8/30(水)。
土日に予約が取れず、今回も平日リハビリ。
ただ、この日はキリがよく、
手術した日からちょうど3か月目(13週目過ぎ)。
特に問題がなければ、
今回が最後の通院リハビリになるはず。
14時お預け、16時お迎え。
■水中トレッドミル

☆動画の写真1☆
傾斜、水流、ともに強く設定しても、
右後脚を使ってしっかり歩くことができている。
■キャバレッティー

☆動画の写真2☆
ふらつくことなく、スピードも早く、
ポールをまたぎながら歩くことができている。
以上、2種のリハビリのみ。
左後脚と比べると、
右後脚はまだ少し筋肉量が少ないものの、
歩行動作にはまったく問題なく、
リハビリは終了でよいでしょう、とのこと。
走ったり階段を上ったりなど、運動制限は特になし。
筋肉が均等になるよう、散歩は坂道を上るなど強度を上げるように。
ただし、まだ気温が高いので、熱中症には気を付けましょう。
あとは、制限がないとはいえ急に無理をしないように。
痛がるようなことがあれば、また病院に来てください、とのこと。
と、いうことで、通院リハビリは今回で本当におしまい。

☆やったねうた☆
術後は手術した先生に会うこともなく、
リハビリの先生とのやりとりだけで、
結構あっさりとしたモノだったけど。
こちらの病院は、
あくまで緊急時の「リファーラル」という立ち位置らしく、
密なやりとりや日常の相談はホームドクターで、という方針は
ある意味一貫していたかも。
大変だったことは、土日の休日になかなか予約が取れず、
平日リハビリが数回あったので、仕事の調整が必要だったこと。
うた自身は本当におりこうだったみたいで、
動画を見せてもらうと毎度しっぽフリフリ、
嫌がらずにリハビリしていた様子。
とりあえず、ひとつの節目には到達。
うた、本当によくがんばりました。
だけど、目標はまだもう少し先。
もっと自由に、もっとたくましく。
うたの年齢的にも、ここが踏ん張りどころ。
油断しないで、焦らないで、地道に身体を作っていこうと思います。

通院リハビリ卒業したうたピコっ!
土日に予約が取れず、今回も平日リハビリ。
ただ、この日はキリがよく、
手術した日からちょうど3か月目(13週目過ぎ)。
特に問題がなければ、
今回が最後の通院リハビリになるはず。
14時お預け、16時お迎え。
■水中トレッドミル

☆動画の写真1☆
傾斜、水流、ともに強く設定しても、
右後脚を使ってしっかり歩くことができている。
■キャバレッティー

☆動画の写真2☆
ふらつくことなく、スピードも早く、
ポールをまたぎながら歩くことができている。
以上、2種のリハビリのみ。
左後脚と比べると、
右後脚はまだ少し筋肉量が少ないものの、
歩行動作にはまったく問題なく、
リハビリは終了でよいでしょう、とのこと。
走ったり階段を上ったりなど、運動制限は特になし。
筋肉が均等になるよう、散歩は坂道を上るなど強度を上げるように。
ただし、まだ気温が高いので、熱中症には気を付けましょう。
あとは、制限がないとはいえ急に無理をしないように。
痛がるようなことがあれば、また病院に来てください、とのこと。
と、いうことで、通院リハビリは今回で本当におしまい。

☆やったねうた☆
術後は手術した先生に会うこともなく、
リハビリの先生とのやりとりだけで、
結構あっさりとしたモノだったけど。
こちらの病院は、
あくまで緊急時の「リファーラル」という立ち位置らしく、
密なやりとりや日常の相談はホームドクターで、という方針は
ある意味一貫していたかも。
大変だったことは、土日の休日になかなか予約が取れず、
平日リハビリが数回あったので、仕事の調整が必要だったこと。
うた自身は本当におりこうだったみたいで、
動画を見せてもらうと毎度しっぽフリフリ、
嫌がらずにリハビリしていた様子。
とりあえず、ひとつの節目には到達。
うた、本当によくがんばりました。
だけど、目標はまだもう少し先。
もっと自由に、もっとたくましく。
うたの年齢的にも、ここが踏ん張りどころ。
油断しないで、焦らないで、地道に身体を作っていこうと思います。

通院リハビリ卒業したうたピコっ!
股関節脱臼
|
【2017-08-31(Thu) 07:30:39】
|
Trackback(-) |
Comments(-)