7月12日(日)、うたの心臓精密検査の日。
移転に伴い先生のシフトが変わったとのことで、
今回は別の先生が担当。
【診察内容1】 D:先生 D:家族A
体重:5.34kg
D:前回より少し増えていますが、ほとんど変わりないですね。
D:前回より変わったことはありますか?
A:ありません。暑くなってきたのでハアハアすることは増えました。
D:お腹の調子は?
A:ここ最近は大丈夫ですが、少し前までお腹を壊しがちでした。
でも、季節の変わり目当初はわりといつも壊します。
お腹を壊しても食欲落ちず、体重も減りませんでした。
D:では、今問題ないなら大丈夫ですね。
D:咳はどうですか?以前少し出ていたとのことですが・・・
A:そういえば、最近は全然咳しません。
D:そうですか、それはいいことですね。
D:では、体調等問題ないとのことなので、
これからレントゲンと超音波の検査をします。
今機械が空いているので30~40分後には終わります。
(うた預ける)
【診察内容2】
・超音波検査
D:エコーを見ると前回同様に逆流が見られる
弁の変形も前回同様。キャバリアなので仕方ない
D:心肥大は左心房LA/Aoと左心室LVIDDNの数値を見て判定
→LA/Ao( <1.6):1.39
→LVIDDN( <1.73):1.86
⇒左心房の数値は僅かに上昇(前回:1.31)でも正常範囲内
⇒左心室の数値が税上範囲を超えた(前回:1.73)けど、
体重の増加に伴い数値が上がることがある
D:左心室の数値がオーバーしたのでステージが上がるかというと
そうでもなくて、というのは・・・
・レントゲン検査
D:心臓のサイズが前回よりも小さくなっている
→VHS( <10.5):10.7 (前回:11.2)

☆左今回、右前回☆
・総評
D:左心室の数値が上がっていても、サイズは横ばいなので
心肥大が進行しているとは判定できない
よって、ステージはこれまでと変わらず
→B1/逆流あり 心拡大(-)
D:初回からこれまでの数値を見てみると、
計測のタイミングによって出る誤差の範囲内。
現状を維持しながら数値がアップダウンしている状態。
D:ただし、キャバリアということで、
症状が突然進行してしまうこともある。
なので、次回も短い間隔の3か月後に受診してください。
ということで、3か月後に診察予約して終了。
コロナの状況が日々変化しているので、次回診察時は
HPで院内対策等を確認のうえ来院してください、とのこと。

☆やれやれ☆
良くも悪くもなってなくて現状維持。
うた、それでOK。よくできました。
うたはというと、病院も先生も違ったので、
結構キンチョーしちゃってたね^^;
(影響して悪い数値が出なくてよかった)

数回に1回は楽しくないお出かけだと思ううたにピコっ!
移転に伴い先生のシフトが変わったとのことで、
今回は別の先生が担当。
【診察内容1】 D:先生 D:家族A
体重:5.34kg
D:前回より少し増えていますが、ほとんど変わりないですね。
D:前回より変わったことはありますか?
A:ありません。暑くなってきたのでハアハアすることは増えました。
D:お腹の調子は?
A:ここ最近は大丈夫ですが、少し前までお腹を壊しがちでした。
でも、季節の変わり目当初はわりといつも壊します。
お腹を壊しても食欲落ちず、体重も減りませんでした。
D:では、今問題ないなら大丈夫ですね。
D:咳はどうですか?以前少し出ていたとのことですが・・・
A:そういえば、最近は全然咳しません。
D:そうですか、それはいいことですね。
D:では、体調等問題ないとのことなので、
これからレントゲンと超音波の検査をします。
今機械が空いているので30~40分後には終わります。
(うた預ける)
【診察内容2】
・超音波検査
D:エコーを見ると前回同様に逆流が見られる
弁の変形も前回同様。キャバリアなので仕方ない
D:心肥大は左心房LA/Aoと左心室LVIDDNの数値を見て判定
→LA/Ao( <1.6):1.39
→LVIDDN( <1.73):1.86
⇒左心房の数値は僅かに上昇(前回:1.31)でも正常範囲内
⇒左心室の数値が税上範囲を超えた(前回:1.73)けど、
体重の増加に伴い数値が上がることがある
D:左心室の数値がオーバーしたのでステージが上がるかというと
そうでもなくて、というのは・・・
・レントゲン検査
D:心臓のサイズが前回よりも小さくなっている
→VHS( <10.5):10.7 (前回:11.2)

☆左今回、右前回☆
・総評
D:左心室の数値が上がっていても、サイズは横ばいなので
心肥大が進行しているとは判定できない
よって、ステージはこれまでと変わらず
→B1/逆流あり 心拡大(-)
D:初回からこれまでの数値を見てみると、
計測のタイミングによって出る誤差の範囲内。
現状を維持しながら数値がアップダウンしている状態。
D:ただし、キャバリアということで、
症状が突然進行してしまうこともある。
なので、次回も短い間隔の3か月後に受診してください。
ということで、3か月後に診察予約して終了。
コロナの状況が日々変化しているので、次回診察時は
HPで院内対策等を確認のうえ来院してください、とのこと。

☆やれやれ☆
良くも悪くもなってなくて現状維持。
うた、それでOK。よくできました。
うたはというと、病院も先生も違ったので、
結構キンチョーしちゃってたね^^;
(影響して悪い数値が出なくてよかった)

数回に1回は楽しくないお出かけだと思ううたにピコっ!
うたちゃん、現状維持で良かったですね。
芽衣も今のところ雑音は1~2の範囲なので、現状維持ではありますが、他のところで心配な点も出てきて安心はできません。
うたちゃんは体重は5.34Kなんですね。
丁度良いのかな。
我が家芽衣がちょっと体重増加で、今おやつ制限中(ドライフード一粒がおやつですけど)です。
芽衣も今のところ雑音は1~2の範囲なので、現状維持ではありますが、他のところで心配な点も出てきて安心はできません。
うたちゃんは体重は5.34Kなんですね。
丁度良いのかな。
我が家芽衣がちょっと体重増加で、今おやつ制限中(ドライフード一粒がおやつですけど)です。
ナナハルさん、
芽衣ちゃんもうたも現状維持で優秀です!
でも、心配な点、まさに心配です(汗)
仕方のないことですが、人も犬も、加齢とともにいろいろ出てきますね。。
うたの体重、だいたいこの体重前後でキープしています。
芽衣ちゃん、全然体重増加したように見えないのですが、
ステイホームや梅雨の長雨の影響かもしれないですね。
芽衣ちゃんもうたも現状維持で優秀です!
でも、心配な点、まさに心配です(汗)
仕方のないことですが、人も犬も、加齢とともにいろいろ出てきますね。。
うたの体重、だいたいこの体重前後でキープしています。
芽衣ちゃん、全然体重増加したように見えないのですが、
ステイホームや梅雨の長雨の影響かもしれないですね。
2020-07-16 木 21:42:50 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]