3泊4日の夏休み旅行がなくなった最終日、8/23(火)。
台風一過とはいかず、
お出かけにも洗濯にも向かない不安定な天気。
そんな日だからこそ、うたのチッコ検査と健康診断してもらおう!
ということになり、

☆間に合った☆
引っ越し前にお世話になっていた動物病院へ。
うたのチッコと長年の健康診断データは、
こちらの病院にあるのだ。
そして、一番大事、うたの新鮮なチッコサンプル。
午前の診察時間にギリギリ間に合うタイミングで
うたが家のトイレトレーでチッコしてくれたので、
大急ぎで準備して、受付終了の4分前に到着。
途中の道すがら、局所的ゲリラ雷雨で
冠水しそうな道路を通るというスリリングなシーンもあり。
さておき、健康診断してほしかったのは、
チッコ以外に気になることが2点ほどあったから。
【診察結果】
・体重 5.41kg(うたの過去最高記録かも)
痩せてない、筋肉の付きかたも理想的で丁度良い
・お腹の張り、胃、肝臓、乳腺等の腫れなどナシ
・チッコも溜まってない、ちゃんと出てる
・心音異常なし、とってもいい音
・歯の状態ヨシ、歯茎の腫れナシ
歯石付着は年齢からすると少ないほうで問題ないレベル
・チッコ全く問題なし
比重・タンパク・ビリルビン(肝臓)・PH値等すべて正常
出血、菌、結晶等は検出されず
・心配事:耳
右耳だけ茶色の耳垢が見られると引っ越し先の病院で指摘あり
⇒キャバリアは皮脂分泌が多くタレ耳犬種のため、夏場は特に異常が出やすい
⇒耳の皮脂が多いものの、特に痒がる様子もないので、今のところ異常なし
⇒今まで通り耳洗浄で清潔にすればOK
・心配事:目
少し白くなってきたような気がする
⇒年齢的に、目の白濁が見られる子が出て来る時期ではある
⇒確かにやや白いけど、光を当てると目の奥が見えるのでまだ大丈夫
⇒犬の目は将来的に白内障になる構造になっているのである程度は仕方ない
⇒こちらの病院は目に詳しくないので専門医を紹介することも可能
⇒進行を遅くするのに効果がある“と言われる”サプリメントはある
(けど絶対的に効果があるとは断言できない)
⇒以前は目薬があったけど、効果がないことが実証されたので出していない
スノーシューや湖など紫外線が強い環境に連れて行くのはよくない?
⇒確かに、紫外線は白内障を進める原因になる
⇒ただし、月に数回程度では、紫外線が原因になっているとは考えにくい
対処方法としては犬用ゴーグルなどもよいかも
(既に拒否されましたと言うと、「似合うと思うんだけどなー」とのこと^^;)
⇒一度、目の専門医に相談して今後のことを相談するのがよいと思います
(以前、目に詳しい先生を教えてもらっていたので、その先生に掛かることも検討)

☆キレイな目に見えるけど・・・☆
今回の健康診断で、チッコのことはかなり克服できた感触あり。
塩分多めと言われるストラバイト治療食用フードを減らして、
代替フードをローテーションに入れたことは成功したっぽい。
ただ、うたももうすぐ6歳。
“目”という心配事が出てきて、気分的には+-ゼロというよりマイナス。
個体差はあるだろうけど、年齢的なものだったら、ある程度は仕方ないのかな。。
とはいえ、自然の中、走ること泳ぐことが大好きなうたから、
早々に視力が失われてゆくことは、何としても避けたいところ。
まず、本当に白内障の兆しなのか(別の可能性もあるらしい)、
専門の先生に診てもらうことを真剣に検討しようか、うた。

とりあえず目は見えてます!うたにピコっ!
台風一過とはいかず、
お出かけにも洗濯にも向かない不安定な天気。
そんな日だからこそ、うたのチッコ検査と健康診断してもらおう!
ということになり、

