☆
うた、海に興味津々。

☆うひょーーー♪☆
スイッチ入った!

☆たのしい♪たのしい♪☆
泊まる宿の都合上、
海水で汚れたくなかったので海には入れなかったんだけど、
うた十分楽しそう。

☆隙あらば水に近付く☆
水遊び大好きだから、
海入りたいよね。
よし。代わりに

☆フホ!☆
モッテコイ遊びだ!

☆よくできました!☆
キレイな海岸にちょっとした広場もあって、
わんこ連れにはヨイ感じの海水浴場でした。
(続く)

誤魔化されたことに気付いていないピュアなうたにピコっ!
淡路島の旅続き。
花さじきでのんびりする間もなく、
気が付いたらランチタイム。

☆花さじきアースワーク前☆
候補にあげていたお店2件まで
移動してると混雑ピークに当たりそうだったので、

☆近場☆
花さじきから車でたったの1分。
淡路カントリーガーデンのハンバーガーショップ
safsaf(サフサフ)。

☆すべてオープンテラス席☆
今、淡路島ではイチゴ栽培が盛んとのことで、
「自分で作るいちご大福」とやらがイチ押し。
作らなかったけど。

☆ファー☆
でも、ハンバーガーが出てくるまで
結構時間がかかるので、
お腹に余裕があったら
いちご大福作りながら待つのも楽しいかも。

☆きたきた☆
肝心のパティが写ってないけど!
名物「あわじ大地のバーガー」。
淡路産の牛肉と玉ねぎを使ったこだわりの一品。
ソテーしたオニオンスライスが美味しかった。
お腹が満たされたところで、特にあてもなく出発します。
(続く)

人間は食べてばかりだと思ううたにピコっ!
花さじきでのんびりする間もなく、
気が付いたらランチタイム。

☆花さじきアースワーク前☆
候補にあげていたお店2件まで
移動してると混雑ピークに当たりそうだったので、

☆近場☆
花さじきから車でたったの1分。
淡路カントリーガーデンのハンバーガーショップ
safsaf(サフサフ)。

☆すべてオープンテラス席☆
今、淡路島ではイチゴ栽培が盛んとのことで、
「自分で作るいちご大福」とやらがイチ押し。
作らなかったけど。

☆ファー☆
でも、ハンバーガーが出てくるまで
結構時間がかかるので、
お腹に余裕があったら
いちご大福作りながら待つのも楽しいかも。

☆きたきた☆
肝心のパティが写ってないけど!
名物「あわじ大地のバーガー」。
淡路産の牛肉と玉ねぎを使ったこだわりの一品。
ソテーしたオニオンスライスが美味しかった。
お腹が満たされたところで、特にあてもなく出発します。
(続く)

人間は食べてばかりだと思ううたにピコっ!
帰省がてら寄り道、淡路島続き

☆百段苑☆
淡路夢舞台から車で20分ほど移動して、

☆ゆるキャラ?☆
「あわじ花さじき」に到着。
うたの後方、アースワークとやらは
「幸せをよぶライオン」だって。

☆一面☆
この時期は、菜の花と紫ハナナ。

☆リニューアル?したらしい☆
前回の2017年よりもモリモリ咲いてるけど、

☆あんなに向こうまで☆
前回の方が花の種類が多かったかな。

☆撮ってもらうの珍しいかも☆
満開なので撮ってもらった。

☆ヨイ顔して~☆
花といえば、うたのカワイイ写真を撮りたい。
なのにうたったら、

☆ファーー☆
よっぽどイヤな御様子。
はいはい、次行きましょう。
(続く)

ここでも花より散歩なうたにピコっ!

☆百段苑☆
淡路夢舞台から車で20分ほど移動して、

☆ゆるキャラ?☆
「あわじ花さじき」に到着。
うたの後方、アースワークとやらは
「幸せをよぶライオン」だって。

☆一面☆
この時期は、菜の花と紫ハナナ。

☆リニューアル?したらしい☆
前回の2017年よりもモリモリ咲いてるけど、

☆あんなに向こうまで☆
前回の方が花の種類が多かったかな。

☆撮ってもらうの珍しいかも☆
満開なので撮ってもらった。

☆ヨイ顔して~☆
花といえば、うたのカワイイ写真を撮りたい。
なのにうたったら、

☆ファーー☆
よっぽどイヤな御様子。
はいはい、次行きましょう。
(続く)

ここでも花より散歩なうたにピコっ!
緊急事態宣言はまだ発令されていなくて、
週末の外出自粛要請が間もなく出るかな、という頃。
たまたまだけど、
ギリッギリのタイミングで帰省が叶う。
平日に休暇を取って、帰省前に寄り道。

☆寄りました☆
見上げると、
ちょっとためらうような階段。
ここは、

☆階段続くよ☆
建築界の巨匠、安藤忠雄設計の「淡路夢舞台」、
わんこ連れOK「百段苑」。

☆クリックで拡大☆
2017年に行った明石海峡公園がとてもよかったので、
前回立ち寄らなかったエリア側に行こうということで。

☆ブルーと黄色がヨイと思う☆
既に観光客が減っている時期だったせいか
(でも、まだ外国人観光客がかろうじていた)
花はほとんど植えられていなくて、
それでも元気に菜の花が咲いていた。
んだけど、

