うたの家族Aは平日の朝、
ライブカメラの映像がWeb経由で見れるかチェックしてから、
行ってきまーすと仕事へ向かう。
そんな昨日の朝のこと。

☆ZZZ・・・☆
↑
ライブカメラ映像。
ケージの扉が開いている。
実はこれ、家族Aの出勤前。
家族Aがまだ家にいるのに、
自分からハウスに入ってしまった。
今まで、たくさん遊んだ休日なんかだと、
疲れて自分からハウスに入って寝てしまうことはあったけど。
実はここんところ3日連続、疲れていない平日の夜なのに、
みんなの就寝時間前になると、自分からハウスに入ってしまう。
そして、朝までも自分からハウスに入っちゃうとは・・・
食べ渋りはあるものの、体調はすこぶるよさそうだし。
よく聞く話では、わんこも大人になると、
急に聞き分けがよくなったりおとなしくなったりするとか。

☆いつもイイコですよ(シツレイシチャウ!)☆
イタズラされたり大暴れされたりも困るんだけど、
あまりにもイイコにしてくれると、なんかちょっと寂しいよ!?

大人の階段上る~♪うたにピコっ!
ライブカメラの映像がWeb経由で見れるかチェックしてから、
行ってきまーすと仕事へ向かう。
そんな昨日の朝のこと。

☆ZZZ・・・☆
↑
ライブカメラ映像。
ケージの扉が開いている。
実はこれ、家族Aの出勤前。
家族Aがまだ家にいるのに、
自分からハウスに入ってしまった。
今まで、たくさん遊んだ休日なんかだと、
疲れて自分からハウスに入って寝てしまうことはあったけど。
実はここんところ3日連続、疲れていない平日の夜なのに、
みんなの就寝時間前になると、自分からハウスに入ってしまう。
そして、朝までも自分からハウスに入っちゃうとは・・・
食べ渋りはあるものの、体調はすこぶるよさそうだし。
よく聞く話では、わんこも大人になると、
急に聞き分けがよくなったりおとなしくなったりするとか。

☆いつもイイコですよ(シツレイシチャウ!)☆
イタズラされたり大暴れされたりも困るんだけど、
あまりにもイイコにしてくれると、なんかちょっと寂しいよ!?

