これまでいろいろな場所にある
わんこOKの神社仏閣を参拝して

☆3月☆
今回の旅で参拝した
こんぴらさんこと金刀比羅宮も
ああ、とてもよかったなあ、としみじみ思う今日この頃。

☆ひいてみた☆
そうそう、こんぴらさんでおみくじを引いたんだけど、
おみくじ売り場に記載されていた「こんぴら狗」の説明に
思いのほか感銘を受けてしまったので、

☆鮮やか・キレイな黄色☆
普段は買わないお守りまで買ってしまった。
このお守りのポイントは、

☆ああカワイイ☆
お守りとセットの「ミニこんぴら狗」。
*
江戸の昔、一生に一度はと人々が熱望した"こんぴら参り"。
諸事情によりお参りが叶わぬ時は、その願いを自らの飼い犬に託しました。
飼い主の氏名住所や初穂料、えさ代が入った「こんぴら参り」と記した袋を首にかけ、
長い長い道のりを心優しい多くの人々の手助けを受けながら、
立派に「代参」の務めを果たしたけなげな犬たちは、
いつしか「こんぴら狗(いぬ)」と呼ばれ親しまれたそうです。
*
この↑説明付き。

☆パッケージもかわいい☆
こんぴら狗は金刀比羅宮のマスコットだそうです。
そして、うたは我が家のマスコットです。

うたの健康が一番のご利益。うたにピコっ!
わんこOKの神社仏閣を参拝して

☆3月☆
今回の旅で参拝した
こんぴらさんこと金刀比羅宮も
ああ、とてもよかったなあ、としみじみ思う今日この頃。

☆ひいてみた☆
そうそう、こんぴらさんでおみくじを引いたんだけど、
おみくじ売り場に記載されていた「こんぴら狗」の説明に
思いのほか感銘を受けてしまったので、

☆鮮やか・キレイな黄色☆
普段は買わないお守りまで買ってしまった。
このお守りのポイントは、

☆ああカワイイ☆
お守りとセットの「ミニこんぴら狗」。
*
江戸の昔、一生に一度はと人々が熱望した"こんぴら参り"。
諸事情によりお参りが叶わぬ時は、その願いを自らの飼い犬に託しました。
飼い主の氏名住所や初穂料、えさ代が入った「こんぴら参り」と記した袋を首にかけ、
長い長い道のりを心優しい多くの人々の手助けを受けながら、
立派に「代参」の務めを果たしたけなげな犬たちは、
いつしか「こんぴら狗(いぬ)」と呼ばれ親しまれたそうです。
*
この↑説明付き。

☆パッケージもかわいい☆
こんぴら狗は金刀比羅宮のマスコットだそうです。
そして、うたは我が家のマスコットです。

うたの健康が一番のご利益。うたにピコっ!