晴天の、初日松島2日目蔵王を経て。
3日目は南下するほど天気が崩れる予報。

☆ここは大丈夫☆
雨を避けるため、また、なかなか訪れる機会もないので、
宿から近い白井市を観光。
まずは白石城主、片倉家御廟所。

☆パノラマは・・・不謹慎か☆
10体の阿弥陀如来像が並ぶ。

☆おしろー☆
益岡公園に車を停めて、白石城へ。
ペットNGなので外から見るだけ。

☆お城のすぐ近く☆
神明社。

☆参拝☆
伊達政宗公と片倉景綱公が祀られているとか。

☆古民家☆
壽丸(すまる)屋敷。
ペットNGだけど、入ってみたかったので
うたと家族Bは外で待ってもらう。

☆窓ガラスも大正時代製だって☆
明治中期~大正に建てられた旧跡で、
イベントスペースとして活用されている。

☆鯉いる?☆
沢端川(さわばたがわ)沿いを歩き、

☆有料です☆
武家屋敷。
ここもうたと家族Bに待ってもらって入場。

☆昔の家屋です☆
うたと行ける場所があまりないので、
ここで観光終了。帰路に就く。

☆べー☆
帰り道も雨に降られることなく。よかった。
遠かったけど、うたもたくさん遊べたね!

旅はやっぱり晴れがいいと思ううたにピコっ!
3日目は南下するほど天気が崩れる予報。

☆ここは大丈夫☆
雨を避けるため、また、なかなか訪れる機会もないので、
宿から近い白井市を観光。
まずは白石城主、片倉家御廟所。

☆パノラマは・・・不謹慎か☆
10体の阿弥陀如来像が並ぶ。

☆おしろー☆
益岡公園に車を停めて、白石城へ。
ペットNGなので外から見るだけ。

☆お城のすぐ近く☆
神明社。

☆参拝☆
伊達政宗公と片倉景綱公が祀られているとか。

☆古民家☆
壽丸(すまる)屋敷。
ペットNGだけど、入ってみたかったので
うたと家族Bは外で待ってもらう。

☆窓ガラスも大正時代製だって☆
明治中期~大正に建てられた旧跡で、
イベントスペースとして活用されている。

☆鯉いる?☆
沢端川(さわばたがわ)沿いを歩き、

☆有料です☆
武家屋敷。
ここもうたと家族Bに待ってもらって入場。

☆昔の家屋です☆
うたと行ける場所があまりないので、
ここで観光終了。帰路に就く。

☆べー☆
帰り道も雨に降られることなく。よかった。
遠かったけど、うたもたくさん遊べたね!

旅はやっぱり晴れがいいと思ううたにピコっ!