☆間に合った☆
引っ越し前にお世話になっていた動物病院へ。
うたのチッコと長年の健康診断データは、
こちらの病院にあるのだ。
そして、一番大事、うたの新鮮なチッコサンプル。
午前の診察時間にギリギリ間に合うタイミングで
うたが家のトイレトレーでチッコしてくれたので、
大急ぎで準備して、受付終了の4分前に到着。
途中の道すがら、局所的ゲリラ雷雨で
冠水しそうな道路を通るというスリリングなシーンもあり。
さておき、健康診断してほしかったのは、
チッコ以外に気になることが2点ほどあったから。
【診察結果】
・体重 5.41kg(うたの過去最高記録かも)
痩せてない、筋肉の付きかたも理想的で丁度良い
・お腹の張り、胃、肝臓、乳腺等の腫れなどナシ
・チッコも溜まってない、ちゃんと出てる
・心音異常なし、とってもいい音
・歯の状態ヨシ、歯茎の腫れナシ
歯石付着は年齢からすると少ないほうで問題ないレベル
・チッコ全く問題なし
比重・タンパク・ビリルビン(肝臓)・PH値等すべて正常
出血、菌、結晶等は検出されず
・心配事:耳
右耳だけ茶色の耳垢が見られると引っ越し先の病院で指摘あり
⇒キャバリアは皮脂分泌が多くタレ耳犬種のため、夏場は特に異常が出やすい
⇒耳の皮脂が多いものの、特に痒がる様子もないので、今のところ異常なし
⇒今まで通り耳洗浄で清潔にすればOK
・心配事:目
少し白くなってきたような気がする
⇒年齢的に、目の白濁が見られる子が出て来る時期ではある
⇒確かにやや白いけど、光を当てると目の奥が見えるのでまだ大丈夫
⇒犬の目は将来的に白内障になる構造になっているのである程度は仕方ない
⇒こちらの病院は目に詳しくないので専門医を紹介することも可能
⇒進行を遅くするのに効果がある“と言われる”サプリメントはある
(けど絶対的に効果があるとは断言できない)
⇒以前は目薬があったけど、効果がないことが実証されたので出していない
スノーシューや湖など紫外線が強い環境に連れて行くのはよくない?
⇒確かに、紫外線は白内障を進める原因になる
⇒ただし、月に数回程度では、紫外線が原因になっているとは考えにくい
対処方法としては犬用ゴーグルなどもよいかも
(既に拒否されましたと言うと、「似合うと思うんだけどなー」とのこと^^;)
⇒一度、目の専門医に相談して今後のことを相談するのがよいと思います
(以前、目に詳しい先生を教えてもらっていたので、その先生に掛かることも検討)

☆キレイな目に見えるけど・・・☆
今回の健康診断で、チッコのことはかなり克服できた感触あり。
塩分多めと言われるストラバイト治療食用フードを減らして、
代替フードをローテーションに入れたことは成功したっぽい。
ただ、うたももうすぐ6歳。
“目”という心配事が出てきて、気分的には+-ゼロというよりマイナス。
個体差はあるだろうけど、年齢的なものだったら、ある程度は仕方ないのかな。。
とはいえ、自然の中、走ること泳ぐことが大好きなうたから、
早々に視力が失われてゆくことは、何としても避けたいところ。
まず、本当に白内障の兆しなのか(別の可能性もあるらしい)、
専門の先生に診てもらうことを真剣に検討しようか、うた。