大人の階段上る~♪うたにピコっ!
うちもそうですよ~。
二歳になったころから、聞き分けが急によくなって。
『今は構ってもらえないなぁ』って判断すると、
マイベッドかケージに入って寝るようになりました~。
一時はもう子供じゃないから、ジャレたり、
一緒に遊んだりしなくなっちゃったのかなぁ。なんて、
淋しくなったりしてました(:_;)
でも、自分で状況見て判断。賢くなったようなんです。
ホンキ寝じゃない場合は、こちらが遊べるよ!!って信号出すと、
すぐにノッテくれます(*^_^*)
その時の『やったー♪』ってお顔が、また可愛いんですよね!!
うたちゃんもそうじゃないのかしらん?
ちなみにわが家は、床に座ると遊びの時間??って思うみたいです(^^)
二歳になったころから、聞き分けが急によくなって。
『今は構ってもらえないなぁ』って判断すると、
マイベッドかケージに入って寝るようになりました~。
一時はもう子供じゃないから、ジャレたり、
一緒に遊んだりしなくなっちゃったのかなぁ。なんて、
淋しくなったりしてました(:_;)
でも、自分で状況見て判断。賢くなったようなんです。
ホンキ寝じゃない場合は、こちらが遊べるよ!!って信号出すと、
すぐにノッテくれます(*^_^*)
その時の『やったー♪』ってお顔が、また可愛いんですよね!!
うたちゃんもそうじゃないのかしらん?
ちなみにわが家は、床に座ると遊びの時間??って思うみたいです(^^)
ごくごくたまーに、ですが。
自分からハウスして丸くなっている姿を見ると、どうしちゃったの!?エラすぎっ!と思う反面、ちょっと寂しかったりも(苦笑)
わかりますわかります~
やっぱりオトナになってきているのでしょうね~
自分からハウスして丸くなっている姿を見ると、どうしちゃったの!?エラすぎっ!と思う反面、ちょっと寂しかったりも(苦笑)
わかりますわかります~
やっぱりオトナになってきているのでしょうね~
2012-06-08 金 19:04:15 |
URL |
あっちゃん #- [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-06-08 金 20:26:21 |
|
# [ 編集]
うちもありますヨケージの中は、お食事とおトイレを兼ね備えているのですが、基本的に窮屈なので、さくらはあまり好きではないようです
でも、たまに気が向くとケージの中で円くなって寝ていることがあります。
なんだかいじらしくて、思わず写メ撮っちゃいますヨ
でも、たまに気が向くとケージの中で円くなって寝ていることがあります。
なんだかいじらしくて、思わず写メ撮っちゃいますヨ
2012-06-08 金 20:57:03 |
URL |
さくらママ #- [ 編集]
うちは朝、支度をし出すと、何かを察知し
自らケージへ・・・
そうでない時も「仕事行ってくるからね~」
などと言うと入っていきますね。
でも、朝に限ってはオヤツを入れていくので、
それが目当てだと思われる(笑)
バリケンの中で丸まっているうたちゃん、
見ちゃうと、「今日は会社行かないよ~」
って思わず言ってしまいそうですね・・・
健気だなぁ。
食べしぶりとかもそうだけど、こういう行動って
実は色々ワンコも思っている事があるんだろうな~って
思ってしまいます。
ちなみにアビーも只今食べしぶり中(笑)
自らケージへ・・・
そうでない時も「仕事行ってくるからね~」
などと言うと入っていきますね。
でも、朝に限ってはオヤツを入れていくので、
それが目当てだと思われる(笑)
バリケンの中で丸まっているうたちゃん、
見ちゃうと、「今日は会社行かないよ~」
って思わず言ってしまいそうですね・・・
健気だなぁ。
食べしぶりとかもそうだけど、こういう行動って
実は色々ワンコも思っている事があるんだろうな~って
思ってしまいます。
ちなみにアビーも只今食べしぶり中(笑)
2012-06-08 金 23:32:57 |
URL |
アビママ #- [ 編集]
こげらさん、
こげらさんのコメント見て、寂しい理由に納得しました!
成長してくれているのは嬉しいけど、
一緒に遊ばなくなるのかなーとか、
じゃれてくれなくなるのかなーとか、
モヤモヤとした寂しさはまさにそんな感じです>_<。
でも、ジュディちゃんみたいに、遊べるときと遊べないときの
状況の判断ができるようになって、遊んでいいときは今まで通り
遊んでくれるようだったら嬉しいです!←なんか立場逆転?(笑)
確かに、立っているときって何かしら作業してますもんね。
ジュディちゃん、えらいなあ~*^^*
こげらさんのコメント見て、寂しい理由に納得しました!
成長してくれているのは嬉しいけど、
一緒に遊ばなくなるのかなーとか、
じゃれてくれなくなるのかなーとか、
モヤモヤとした寂しさはまさにそんな感じです>_<。
でも、ジュディちゃんみたいに、遊べるときと遊べないときの
