10/18(日)。
前日の雨は上がり、晴天の予報。
先日の志賀高原トレッキングの
いい感じを継続したい!と、いうことで、

☆眠くない!☆
必要以上に早起きして、低山ハイクへ。

☆ほんのり紅葉☆
ここは以前、スノーシューで天気が悪くなって、
登頂をあきらめた飯盛山(めしもりやま)。
リベンジってやつですな!

☆心配されてる?☆
志賀山と比べれば、
手を使わなくても足だけで登れるので楽チン。

☆早くも目標発見☆
飯盛山、見えたー
そして富士山も!
スノーシューのときは、
雲が多くて富士山は見えなかったんだー

☆富士サンもはいチーズ☆
わりとあっという間に飯盛山山頂。
スノーシューのときと違って、
今回は登山口最寄の駐車場に車を停められたのが勝因。
(スノーシューのときは、駐車場までが積雪で通行止め)
飯盛山の何がすごいかって、

☆クリックすると大きくなります☆
360度パノラマビューーー
って、iPhoneのパノラマ撮影、
360度はムリなのね^^;
富士山に南アルプス、八ヶ岳が一望。
びょーんと道が伸びている先の
左のポコ:平沢山
右のポコ:三沢の途中
にも行ってみることに。

☆三沢の途中のポコ☆

☆平沢山山頂☆
飯盛山よりも平沢山の山頂への
ルートの方がキツい!

☆行ってみる?☆
復路で途中、宮司の滝の方向へ。
だけど、うたがとてもじゃなけど歩けないほど、
藪漕ぎがすごくて断念。

☆あんまお腹空いてないかも☆
開けた場所があったので、
ちょっと(かなり?)早いけど、ランチ。

☆ワンパターンですが☆
メシモリ山でメシモリ。
カレーがあっという間に冷めちゃったので、
もうカレーランチの季節も終わりだね、とB。

☆もうちょい行きましょう☆
駐車場に戻って、すぐ横にある獅子岩へ。
こっちの見晴らしもスゴいんだな~

☆クリックで拡大します☆
八ヶ岳、美しい!
そういえば、飯盛山から見たときは
まだ雲がかかっていなかったはず。

☆いつもの☆
【本日の記録】
・07時11分 スタート
・11時02分 戻り
・ランチ休憩あり
・その他休憩あり
・所要時間:約3時間51分、6.1km
・標高差:約200m
肝心の飯盛山部分が隠れてる^^;
スタートから間もなく家族Aが忘れ物を取りに戻ったり、
写真を撮ったり平沢山への道を間違って戻ったりしたので、
飯盛山だけに行くなら、こんなに所要時間いらないはず。

☆この景色だもん☆
日帰りでいいから
飯盛山に行こうって決めてよかった!
距離感がつかめたので、
冬にもいちどスノーシューするのもいいかな~^^

このあとまさかシャンプーされるとは・・・うたにピコっ!
☆ ☆ ☆
オマケ。
今日のソフトクリーム。
『清里マミイ 本店』。

☆濃厚系☆
家族Aは、ヤ◎レンの方が好きかも~
前日の雨は上がり、晴天の予報。
先日の志賀高原トレッキングの
いい感じを継続したい!と、いうことで、

☆眠くない!☆
必要以上に早起きして、低山ハイクへ。

☆ほんのり紅葉☆
ここは以前、スノーシューで天気が悪くなって、
登頂をあきらめた飯盛山(めしもりやま)。
リベンジってやつですな!

☆心配されてる?☆
志賀山と比べれば、
手を使わなくても足だけで登れるので楽チン。

☆早くも目標発見☆
飯盛山、見えたー
そして富士山も!
スノーシューのときは、
雲が多くて富士山は見えなかったんだー

☆富士サンもはいチーズ☆
わりとあっという間に飯盛山山頂。
スノーシューのときと違って、
今回は登山口最寄の駐車場に車を停められたのが勝因。
(スノーシューのときは、駐車場までが積雪で通行止め)
飯盛山の何がすごいかって、

☆クリックすると大きくなります☆
360度パノラマビューーー
って、iPhoneのパノラマ撮影、
360度はムリなのね^^;
富士山に南アルプス、八ヶ岳が一望。
びょーんと道が伸びている先の
左のポコ:平沢山
右のポコ:三沢の途中
にも行ってみることに。

☆三沢の途中のポコ☆

☆平沢山山頂☆
飯盛山よりも平沢山の山頂への
ルートの方がキツい!

☆行ってみる?☆
復路で途中、宮司の滝の方向へ。
だけど、うたがとてもじゃなけど歩けないほど、
藪漕ぎがすごくて断念。

☆あんまお腹空いてないかも☆
開けた場所があったので、
ちょっと(かなり?)早いけど、ランチ。

☆ワンパターンですが☆
メシモリ山でメシモリ。
カレーがあっという間に冷めちゃったので、
もうカレーランチの季節も終わりだね、とB。

☆もうちょい行きましょう☆
駐車場に戻って、すぐ横にある獅子岩へ。
こっちの見晴らしもスゴいんだな~

☆クリックで拡大します☆
八ヶ岳、美しい!
そういえば、飯盛山から見たときは
まだ雲がかかっていなかったはず。

☆いつもの☆
【本日の記録】
・07時11分 スタート
・11時02分 戻り
・ランチ休憩あり
・その他休憩あり
・所要時間:約3時間51分、6.1km
・標高差:約200m
肝心の飯盛山部分が隠れてる^^;
スタートから間もなく家族Aが忘れ物を取りに戻ったり、
写真を撮ったり平沢山への道を間違って戻ったりしたので、
飯盛山だけに行くなら、こんなに所要時間いらないはず。

☆この景色だもん☆
日帰りでいいから
飯盛山に行こうって決めてよかった!
距離感がつかめたので、
冬にもいちどスノーシューするのもいいかな~^^

このあとまさかシャンプーされるとは・・・うたにピコっ!
☆ ☆ ☆
オマケ。
今日のソフトクリーム。
『清里マミイ 本店』。

☆濃厚系☆
家族Aは、ヤ◎レンの方が好きかも~
早い出発ですね。
でもこのくらいの方が、景色は綺麗ですよね。
私達でも登れるかな??
でもこれからは霜が降りて足元悪くなりますね(;_:)
山で食べるカレー、美味しそうですね。
でもこのくらいの方が、景色は綺麗ですよね。
私達でも登れるかな??
でもこれからは霜が降りて足元悪くなりますね(;_:)
山で食べるカレー、美味しそうですね。
ナナハルさん、
そうそう、太陽が昇りきってしまうと、景色が霞みますよね。
今の時期の飯盛山、ナナハルさんパパさんだったら、
あっという間に登り終えて物足りないかもしれません^皿^
うちの場合、家族Bが大食い(笑)なので、
カレーとかガッツリ系を食べないと、お腹もたないんですよー
燃費悪いですよねー(爆)
そうそう、太陽が昇りきってしまうと、景色が霞みますよね。
今の時期の飯盛山、ナナハルさんパパさんだったら、
あっという間に登り終えて物足りないかもしれません^皿^
うちの場合、家族Bが大食い(笑)なので、
カレーとかガッツリ系を食べないと、お腹もたないんですよー
燃費悪いですよねー(爆)
2015-10-23 金 19:01:44 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]