とりあえず目は見えてます!うたにピコっ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-08-29 月 23:58:11 |
|
# [ 編集]
健康診断、大事ですね。
家の子達は、未だチッコ検査したこと無いんです。
トレーにはいつもするけど、シート敷かないでしてもらわないとですよね。
コマンドでしないから難しー
うたちゃん、いつまでも元気で野活楽しめそうね。
家の子達は、未だチッコ検査したこと無いんです。
トレーにはいつもするけど、シート敷かないでしてもらわないとですよね。
コマンドでしないから難しー
うたちゃん、いつまでも元気で野活楽しめそうね。
鍵コメさん、
うたと同じくバーニーズなトライっ子さんですね!
詳しくお話ししていただき、心配事どころか元気勇気をいただきました。
お気遣いいただき、本当にありがとうございます<(__)>
うたの目を見てずっとモヤモヤしてたのですが、
今回の検診を機に、専門医に掛かってみようということになりました。
鍵コメさん家のトライちゃんのことを胸に留めつつ、
しっかりお医者さまとお話ししてこようと思います!
うたと同じくバーニーズなトライっ子さんですね!
詳しくお話ししていただき、心配事どころか元気勇気をいただきました。
お気遣いいただき、本当にありがとうございます<(__)>
うたの目を見てずっとモヤモヤしてたのですが、
今回の検診を機に、専門医に掛かってみようということになりました。
鍵コメさん家のトライちゃんのことを胸に留めつつ、
しっかりお医者さまとお話ししてこようと思います!
2016-08-30 火 14:52:09 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
ナナハルさん、
健康診断は、意外(?)にも家族Bが積極的なんです。
ただ、必要性のない過剰な検査はしないがモットーなので、
うたも膀胱炎と尿結石がなければチッコ検査を習慣にしてませんでした^^;
そうなんです!うたから野活をなくすのだけは避けたいです!
どうやって折り合いをつけていくか相談することが、主な目的になりそうです。
健康診断は、意外(?)にも家族Bが積極的なんです。
ただ、必要性のない過剰な検査はしないがモットーなので、
うたも膀胱炎と尿結石がなければチッコ検査を習慣にしてませんでした^^;
そうなんです!うたから野活をなくすのだけは避けたいです!
どうやって折り合いをつけていくか相談することが、主な目的になりそうです。
2016-08-30 火 14:52:54 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
うたちゃんの 心配事 : 耳 もしかしたら…
リッツが 去年末 歯石除去した時の話です
先生から「左と右の歯石のつき具合が極端に違う」って言われました
そういえば 耳も 右耳の方が茶色の耳垢が多い
比較的 左側の耳や口の方が手入れしやすいんです
多分、手入れをしてる私と主人の得て不得手が原因だと思うんです
反省 f^_^;)
だから もしかしたら うたちゃんもそうかなあーって
(違ってたらごめんね σ^_^;)
リッツが 去年末 歯石除去した時の話です
先生から「左と右の歯石のつき具合が極端に違う」って言われました
そういえば 耳も 右耳の方が茶色の耳垢が多い
比較的 左側の耳や口の方が手入れしやすいんです
多分、手入れをしてる私と主人の得て不得手が原因だと思うんです
反省 f^_^;)
だから もしかしたら うたちゃんもそうかなあーって
(違ってたらごめんね σ^_^;)
2016-08-30 火 21:51:28 |
URL |
リッツママ #- [ 編集]
リッツママさん、
うたも片方の歯の方が歯石が付いているので、
お手入れ偏ってるかもしれません。。
耳の場合は・・・シャンプーのとき、
いつもどちらかの耳がすごく流しにくい・・・あ!
右手でシャワーを持って、うたと向かい合わせ。
右耳は上手に流せてないかも・・・(汗)
次回のシャンプー、意識的にうたの右耳を洗うようにしてみます!!
うたも片方の歯の方が歯石が付いているので、
お手入れ偏ってるかもしれません。。
耳の場合は・・・シャンプーのとき、
いつもどちらかの耳がすごく流しにくい・・・あ!
右手でシャワーを持って、うたと向かい合わせ。
右耳は上手に流せてないかも・・・(汗)
次回のシャンプー、意識的にうたの右耳を洗うようにしてみます!!
2016-08-31 水 13:16:59 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]