桃とぶどうのパフェを食べて、
晩ご飯の買い物をしたあと、ようやく本日の宿泊地へ。

☆ちょっとオシャレ☆
フルーツ農園横の坂道を上りながら、
ほったらかしキャンプ場に到着。

☆キャンプ場MAP☆
お友だちキャバさんが宿泊していたのを見て、
一度は来てみたかったキャンプ場。

☆受付横のバースペース?☆
ほったらかしキャンプ場の特徴は、
何と言っても標高約700メートルからの見晴らし。

☆受付~炊事棟☆
受付の横に、
お手洗いと炊事場(お酒があったのでバーかと思った)。
お手洗いは男女別←これ大事。
男:大小ひとつづつ。
女:洋ふたつ。

☆砂地なので雨だと大変かも☆
受付横の区画サイト。
ハナレサイトに比べて、
車と人の往来が多くなる位置だけど、
ここからの景色が一番いいかも。
(ペットNGだけど、上段の小屋サイトも景色よさそう)

☆ちょっと急な坂道☆
区画サイトを抜けて、ハナレサイトへ。
写真左側がハナレサイト。
写真右側がハナレ上サイト。
写真左下あたりにあるホースが「水場」。
排水溝がないので、ここは水を汲むだけっぽい。

☆コンパクトだね☆
ハナレ上サイトに「シンク」とお手洗い。
ハナレサイトの人はここがメイン洗い場なので、
ちょっと混雑しそうだなー。
お手洗い、ここも男女別←これ超重要。
男:大小ひとつづつ。
女:洋ふたつ。
まだ新しいキャンプ場ってのもあるだろうけど、
トイレはどこのキャンプ場よりも明るくて清潔でオシャレかも。

☆ひろびろ☆
ハナレ上サイト一番端っこ、ほったらかしサイト↑。
全面柵で囲われていてゲートを閉じることができるので、
ドッグランサイトのような感じ。

☆水のニオイ☆
宿泊する人がいないので中も偵察。
水場があって、洗い物ができなくもない。
一番端の場所、かつ、座ると柵が視線を遮るので、
眺望は一番よくないかも。
車2台テント2張りが限度かなー。

☆プライベートな感じ☆
うたのテントを張ったのはハナレ上サイト。
景色は抜群。テントはうちのでギリギリだー。
あと、今まで宿泊したキャンプ場のどこよりも
日中はとても暑かった。
真夏の日中は、わんこ連れでテント滞在無理かも。
(日陰がないので、ほんとに暑い)

☆こういうキャンプも面白いね☆
ハナレ上サイトからの景色と、
下に見えるのはハナレサイト。
ダイノジサイトとほったらかし(ドッグラン)サイト以外は、
区画はだいたいどこも車1台ととテント1張りの広さ。
ちなみにこの日、ハナレサイト(下)は、
見事に全組ソロキャンパーさん。

☆美味しいぶどうが育つワケだ☆
そんなこんなで、日が暮れてきたので
うたは防寒がてら着替え。

☆わくわく☆
夕暮れからの夜景を見たいので、
お風呂は後回し、晩ご飯から。

☆キラキラだー☆
夜景はとてもキレイ。大人っぽいキャンプ場。
ビールがウマい。
写真に、ぽわーんと光るテントも入れたかったけど、
ソロキャンパーさんだからか、
待てども待てども、く、暗い。。(撮るの諦めた)

☆受付は明るい☆
夜景を満喫したところで、お風呂に行くことに。
徒歩で受付を通り過ぎて、キャンプ場敷地外へ。

☆肝試しかよ☆
キャンプ場から歩いて5分~10分くらい。
ほったらかし温泉到着。

☆どっちの湯にする?☆
あっちの湯とこっちの湯。
今回は広い方、あっちの湯へ。
(お風呂を出たら、こっちの湯はクローズされてた)

☆月が出てきた☆
夜なのに、街からちょっと離れた場所なのに、
温泉入りにくる人、けっこういるのね。
でも、日中は観光バスも来るので、
早朝(夏は4時頃からやってるっぽい)か夜がいいかも。
ん?そういえば、富士山はどの位置に見えるんだろ?
(続きます)

キャンプ場わんこはうただけだった紅一点?うたにピコっ!
晩ご飯の買い物をしたあと、ようやく本日の宿泊地へ。

☆ちょっとオシャレ☆
フルーツ農園横の坂道を上りながら、
ほったらかしキャンプ場に到着。

☆キャンプ場MAP☆
お友だちキャバさんが宿泊していたのを見て、
一度は来てみたかったキャンプ場。

☆受付横のバースペース?☆
ほったらかしキャンプ場の特徴は、
何と言っても標高約700メートルからの見晴らし。

☆受付~炊事棟☆
受付の横に、
お手洗いと炊事場(お酒があったのでバーかと思った)。
お手洗いは男女別←これ大事。
男:大小ひとつづつ。
女:洋ふたつ。

☆砂地なので雨だと大変かも☆
受付横の区画サイト。
ハナレサイトに比べて、
車と人の往来が多くなる位置だけど、
ここからの景色が一番いいかも。
(ペットNGだけど、上段の小屋サイトも景色よさそう)

