1/28(土)雲一つない快晴。
丸沼高原から赤城山へ移動したうた家。
通行止め引き返しのため遅刻。
ごめんなさい<(__)>

☆気を取り直して☆
青い空と地蔵岳を背景に、
長七郎山山頂を目指してスタート。
勝手にキャバリアスノーシュー部結成。
メンバーは、

☆男子部員☆
強制入部させられた陸くん(陸家)。

☆女子部員☆
密かに入部させられていたラキちゃん(ラキ家)。

☆ふたりともはっちゃけてる☆
そして店長(←??)のうた。
1年前の裏磐梯スノーシューメンバー、1年ぶりの集結。
スタート早々、わんこたちテンション高め。

☆陸くんも来た!☆
先頭に付いたと思ったら、

☆ごきげんちゃん☆
再び後ろに戻ったり。楽しそう^^

☆全員に見られた失態☆
浮かれ過ぎて穴に落ちるうた↑
落ちてるくせに、顔が嬉しそう(笑)

☆ひとまず集合☆
落ち着けわんこたち!
というワケで、黒檜山をバックにはいチーズ。
ここからの景色は、

☆ワカサギ釣りやってます☆
黒檜山の麓に大沼と赤城神社。
奥には雪を被った上州武尊山がくっきり。

☆これは期待できる☆
そして、振り返ると小沼。
スノーシュー後半、
対岸から小沼湖上を歩く予定。
お、写真真ん中あたり、富士山見えた!

☆ここから本番☆
スタート直後の景色を堪能し、
いよいよ長七郎山登りルートへ。

☆油断するとズボっとなる☆
踏み固められた足跡をトレースしながら前進。

☆チェックポイント☆
視界がちょっと開けて、風が吹き抜ける場所に到着。
雪は強風に飛ばされて、この周辺だけ地面が見えてる。
と、いうことは、

☆クリックで大きくなります☆
景色がヨイのです!
(無理やり写真くっつけた)
前回来たときは曇ってたので展望が大違い。
左の白い山が日光白根山(前日スキーした場所)、
右横の台形の山が皇海山。
ずっと右側に目を移して、多めに雪を被ってるのが袈裟丸山。
袈裟丸山からちょっと左に戻って、
山の後ろにチラっと見えてるのが日光男体山。
もちろんその場で分かるわけがなく、
帰宅後に写真を見て山の名前をサーチ。
山の名前を知ってたら、もっと面白いだろうなー
っていつも言ってる気がする。
(続きます)

ちょっと登山部?とも思うワンたちにピコっ!
丸沼高原から赤城山へ移動したうた家。
通行止め引き返しのため遅刻。
ごめんなさい<(__)>

☆気を取り直して☆
青い空と地蔵岳を背景に、
長七郎山山頂を目指してスタート。
勝手にキャバリアスノーシュー部結成。
メンバーは、

☆男子部員☆
強制入部させられた陸くん(陸家)。

☆女子部員☆
密かに入部させられていたラキちゃん(ラキ家)。

☆ふたりともはっちゃけてる☆
そして店長(←??)のうた。
1年前の裏磐梯スノーシューメンバー、1年ぶりの集結。
スタート早々、わんこたちテンション高め。

☆陸くんも来た!☆
先頭に付いたと思ったら、

☆ごきげんちゃん☆
再び後ろに戻ったり。楽しそう^^

☆全員に見られた失態☆
浮かれ過ぎて穴に落ちるうた↑
落ちてるくせに、顔が嬉しそう(笑)

☆ひとまず集合☆
落ち着けわんこたち!
というワケで、黒檜山をバックにはいチーズ。
ここからの景色は、

☆ワカサギ釣りやってます☆
黒檜山の麓に大沼と赤城神社。
奥には雪を被った上州武尊山がくっきり。

☆これは期待できる☆
そして、振り返ると小沼。
スノーシュー後半、
対岸から小沼湖上を歩く予定。
お、写真真ん中あたり、富士山見えた!

☆ここから本番☆
スタート直後の景色を堪能し、
いよいよ長七郎山登りルートへ。

☆油断するとズボっとなる☆
踏み固められた足跡をトレースしながら前進。

☆チェックポイント☆
視界がちょっと開けて、風が吹き抜ける場所に到着。
雪は強風に飛ばされて、この周辺だけ地面が見えてる。
と、いうことは、

☆クリックで大きくなります☆
景色がヨイのです!
(無理やり写真くっつけた)
前回来たときは曇ってたので展望が大違い。
左の白い山が日光白根山(前日スキーした場所)、
右横の台形の山が皇海山。
ずっと右側に目を移して、多めに雪を被ってるのが袈裟丸山。
袈裟丸山からちょっと左に戻って、
山の後ろにチラっと見えてるのが日光男体山。
もちろんその場で分かるわけがなく、
帰宅後に写真を見て山の名前をサーチ。
山の名前を知ってたら、もっと面白いだろうなー
っていつも言ってる気がする。
(続きます)

ちょっと登山部?とも思うワンたちにピコっ!
わぁ~スノーシューいいですね。
赤城山、うちらがいつだったか行った時は、物凄い吹雪でした。
青い空が綺麗~
こんなんだったら行ってみたいなぁ~
赤城山、うちらがいつだったか行った時は、物凄い吹雪でした。
青い空が綺麗~
こんなんだったら行ってみたいなぁ~
ナナハルさん、
週間天気予報でははじめ、この日は雨予報でした。
まったく期待していなかった晴天だったので、嬉しかったです^^
小沼あたりでも景色がいいので、長七郎山まで行かなくても
十分楽しめる場所だと思います!
週間天気予報でははじめ、この日は雨予報でした。
まったく期待していなかった晴天だったので、嬉しかったです^^
小沼あたりでも景色がいいので、長七郎山まで行かなくても
十分楽しめる場所だと思います!
2017-02-09 木 06:34:25 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-02-09 木 09:56:31 |
|
# [ 編集]
見えている山の名前を知るには、「スーパー地形」というアプリが便利ですよ。地図データから景色を描いてくれます。地図データが有料だったかもしれないけど。撮影ロケーション探しと山の名前探しに愛用中です。使っているのはiPhoneですが、多分android用もある筈。
スノーシューのコメントはまた後で!
スノーシューのコメントはまた後で!
2017-02-09 木 16:04:11 |
URL |
わかパパ #gBiuX0yY [ 編集]
鍵コメさん、
お天気に恵まれたおかげで、景色は最高でした!
お兄さんは、いよいよ佳境とでもいうか、踏ん張りどころですね!
頑張ってください!応援してますっo(^_-)O
すべて終えた後にはモモちゃんも一緒に旅行、
家族Aだったら超モチベーションになります!
楽しみですねー(⌒▽⌒)♪
お天気に恵まれたおかげで、景色は最高でした!
お兄さんは、いよいよ佳境とでもいうか、踏ん張りどころですね!
頑張ってください!応援してますっo(^_-)O
すべて終えた後にはモモちゃんも一緒に旅行、
家族Aだったら超モチベーションになります!
楽しみですねー(⌒▽⌒)♪
2017-02-09 木 23:24:33 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
わかおとうさん、
スーパー地形!!!
ネーミングにプロフェッショナルを感じます!
アプリを考えた人、すごいですね!
実は今回の写真、時間切れで、気になる山を調べきれていません。
教えていただいたアプリ、調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
スーパー地形!!!
ネーミングにプロフェッショナルを感じます!
アプリを考えた人、すごいですね!
実は今回の写真、時間切れで、気になる山を調べきれていません。
教えていただいたアプリ、調べてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
2017-02-09 木 23:29:00 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]