うた家にやっと夏休み本番がやってきた。
本当はもう少し遅めの9月末に休む予定だったけど、
今回の行く先、うたの家族A実家の都合により、
9月前半の日程になった。

☆新東名☆
今回のビッグイベントは何と言っても、
初めてうたを連れて&初めて車で帰省すること。
毎年、溜まったマイルを飛行機乗車券に替えて帰省していたけど、
うたも一緒ということで、また、新東名も開通したということで、
うたの家族Bが車での帰省を一大決心。
(何故かというと、家族Aがペーパーだから ̄- ̄)

☆静岡SA☆
家族Aが通う美容院の美容師さんが、
新東名を使って関東某所ICから京都まで
約4時間で行けたと言っていた。
また、新東名はサービスエリアにも力を入れているので、
美味しいものがいっぱいとも言っていた。
どれ、両方とも検証してみようじゃないの。

☆刈谷ハイウェイオアシス☆
ところが例のごとく、早朝過ぎて
静岡SAの飲食店はほぼクローズ。
お土産屋さんが開いていたので、
生クリーム大福『鞠福』を買ってみる(写真なし)。
朝ご飯までの腹ごしらえにぴったり、美味しかったです。
次に寄った刈谷ハイウェイオアシスでも、
食べてみたいお店はほとんどクローズ。
仕方がないので、普通の朝ご飯になりました。

☆ワン!だらんど☆
静岡SAにはドッグランがあったけど立ち寄らず。
刈谷ハイウェイオアシスにはドッグランはないけど、
『ワン!だらんど』なるものがあり、リードをつけたまま
わんこを遊ばせることができるスペースがあった。
ちなみに、刈谷ハイウェイオアシスでは、
女子W.C.の内装がすごかったです。
(思わず写真を撮ってしまったけど自主規制)
さてさて、まず最初の目的地はというと、

☆たぬき村!☆
たぬきの置物といえば信楽。
信楽といえば「S・I・G・A・シガ!」
奇しくも「S・A・G・A・サガ」と一文字違い。

☆「H」ぬけてるよ☆
京都や大阪、奈良といった
華やかな府県の隣でひっそりと佇む地味な奥ゆかしい県である。
ちなみに、家族Bなんか、
琵琶湖が滋賀県にあったことを知らなかったという。

☆うじゃうじゃ☆
話は信楽に戻って、ここに家族Bと来たのは2度目である。
信楽はたぬきの置物で有名だけど、
皿や茶碗などの陶器も味があってカッコいかったりする。

☆うたとたぬきって似てるね☆
前回は車じゃなかったので、
かさばるわ重いわ割れるわの焼き物を買わなかったけど、
今回は車なので買いたい放題。

☆屋根にもたぬき☆
だけど、安いものではないので、
買いたい放題とはいかず^-^;
ただ、家族Bはたぬきの置物を買おうとした。
「どこに置くの?」の一言で、夢から覚めた家族B。

☆たぬ木(と書いてあった)☆
まあでも、たぬきの置物ってかわいいよね。
そんなたぬきの置物だけど、前回来た数年前よりも
店頭に並んでいる数が減っているような気がした。

☆窯元によって個性があります☆
実際、学校などの夏休み明けとはいえ
土曜日だというのに、観光客がとても少ない。

☆うたと子分たち☆
人が少ないのはちょっと寂しいけど、
わんこ連れにはちょっと助かったりして。
幾つか信楽焼きの店舗を回ったけど、店内でもわんこOK
(割らないよう抱っこしてました)だったりするので、
わんこを連れて観光するには、なかなオススメな場所です。

☆なんだこれ!☆
さて、おなじ信楽でも場所は変わって「陶芸の森」。

☆貸切だっ☆
施設内はわんこNGだけど、
ちょっとした広場があったりするので、
わんこのお散歩にはぴったり。
うたがいる場所は『星の広場』

☆うひょ?☆
野生のシカが遊びに来るらしく、
落し物がいっぱい(笑)

