涸沢登山記続き。

☆お山キレイ☆
登山道に入ってからも、しばらくは難所なし。

☆通過ポイント☆
AM10:30頃 涸沢支流に架かる吊り橋に到着。
登山する人たちみんな、写真撮ったり座ったり。
休憩ポイントのようなので、自分たちも一旦休憩。

☆ガレ☆
AM11:40頃 涸沢カールを見ながらガレ登り。
吊り橋で休憩しておいてよかったかも。

☆本日のゴール☆
AM12:20頃 目的地の涸沢ヒュッテ到着。
はー、無事着いてよかった。
標準コースタイムが6時間くらい。
休憩を入れて所要時間が約6時間。
なかなかいいペース。

☆雲が出てきた☆
お向かいには北穂高が背景の涸沢山荘。
ヒュッテと山荘に挟まれてテント場。

☆雪結構残ってるね☆
前穂と奥穂の間、大雪渓。

☆少し寒いけどテラス席☆
PM12:30 お昼ごはん。
こんな山奥で生ビール。

☆このあたりは自前テントの人たち☆
PM14:00だったかな?
レンタルテント受付開始。
ヒュッテや小屋の混雑を避けてテント泊にしたけど、
この日はそんなに混んでなかったかも。

☆散策というか徘徊というか☆
もっとゆっくり登ってもよかったかなー
時間を持て余す。
ヒマなので涸沢小屋まで行ってみたり、

☆踏み抜くと危ない☆
大雪渓に近付いてみたり。
奥穂の途中、見晴らし岩まで行こうとしたけど、
下山する人に「そこにクマがいる」と言われて早々断念。
(奥穂は要ヘルメット)

☆いただきます☆
ヒュッテ飯と三歩くん。
登山前に「岳」読んでテンション上げたよー

☆暗いけど明るい☆
そして夜。
スマホじゃコレが限界だなー。
夜中は雲が晴れて星空見れた。よかった。
(続く)

Bとお留守番うたにピコっ!

☆お山キレイ☆
登山道に入ってからも、しばらくは難所なし。

☆通過ポイント☆
AM10:30頃 涸沢支流に架かる吊り橋に到着。
登山する人たちみんな、写真撮ったり座ったり。
休憩ポイントのようなので、自分たちも一旦休憩。

☆ガレ☆
AM11:40頃 涸沢カールを見ながらガレ登り。
吊り橋で休憩しておいてよかったかも。

☆本日のゴール☆
AM12:20頃 目的地の涸沢ヒュッテ到着。
はー、無事着いてよかった。
標準コースタイムが6時間くらい。
休憩を入れて所要時間が約6時間。
なかなかいいペース。

☆雲が出てきた☆
お向かいには北穂高が背景の涸沢山荘。
ヒュッテと山荘に挟まれてテント場。

☆雪結構残ってるね☆
前穂と奥穂の間、大雪渓。

☆少し寒いけどテラス席☆
PM12:30 お昼ごはん。
こんな山奥で生ビール。

☆このあたりは自前テントの人たち☆
PM14:00だったかな?
レンタルテント受付開始。
ヒュッテや小屋の混雑を避けてテント泊にしたけど、
この日はそんなに混んでなかったかも。

☆散策というか徘徊というか☆
もっとゆっくり登ってもよかったかなー
時間を持て余す。
ヒマなので涸沢小屋まで行ってみたり、

☆踏み抜くと危ない☆
大雪渓に近付いてみたり。
奥穂の途中、見晴らし岩まで行こうとしたけど、
下山する人に「そこにクマがいる」と言われて早々断念。
(奥穂は要ヘルメット)

☆いただきます☆
ヒュッテ飯と三歩くん。
登山前に「岳」読んでテンション上げたよー

☆暗いけど明るい☆
そして夜。
スマホじゃコレが限界だなー。
夜中は雲が晴れて星空見れた。よかった。
(続く)

Bとお留守番うたにピコっ!