5週目に入って、歩く気持ちもスピードも順調なので、
毎日少しずつ、散歩の距離を伸ばしてみる。
今日の記録は、朝1.9km30分弱くらい、夜2km30分くらい。
脱臼前に散歩してた距離の3分の2超えた?!

☆朝散歩のうた☆
傍から見ると普通に歩いているように見えそうだけど、
よくよく見てみると、
手術した右後脚の蹴り込みが弱いようで、
左半身が先に進み、右半身がやや遅れて進む。

☆こんな感じ☆
なので、ほんとによく見ないと分からないけど、
歩き姿に違和感あり。
身体はまっすぐではなく、右に膨らむように少しカーブしてる。
一方、家で行うリハビリ・前脚2本と後脚右脚1本で立つ
=右後脚に体重をかける「片脚立ち」は、思ったよりも好調で、

☆風呂場にて☆
散歩のあとイヤでも足を洗うので、
シャワーで5秒、石鹸洗いで10秒、仕上げのシャワーで5秒、
と、1回の散歩で20秒の片脚立ちが自然と出来ている。
反対に、今まで順調だった屈伸運動は難航していて、
右後脚を曲げさせまいと踏ん張るので、うまくいかない。
リハビリやるぞー、ってそれを目的にしてしまうよりも、
生活の中で自然とリハビリできているって方が、
犬も人間も負担が少なくてよいという発見アリ。

☆その他モヤモヤ☆
うたの調子がいいからといっても、
やはり脚がもとに戻ることはなく、
抱き上げると、右後脚がブラブラする。
これ、ずっとブラブラのままなのかな?

☆んなアホな だと嬉しい☆
術前のお医者さんの話では、
骨頭切除すると脚の可動域が狭くなると言ってたけど、
あらぬ方向に可動域が広くなってる気がする。
写真だと分かりにくいんだけど、
座ってるとき、フセしているとき、

☆うーーーん☆
右後脚の向き、絶対ヘンだと思う!!
股関節があったころ(って表現もアレか・・・)、
そんな体勢にならなかったよね?
うたが痛くないならいいんだけど、
これでいいのか?と
見ている方が不安になる5週目中盤でした。

本犬は気にしていない様子。うたにピコっ!
毎日少しずつ、散歩の距離を伸ばしてみる。
今日の記録は、朝1.9km30分弱くらい、夜2km30分くらい。
脱臼前に散歩してた距離の3分の2超えた?!

☆朝散歩のうた☆
傍から見ると普通に歩いているように見えそうだけど、
よくよく見てみると、
手術した右後脚の蹴り込みが弱いようで、
左半身が先に進み、右半身がやや遅れて進む。

☆こんな感じ☆
なので、ほんとによく見ないと分からないけど、
歩き姿に違和感あり。
身体はまっすぐではなく、右に膨らむように少しカーブしてる。
一方、家で行うリハビリ・前脚2本と後脚右脚1本で立つ
=右後脚に体重をかける「片脚立ち」は、思ったよりも好調で、

☆風呂場にて☆
散歩のあとイヤでも足を洗うので、
シャワーで5秒、石鹸洗いで10秒、仕上げのシャワーで5秒、
と、1回の散歩で20秒の片脚立ちが自然と出来ている。
反対に、今まで順調だった屈伸運動は難航していて、
右後脚を曲げさせまいと踏ん張るので、うまくいかない。
リハビリやるぞー、ってそれを目的にしてしまうよりも、
生活の中で自然とリハビリできているって方が、
犬も人間も負担が少なくてよいという発見アリ。

☆その他モヤモヤ☆
うたの調子がいいからといっても、
やはり脚がもとに戻ることはなく、
抱き上げると、右後脚がブラブラする。
これ、ずっとブラブラのままなのかな?

☆んなアホな だと嬉しい☆
術前のお医者さんの話では、
骨頭切除すると脚の可動域が狭くなると言ってたけど、
あらぬ方向に可動域が広くなってる気がする。
写真だと分かりにくいんだけど、
座ってるとき、フセしているとき、

☆うーーーん☆
右後脚の向き、絶対ヘンだと思う!!
股関節があったころ(って表現もアレか・・・)、
そんな体勢にならなかったよね?
うたが痛くないならいいんだけど、
これでいいのか?と
見ている方が不安になる5週目中盤でした。

本犬は気にしていない様子。うたにピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-07-07(Fri) 23:58:25】
|
Trackback(-) |
Comments(-)