☆??☆
星の広場では、
屋外展示のアートな作品が楽しめる。

☆ここは?☆
ちょっと移動して太陽の広場。
こちらもシカの落し物がいっぱい(笑)

☆きゅうけい?☆
太陽の広場のすぐ横にあるパノラマカフェ・レストランの
テラス席でランチにします。

☆ご当地グルメ☆
家族Bは近江牛の焼肉丼。
家族Aは県産牛のハヤシライス。
どちらもお肉が柔らかくて美味しい~^^

☆オマケ☆
陶芸の森の第四駐車場は、
車止めが陶器のわんこ。かわいい。
ちなみに、わんこ車止めSサイズが7000円ほどで売られてました。

☆うみ!☆
さてさて、信楽から北西に移動して琵琶湖の湖畔へ。

☆はいれる?☆
うた、湖を見て興味津々。
でも、水遊びするならもっと北部まで行かないと。
このへんは水があまりキレイじゃないかも^_^;
湖畔でボール遊びしたりお散歩したりしていると、
「うたちゃーーーーん!」と呼ぶ声が。

☆うたちゃーん☆ ☆うひょーーー!☆
待ち合わせしていた、うたのばあば(家族A母)だ。
うた、呼ばれて声の方向を振り向き
うたのばあばを見つけると、まっしぐらに駆け寄った。
(ついでにリードを持ってた家族Bもダッシュ(笑))

☆よくきたね~☆ ☆ばあば~♪☆
うた、ぺったんこ(笑)
ほふく前進で近付いて、
いつものスタイルでばあばにご挨拶。
感動の再会だね。

☆和洋折衷なテラス席☆
琵琶湖湖畔はテラス席のあるお店がちょこちょこある。
ここはびわ湖ホール隣の『なぎさのテラス』。
4件のこ洒落たお店が並んでいる。

☆マンゴーのかき氷☆
うた家が席に付いたのは、
なぎさのテラスの『ショコラ』というお店。

☆何だっけ(笑)シェイク☆
おやつタイムがてら、ちょっと休憩。
(休憩したとたん、家族Bが猛烈な睡魔に襲われる)

☆おうちつきました☆
そんなこんなで無事、家族A実家に到着。
天気予報は西に向かうほど雨で、
高速走行中の四日市~鈴鹿では大雨が降り、
一時はどうなることかと思いきや。
現地に到着してからは雨に降られることもなく、
1日中楽しめました^^
ちなみに、新東名高速を使って関東某IC~信楽ICまで4時間半、
プラス休憩1時間強くらいで行けました。
京都まで4時間っていうのは、相当飛ばして走ってますな^-^;

旅犬ならぬ旅たぬきうたにピコっ!
本当はもう少し遅めの9月末に休む予定だったけど、
今回の行く先、うたの家族A実家の都合により、
9月前半の日程になった。

☆新東名☆
今回のビッグイベントは何と言っても、
初めてうたを連れて&初めて車で帰省すること。
毎年、溜まったマイルを飛行機乗車券に替えて帰省していたけど、
うたも一緒ということで、また、新東名も開通したということで、
うたの家族Bが車での帰省を一大決心。
(何故かというと、家族Aがペーパーだから ̄- ̄)

☆静岡SA☆
家族Aが通う美容院の美容師さんが、
新東名を使って関東某所ICから京都まで
約4時間で行けたと言っていた。
また、新東名はサービスエリアにも力を入れているので、
美味しいものがいっぱいとも言っていた。
どれ、両方とも検証してみようじゃないの。

☆刈谷ハイウェイオアシス☆
ところが例のごとく、早朝過ぎて
静岡SAの飲食店はほぼクローズ。
お土産屋さんが開いていたので、
生クリーム大福『鞠福』を買ってみる(写真なし)。
朝ご飯までの腹ごしらえにぴったり、美味しかったです。
次に寄った刈谷ハイウェイオアシスでも、
食べてみたいお店はほとんどクローズ。
仕方がないので、普通の朝ご飯になりました。