☆ハクサイとうた☆
↑これ、ハクサイ(白菜)だって!
アブラナ系の花の総称が「菜の花」なので、
そうか。「(白)菜の花」。

☆今まいごでしょー♪☆
百段苑からプロムナードガーデンとやらに
向かいたいんだけど、ちょっとしたラビリンス。

☆バラが似合いそう☆
ちょっと迷って、プロムナードガーデンへ。
うーん、完全にシーズンオフ。

☆ほぼ満開☆
(白)菜の花同様、
なんとか桜が咲いてくれていたので、
こっちに来てよかったかな。

☆とてもキレイに管理はされてる☆
プロムナードガーデンから
有料エリアの公園に抜けようとしたんだけど通行止め。
来た道を戻る。ラビリンスめ。。

☆今回はここメインで☆
てなワケで、再び百段苑。
ちょっと心が折れて、
今回は公園側は行かなくていいかー、となる。
その代わり、

☆ほっほー☆
安藤建築を堪能することにした。

☆かっこええ☆

☆ほんとは水張ってるのかな☆

☆結構歩いて早くも疲れました☆
建築家を志す人の多くが
憧れるのも納得の夢舞台でした(やや健脚向けだけど)。
(続く)

夏はわんこ的にNGだと思ったうたにピコっ!
週末の外出自粛要請が間もなく出るかな、という頃。
たまたまだけど、
ギリッギリのタイミングで帰省が叶う。
平日に休暇を取って、帰省前に寄り道。

☆寄りました☆
見上げると、
ちょっとためらうような階段。
ここは、

☆階段続くよ☆
建築界の巨匠、安藤忠雄設計の「淡路夢舞台」、
わんこ連れOK「百段苑」。

☆クリックで拡大☆
2017年に行った明石海峡公園がとてもよかったので、
前回立ち寄らなかったエリア側に行こうということで。

☆ブルーと黄色がヨイと思う☆
既に観光客が減っている時期だったせいか
(でも、まだ外国人観光客がかろうじていた)
花はほとんど植えられていなくて、
それでも元気に菜の花が咲いていた。
んだけど、

☆ハクサイとうた☆
↑これ、ハクサイ(白菜)だって!
アブラナ系の花の総称が「菜の花」なので、
そうか。「(白)菜の花」。

☆今まいごでしょー♪☆
百段苑からプロムナードガーデンとやらに
向かいたいんだけど、ちょっとしたラビリンス。

☆バラが似合いそう☆
ちょっと迷って、プロムナードガーデンへ。
うーん、完全にシーズンオフ。

☆ほぼ満開☆
(白)菜の花同様、
なんとか桜が咲いてくれていたので、
こっちに来てよかったかな。

☆とてもキレイに管理はされてる☆
プロムナードガーデンから
有料エリアの公園に抜けようとしたんだけど通行止め。
来た道を戻る。ラビリンスめ。。

☆今回はここメインで☆
てなワケで、再び百段苑。
ちょっと心が折れて、
今回は公園側は行かなくていいかー、となる。
その代わり、

☆ほっほー☆
安藤建築を堪能することにした。

☆かっこええ☆

☆ほんとは水張ってるのかな☆

☆結構歩いて早くも疲れました☆
建築家を志す人の多くが
憧れるのも納得の夢舞台でした(やや健脚向けだけど)。
(続く)

夏はわんこ的にNGだと思ったうたにピコっ!
5月中旬くらいかな。
うた、日課の日向ぼっこ。

☆フセ☆
うたが快適にフセできるよう、
マットと座布団、2つもセットしてるのに、
どちらも使わず床ダイレクトでフセするうた。
親の心子知らず。
そして、数分後。

☆ハアハア☆
暑くなってきただろうから、日光浴強制終了。
ニコニコしてるんじゃなくてハアハアしてるので、
氷を食べさせて水を飲ませてクールダウン。
さらに、数分後。

☆網戸でブロック☆
また日光浴したいうた。
ハアハア言ってたんだから、もう暑いでしょうに~
そして、暑さもさることながら
とうとう蚊が出てきた(人間が刺された)ので、
この時期の外で日向ぼっこはもうおしまい。

快適な季節が短いと思ううたにピコっ!
うた、日課の日向ぼっこ。

☆フセ☆
うたが快適にフセできるよう、
マットと座布団、2つもセットしてるのに、
どちらも使わず床ダイレクトでフセするうた。
親の心子知らず。
そして、数分後。

☆ハアハア☆
暑くなってきただろうから、日光浴強制終了。
ニコニコしてるんじゃなくてハアハアしてるので、
氷を食べさせて水を飲ませてクールダウン。
さらに、数分後。

☆網戸でブロック☆
また日光浴したいうた。
ハアハア言ってたんだから、もう暑いでしょうに~
そして、暑さもさることながら
とうとう蚊が出てきた(人間が刺された)ので、
この時期の外で日向ぼっこはもうおしまい。

快適な季節が短いと思ううたにピコっ!