☆ちょっと急な坂道☆
区画サイトを抜けて、ハナレサイトへ。
写真左側がハナレサイト。
写真右側がハナレ上サイト。
写真左下あたりにあるホースが「水場」。
排水溝がないので、ここは水を汲むだけっぽい。

☆コンパクトだね☆
ハナレ上サイトに「シンク」とお手洗い。
ハナレサイトの人はここがメイン洗い場なので、
ちょっと混雑しそうだなー。
お手洗い、ここも男女別←これ超重要。
男:大小ひとつづつ。
女:洋ふたつ。
まだ新しいキャンプ場ってのもあるだろうけど、
トイレはどこのキャンプ場よりも明るくて清潔でオシャレかも。

☆ひろびろ☆
ハナレ上サイト一番端っこ、ほったらかしサイト↑。
全面柵で囲われていてゲートを閉じることができるので、
ドッグランサイトのような感じ。

☆水のニオイ☆
宿泊する人がいないので中も偵察。
水場があって、洗い物ができなくもない。
一番端の場所、かつ、座ると柵が視線を遮るので、
眺望は一番よくないかも。
車2台テント2張りが限度かなー。

☆プライベートな感じ☆
うたのテントを張ったのはハナレ上サイト。
景色は抜群。テントはうちのでギリギリだー。
あと、今まで宿泊したキャンプ場のどこよりも
日中はとても暑かった。
真夏の日中は、わんこ連れでテント滞在無理かも。
(日陰がないので、ほんとに暑い)

☆こういうキャンプも面白いね☆
ハナレ上サイトからの景色と、
下に見えるのはハナレサイト。
ダイノジサイトとほったらかし(ドッグラン)サイト以外は、
区画はだいたいどこも車1台ととテント1張りの広さ。
ちなみにこの日、ハナレサイト(下)は、
見事に全組ソロキャンパーさん。

☆美味しいぶどうが育つワケだ☆
そんなこんなで、日が暮れてきたので
うたは防寒がてら着替え。

☆わくわく☆
夕暮れからの夜景を見たいので、
お風呂は後回し、晩ご飯から。

☆キラキラだー☆
夜景はとてもキレイ。大人っぽいキャンプ場。
ビールがウマい。
写真に、ぽわーんと光るテントも入れたかったけど、
ソロキャンパーさんだからか、
待てども待てども、く、暗い。。(撮るの諦めた)

☆受付は明るい☆
夜景を満喫したところで、お風呂に行くことに。
徒歩で受付を通り過ぎて、キャンプ場敷地外へ。

☆肝試しかよ☆
キャンプ場から歩いて5分~10分くらい。
ほったらかし温泉到着。

☆どっちの湯にする?☆
あっちの湯とこっちの湯。
今回は広い方、あっちの湯へ。
(お風呂を出たら、こっちの湯はクローズされてた)

☆月が出てきた☆
夜なのに、街からちょっと離れた場所なのに、
温泉入りにくる人、けっこういるのね。
でも、日中は観光バスも来るので、
早朝(夏は4時頃からやってるっぽい)か夜がいいかも。
ん?そういえば、富士山はどの位置に見えるんだろ?
(続きます)

キャンプ場わんこはうただけだった紅一点?うたにピコっ!
昨年6月にオープン、まだまだ進化中のキャンプ場だったけど進化してる~\(^o^)/
本栖湖→キャンプ場→本栖湖+ランチ、パフェ いつも情報満載のうた家のブログ
このコースいただきでーす(^^♪
信玄ソフト、わが家はシェアできませんけど 笑
コメしたつもりだったの…遅くなりました(^-^;
本栖湖→キャンプ場→本栖湖+ランチ、パフェ いつも情報満載のうた家のブログ
このコースいただきでーす(^^♪
信玄ソフト、わが家はシェアできませんけど 笑
コメしたつもりだったの…遅くなりました(^-^;
2017-09-27 水 09:52:40 |
URL |
リッツママ #Z5GHyyj6 [ 編集]
リッツママさん、
自分たちがキャンプ場滞在中も、まだ何か作っている様子でしたよ!
こちらこそ、リッツちゃんBlogを見て、ほったらかし泊を決めました!!
山登りやカフェなど、しょっちゅうリッツちゃん情報を参考にさせていただいてます^^
こちらこそ、前回のメッセージを見逃してしまい、申訳ありませんでした!
自分たちがキャンプ場滞在中も、まだ何か作っている様子でしたよ!
こちらこそ、リッツちゃんBlogを見て、ほったらかし泊を決めました!!
山登りやカフェなど、しょっちゅうリッツちゃん情報を参考にさせていただいてます^^
こちらこそ、前回のメッセージを見逃してしまい、申訳ありませんでした!
2017-09-27 水 21:44:51 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]