状況の判断ができるようになって、遊んでいいときは今まで通り
遊んでくれるようだったら嬉しいです!←なんか立場逆転?(笑)
確かに、立っているときって何かしら作業してますもんね。
ジュディちゃん、えらいなあ~*^^*
あっちゃんさん、
そうなんです!なんておりこうさんなの!って思うんですが、
勝手なもんで、「ええ、入っちゃったの?」とも思うんです。
うた、甘えっこじゃないですが、結構「かまって」ちゃんです。
おもちゃを持ってきて「遊ぼう」アピールするんですが、
それをやってくれないと、物足りなくて・・・^-^;
そうなんです!なんておりこうさんなの!って思うんですが、
勝手なもんで、「ええ、入っちゃったの?」とも思うんです。
うた、甘えっこじゃないですが、結構「かまって」ちゃんです。
おもちゃを持ってきて「遊ぼう」アピールするんですが、
それをやってくれないと、物足りなくて・・・^-^;
さくらママさん、
みんな、聞き分けのいい(?)おりこうさんばかり!
そうそう、自らハウスに入って休む姿、とてもいじらしいです*^^*
そしてさくらママさんと同じく、家族Aも写真撮りました(笑)
でも、クレートがハウスなので暗くて写りが悪く、
後から見ると「何だこの写真?」となりました(苦笑)
みんな、聞き分けのいい(?)おりこうさんばかり!
そうそう、自らハウスに入って休む姿、とてもいじらしいです*^^*
そしてさくらママさんと同じく、家族Aも写真撮りました(笑)
でも、クレートがハウスなので暗くて写りが悪く、
後から見ると「何だこの写真?」となりました(苦笑)
アビママさん、
まあ~、ほんとに!みんな何ておりこうさんなんだろう!!
アビーちゃんも状況を見て判断しているんですね~
それに、ケージがイヤな場所ではない証拠ですよね。
うたの場合「入ろうか」と言うとケージに入っていきます。
アビーちゃんもうたも、聞き分けがいいのは良いことですが、
なおさら、鍵閉めるときは切ないですよね~
あらら、アビーちゃんも食べ渋り中ですか~~-~;
アビママさんおっしゃるとおり、ワンなりにいろいろ考えて
ハウス入ったりご飯食べ渋ってみたりしてるんですよね。
もうちょっとうたに任せよう!とまた自分に言い聞かせてます(汗)
まあ~、ほんとに!みんな何ておりこうさんなんだろう!!
アビーちゃんも状況を見て判断しているんですね~
それに、ケージがイヤな場所ではない証拠ですよね。
うたの場合「入ろうか」と言うとケージに入っていきます。
アビーちゃんもうたも、聞き分けがいいのは良いことですが、
なおさら、鍵閉めるときは切ないですよね~
あらら、アビーちゃんも食べ渋り中ですか~~-~;
アビママさんおっしゃるとおり、ワンなりにいろいろ考えて
ハウス入ったりご飯食べ渋ってみたりしてるんですよね。
もうちょっとうたに任せよう!とまた自分に言い聞かせてます(汗)
ムギも2歳くらいからパピーの頃のあのお転婆ちゃんは一体どこへ?
と思うほど、すっかり落ち着いちゃいました。寂しいな~と思うことも勿論ありますが
その分成長しているんだと捉えています。ムギのその時のペースで生活してくれればいいと思っています。
うたちゃんも丁度、そういう時期なのかもしれませんね。お外では元気なうたちゃん、しっかりオンとオフの切り替えができ始めて
ペースを掴んできたのかもしれませんね?^^
と思うほど、すっかり落ち着いちゃいました。寂しいな~と思うことも勿論ありますが
その分成長しているんだと捉えています。ムギのその時のペースで生活してくれればいいと思っています。
うたちゃんも丁度、そういう時期なのかもしれませんね。お外では元気なうたちゃん、しっかりオンとオフの切り替えができ始めて
ペースを掴んできたのかもしれませんね?^^
mugi-biyoriさん、
ムギちゃん、パピーの頃はお転婆さんだったと想像できます(笑)
ジャンピングキャッチやキャバレースは、ムギちゃん圧倒でした!
今のムギちゃんって、うたよりもお姉さんだけあって、
さすが要領がいいわ~ってことが多々あります。
オンオフの切り替えの上手さとか、経験値の差を感じます!
うたも1歳半を過ぎて、微妙なお年頃なのかもしれませんね。
そして、そんなうたの変化に戸惑う家族A。
些細な出来事を残したつもりでしたが、もしかしたら
すごく面白い記録になったかも?って思いました^▽^
ムギちゃん、パピーの頃はお転婆さんだったと想像できます(笑)
ジャンピングキャッチやキャバレースは、ムギちゃん圧倒でした!
今のムギちゃんって、うたよりもお姉さんだけあって、
さすが要領がいいわ~ってことが多々あります。
オンオフの切り替えの上手さとか、経験値の差を感じます!
うたも1歳半を過ぎて、微妙なお年頃なのかもしれませんね。
そして、そんなうたの変化に戸惑う家族A。
些細な出来事を残したつもりでしたが、もしかしたら
すごく面白い記録になったかも?って思いました^▽^