☆ワン!だらんど☆
静岡SAにはドッグランがあったけど立ち寄らず。
刈谷ハイウェイオアシスにはドッグランはないけど、
『ワン!だらんど』なるものがあり、リードをつけたまま
わんこを遊ばせることができるスペースがあった。
ちなみに、刈谷ハイウェイオアシスでは、
女子W.C.の内装がすごかったです。
(思わず写真を撮ってしまったけど自主規制)
さてさて、まず最初の目的地はというと、

☆たぬき村!☆
たぬきの置物といえば信楽。
信楽といえば「S・I・G・A・シガ!」
奇しくも「S・A・G・A・サガ」と一文字違い。

☆「H」ぬけてるよ☆
京都や大阪、奈良といった
華やかな府県の隣でひっそりと佇む
ちなみに、家族Bなんか、
琵琶湖が滋賀県にあったことを知らなかったという。

☆うじゃうじゃ☆
話は信楽に戻って、ここに家族Bと来たのは2度目である。
信楽はたぬきの置物で有名だけど、
皿や茶碗などの陶器も味があってカッコいかったりする。

☆うたとたぬきって似てるね☆
前回は車じゃなかったので、
かさばるわ重いわ割れるわの焼き物を買わなかったけど、
今回は車なので買いたい放題。

☆屋根にもたぬき☆
だけど、安いものではないので、
買いたい放題とはいかず^-^;
ただ、家族Bはたぬきの置物を買おうとした。
「どこに置くの?」の一言で、夢から覚めた家族B。

☆たぬ木(と書いてあった)☆
まあでも、たぬきの置物ってかわいいよね。
そんなたぬきの置物だけど、前回来た数年前よりも
店頭に並んでいる数が減っているような気がした。

☆窯元によって個性があります☆
実際、学校などの夏休み明けとはいえ
土曜日だというのに、観光客がとても少ない。

☆うたと子分たち☆
人が少ないのはちょっと寂しいけど、
わんこ連れにはちょっと助かったりして。
幾つか信楽焼きの店舗を回ったけど、店内でもわんこOK
(割らないよう抱っこしてました)だったりするので、
わんこを連れて観光するには、なかなオススメな場所です。

☆なんだこれ!☆
さて、おなじ信楽でも場所は変わって「陶芸の森」。

☆貸切だっ☆
施設内はわんこNGだけど、
ちょっとした広場があったりするので、
わんこのお散歩にはぴったり。
うたがいる場所は『星の広場』

☆うひょ?☆
野生のシカが遊びに来るらしく、
落し物がいっぱい(笑)

☆??☆
星の広場では、
屋外展示のアートな作品が楽しめる。

☆ここは?☆
ちょっと移動して太陽の広場。
こちらもシカの落し物がいっぱい(笑)

☆きゅうけい?☆
太陽の広場のすぐ横にあるパノラマカフェ・レストランの
テラス席でランチにします。

☆ご当地グルメ☆
家族Bは近江牛の焼肉丼。
家族Aは県産牛のハヤシライス。
どちらもお肉が柔らかくて美味しい~^^

☆オマケ☆
陶芸の森の第四駐車場は、
車止めが陶器のわんこ。かわいい。
ちなみに、わんこ車止めSサイズが7000円ほどで売られてました。

☆うみ!☆
さてさて、信楽から北西に移動して琵琶湖の湖畔へ。

☆はいれる?☆
うた、湖を見て興味津々。
でも、水遊びするならもっと北部まで行かないと。
このへんは水があまりキレイじゃないかも^_^;
湖畔でボール遊びしたりお散歩したりしていると、
「うたちゃーーーーん!」と呼ぶ声が。

☆うたちゃーん☆ ☆うひょーーー!☆
待ち合わせしていた、うたのばあば(家族A母)だ。
うた、呼ばれて声の方向を振り向き
うたのばあばを見つけると、まっしぐらに駆け寄った。
(ついでにリードを持ってた家族Bもダッシュ(笑))

