スノーシューのときに、
うたが履くラバーシューズ「パウズ」の下に、
うたは靴下を履いている。
関連記事↓
「アイデア主婦かよ」
「おためしうたちゃん」

☆コレを愛用☆
この↑靴下、わんこ用靴下ではなく、
100均の便利グッズだということは、過去の記事にあるとおり。
ただ、実用する中で、
家族Bが密かにアップデートしていたことは記事にしてなかったかも。

☆靴下ではなくゴム通しに注目☆
買ってきたままの靴下のサイズだと、
履き口のゴムが緩くて脱げてしまう。
(もともとは靴下じゃないもんね)
なので、別途ゴムを通すんだけど、
これがなかなかの技アリ。
普通のゴム通し(棒みたいなヤツ)では長すぎて
既に輪っか状になった靴下に通せない。
そこで家族B、アイデア主婦力をさらに発揮。
針金で小さなゴム通しを作って、
難なくゴムを通してしまった。

☆うた、よかったね☆
めんどくさがりで大ざっぱで、
有りもので済まそうとする家族Aなので、
こればっかりは、家族Bのひと手間に、
ただただ感服するばかりです。

アイデアグッズをイヤがらずに受け入れるうたにピコっ!
うたが履くラバーシューズ「パウズ」の下に、
うたは靴下を履いている。
関連記事↓
「アイデア主婦かよ」
「おためしうたちゃん」

☆コレを愛用☆
この↑靴下、わんこ用靴下ではなく、
100均の便利グッズだということは、過去の記事にあるとおり。
ただ、実用する中で、
家族Bが密かにアップデートしていたことは記事にしてなかったかも。

☆靴下ではなくゴム通しに注目☆
買ってきたままの靴下のサイズだと、
履き口のゴムが緩くて脱げてしまう。
(もともとは靴下じゃないもんね)
なので、別途ゴムを通すんだけど、
これがなかなかの技アリ。
普通のゴム通し(棒みたいなヤツ)では長すぎて
既に輪っか状になった靴下に通せない。
そこで家族B、アイデア主婦力をさらに発揮。
針金で小さなゴム通しを作って、
難なくゴムを通してしまった。

☆うた、よかったね☆
めんどくさがりで大ざっぱで、
有りもので済まそうとする家族Aなので、
こればっかりは、家族Bのひと手間に、
ただただ感服するばかりです。

アイデアグッズをイヤがらずに受け入れるうたにピコっ!
なるほど~Bさん、やりますねぇ~
私はゴムを通すのに小さな安全ピンを使っています。
私とんまだから、せっかく通したゴムを途中で外しちゃうことがあるんです。
安全ピンならゴムに針を突き刺すので、お終いまで戻って来ます(笑)
私はゴムを通すのに小さな安全ピンを使っています。
私とんまだから、せっかく通したゴムを途中で外しちゃうことがあるんです。
安全ピンならゴムに針を突き刺すので、お終いまで戻って来ます(笑)
ナナハルさん、
はっきり言って、職人技でした!
既に靴下型に縫い付けられているので
棒状のものが通せず、ゴムを通す幅も狭いので、
家族Aは完全に諦めてました^^;
ナナハルさんも技ありですね!
家族Aもゴムが途中で外れるの、よくやっちゃいます〜(笑)
はっきり言って、職人技でした!
既に靴下型に縫い付けられているので
棒状のものが通せず、ゴムを通す幅も狭いので、
家族Aは完全に諦めてました^^;
ナナハルさんも技ありですね!
家族Aもゴムが途中で外れるの、よくやっちゃいます〜(笑)
2017-02-18 土 15:55:13 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]