☆よくきたね~☆ ☆ばあば~♪☆
うた、ぺったんこ(笑)
ほふく前進で近付いて、
いつものスタイルでばあばにご挨拶。
感動の再会だね。

☆和洋折衷なテラス席☆
琵琶湖湖畔はテラス席のあるお店がちょこちょこある。
ここはびわ湖ホール隣の『なぎさのテラス』。
4件のこ洒落たお店が並んでいる。

☆マンゴーのかき氷☆
うた家が席に付いたのは、
なぎさのテラスの『ショコラ』というお店。

☆何だっけ(笑)シェイク☆
おやつタイムがてら、ちょっと休憩。
(休憩したとたん、家族Bが猛烈な睡魔に襲われる)

☆おうちつきました☆
そんなこんなで無事、家族A実家に到着。
天気予報は西に向かうほど雨で、
高速走行中の四日市~鈴鹿では大雨が降り、
一時はどうなることかと思いきや。
現地に到着してからは雨に降られることもなく、
1日中楽しめました^^
ちなみに、新東名高速を使って関東某IC~信楽ICまで4時間半、
プラス休憩1時間強くらいで行けました。
京都まで4時間っていうのは、相当飛ばして走ってますな^-^;

旅犬ならぬ旅たぬきうたにピコっ!
滋賀県だったんですね~!!
コメントでも「滋賀県だ!」って方がいらしたので、そうなのかぁ?とは思っていました。
琵琶湖の湖畔、いい雰囲気のお店ですね~。
ちょっと気軽に・・・とはいかないのが悩ましいところ。
なんか家族Aさんの「ばあば」かっよくないですか(笑)??
女優さんのように写ってますっ。
コメントでも「滋賀県だ!」って方がいらしたので、そうなのかぁ?とは思っていました。
琵琶湖の湖畔、いい雰囲気のお店ですね~。
ちょっと気軽に・・・とはいかないのが悩ましいところ。
なんか家族Aさんの「ばあば」かっよくないですか(笑)??
女優さんのように写ってますっ。
珍しいオブジェがいっぱい。
不思議な広場ですね。
マンゴーのかき氷ですか!?
食べてみたいなぁ~
滋賀県、まだ行ったことありません。
感動の再会、おめでとう(笑)
不思議な広場ですね。
マンゴーのかき氷ですか!?
食べてみたいなぁ~
滋賀県、まだ行ったことありません。
感動の再会、おめでとう(笑)
待ってました!盛りだくさんで私も満足です(笑)
それにしても、うたの家族Aさんは、
文章もお上手なので、とっても読みやすいです!
刈谷オアシス寄ったのですねー☆
何だか嬉しいっす!!
そして、たぬきの置物がいーーっぱい(*^_^*)
すごい迫力ですねぇ。
家族Bさんが買おうとしたところ、面白かったです(笑)
長旅おつかれさまでした。
滋賀は何度か行った事があります。
琵琶湖のほとりでキャンプできるとことか
ありますよね?
いいところですねーー☆
それにしても、うたの家族Aさんは、
文章もお上手なので、とっても読みやすいです!
刈谷オアシス寄ったのですねー☆
何だか嬉しいっす!!
そして、たぬきの置物がいーーっぱい(*^_^*)
すごい迫力ですねぇ。
家族Bさんが買おうとしたところ、面白かったです(笑)
長旅おつかれさまでした。
滋賀は何度か行った事があります。
琵琶湖のほとりでキャンプできるとことか
ありますよね?
いいところですねーー☆
2012-09-13 木 20:53:40 |
URL |
シンディ #- [ 編集]
滋賀県に帰省されていたのですね~
それにしても信楽のたぬきちゃんたちすご~い!
どこを見ても、たぬきたぬきたぬき^^
うたちゃん、これでもかというくらたぬき
見たね(笑)
私も友達家族が滋賀に住んでいて、去年訪れました。とっても素敵なところですよね。
念願のクラブハリエも買えてウハウハでした^^
それにしても信楽のたぬきちゃんたちすご~い!
どこを見ても、たぬきたぬきたぬき^^
うたちゃん、これでもかというくらたぬき
見たね(笑)
私も友達家族が滋賀に住んでいて、去年訪れました。とっても素敵なところですよね。
念願のクラブハリエも買えてウハウハでした^^
ちびまろ(♀)さん、
そうなんです!S・I・G・A(Hヌケ)の滋賀県です(笑)
ここ以外にも湖畔のテラス席があるお店があったり、
お気軽にキャンプできる場所があったり、
わんこ連れには滋賀県なかなかオススメです^^
うたのばあば、かっこよいというより
胡散臭くないですかね?(笑)
ただ、家族Aよりも断然オシャレさんではあります(・_・)
そうなんです!S・I・G・A(Hヌケ)の滋賀県です(笑)
ここ以外にも湖畔のテラス席があるお店があったり、
お気軽にキャンプできる場所があったり、
わんこ連れには滋賀県なかなかオススメです^^
うたのばあば、かっこよいというより
胡散臭くないですかね?(笑)
ただ、家族Aよりも断然オシャレさんではあります(・_・)
2012-09-14 金 07:29:26 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
ナナハルさん、
こういう不思議オブジェがある広場、たまにありますよね~
ここにシカが遊びに来ていると思うと、もっと不思議でなりません(笑)
マンゴーのかき氷、美味しかったんですが
結構溶けていたのがちょっと残念でした^-^;
関西の観光といえば京都や奈良に行きがちですが、
滋賀県なかなか穴場ですよ!
こういう不思議オブジェがある広場、たまにありますよね~
ここにシカが遊びに来ていると思うと、もっと不思議でなりません(笑)
マンゴーのかき氷、美味しかったんですが
結構溶けていたのがちょっと残念でした^-^;
関西の観光といえば京都や奈良に行きがちですが、
滋賀県なかなか穴場ですよ!
2012-09-14 金 07:29:46 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
シンディさん、
写真いっぱいで、どうしよう~と困ってます^-^;
一話分としては長すぎる!と家族Bからダメ出しくらった(!)ので、
次からはもう少し短く切っていこうと思ってます^-^;;
刈谷オアシス、女子トイレがすごかったです!!!
美味しいものも食べたかったんですが、
まだお店が閉まってましたT-T
信楽は昔の方がにぎやかでした。
ちょっとサビれてしまっていたので、少し寂しかったです。
滋賀県、湖のほとりでキャンプできるところが
結構たくさんあります!
京都や大阪からもキャンプしに遊びに来る人たくさんいますね~^^
写真いっぱいで、どうしよう~と困ってます^-^;
一話分としては長すぎる!と家族Bからダメ出しくらった(!)ので、
次からはもう少し短く切っていこうと思ってます^-^;;
刈谷オアシス、女子トイレがすごかったです!!!
美味しいものも食べたかったんですが、
まだお店が閉まってましたT-T
信楽は昔の方がにぎやかでした。
ちょっとサビれてしまっていたので、少し寂しかったです。
滋賀県、湖のほとりでキャンプできるところが
結構たくさんあります!
京都や大阪からもキャンプしに遊びに来る人たくさんいますね~^^
2012-09-14 金 07:30:04 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
mugi-biyoriさん、
そうなんですよ~、高校生のとき実家が滋賀に移りました。
家族Aは2年ほどしか住んでいないので、
近隣に何があるのかあまり知りません^-^;
信楽のたぬきちゃん、かわいいですよね!
うたは色の濃いたぬきに溶け込んでますが、
むぎちゃんは色の薄いたぬきに溶け込めますね(笑)
クラブハリエ、なんじゃ?と思ったらたねやさんですね!
ということは、湖東側に行かれたのかな?
もしや、ひこにゃんに会いました!?
そうなんですよ~、高校生のとき実家が滋賀に移りました。
家族Aは2年ほどしか住んでいないので、
近隣に何があるのかあまり知りません^-^;
信楽のたぬきちゃん、かわいいですよね!
うたは色の濃いたぬきに溶け込んでますが、
むぎちゃんは色の薄いたぬきに溶け込めますね(笑)
クラブハリエ、なんじゃ?と思ったらたねやさんですね!
ということは、湖東側に行かれたのかな?
もしや、ひこにゃんに会いました!?
2012-09-14 金 07:30:50 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]