入笠エリアトレッキングの続きです。
スノーシューで歩いた牧場は進入できないので、
今回は入笠山の頂上を目指そう。

☆のぼります☆
それなりに急斜面もあって、
結構、息が上がってしまう。
スノーシューだと、けっこうキツいんじゃないかなー?

☆どっち行く?☆
花畑側から登ったから、進んできたのは表登山道コース。
現在地は分かれ道。
岩場で登りにくいけど10分で到着するコースと、
岩場を避けてる代わりに15分かかるコースのふたつ。

☆歩きやすさ重視☆
うたがいるので、もちろん岩場迂回コースで。
しばらく登ると、「あと8分」の立て看板が。
結構登ったのにあと8分か~、ショボーン。
と思ったら!

☆ついた☆
あっという間、3分くらいで山頂に到着。
根子岳の間逆!
下山のときに、同じ立て看板をよ~く見てみると、
マジックで小さく「3~8分」と書かれていた(笑)

☆どよ~ん☆
富士山&八ヶ岳方面。
残念ながら、富士山はまったく拝めず。

☆向きを変えれば大丈夫☆
だけど、牧場側はよく見える。
スノーシューで見た位置よりも高いので、見おろす感じ。
牧場の奥に見えるのは諏訪湖。
北アルプスの白馬や五竜は見えず。

☆いい景色だけど☆
北アルプスは、たぶん槍ヶ岳方面へスライド。
遠くの山は、雲が多くて見えないなあ。

☆みんな休憩中☆
登頂したひとたちは、
早めのランチを楽しんでいるので、

☆うひょ!☆
景色を見ながら、うちもランチにしよう♪
今回は、カレー(A)VSバウルー(B)で、
めずらしく(?)家族Aが折れてバウルーランチ。
卵とアスパラ。
マヨネーズつける前。

☆焼き☆
早くも年季が入ってきた。

☆あつあつ☆
できたー

☆かじった(笑)☆
焼く前を取り忘れ、
いつものパストラミにレタス&マヨアスパラ。

☆甘いモノも☆
ビターチョコに砂糖不使用のマーマレード。

☆最後の焼き終了☆
今日のホットサンドは、ひとり3つ。
体を動かしたあと&また動かすので、
このくらいの量でちょうどよかった。

☆・・・。☆
焼きながら食べていたので、
中途半端にかじったあとが^^;

☆うたも☆

☆たべたい☆
身もだえするほど食べたい(笑)

☆町並みはなんとか☆
食事を終えて出発する頃、
八ヶ岳方面の雲が少し晴れていた。
けど、やっぱり山は見えず~

☆まいごになるよ☆
下山は裏登山道から。

☆Aちゃんついてきてる?☆
表登山道よりも人が少ない。
起伏も激しくなくて歩きやすいかも。
1箇所、地面がぬかるんでいた。

☆ワライウヒョウタケ☆
↑名前、うそですよ(笑)

☆晴れてきたね☆
登山道入り口に到着。
反対の登山口から下りたのは理由がありまして。

☆ふたたびMAP☆
せっかくなので、大阿原湿原(MAP左の水色の場所)に行ってみることに。
ところで、
登りの登山口が「御所平峠登山口」
下りの登山口が「首切登山口」が正式名称らしい。
首切って怖い名前だね。

☆のまっ・・・☆
登山口のすぐ近くに、これまた怖い名前の
「首切清水」という場所があった。
飲料水ではありません、って。
その演出、いかにも飲んでしまいそうです。
よくわからないので、うたにもあげない。
(当たり前か)

☆ひょえ~☆
首切の由来は、
本当に首を切られたことからって・・・T-T
さてさて、目的地に向かおう。
湿原までは、
アスファルトの道が延々と続く。

☆つまんないわん!☆
首切登山口から所要時間20分って書いてあったけど、
歩けど歩けど到着しない。気がする。
道や景色の変化が乏しいので、
正直、歩いていて飽きてくる。そして、疲労が溜まる。
行った先がつまんなかったら、どうしよう。
行ったはいいけど、戻るのツラいよね。
などと、不安を抱えつつ、向かったからには前に進みます。
(そして、続きます。)

アスファルトの道が御気に召さなかったうたにピコっ!
スノーシューで歩いた牧場は進入できないので、
今回は入笠山の頂上を目指そう。

☆のぼります☆
それなりに急斜面もあって、
結構、息が上がってしまう。
スノーシューだと、けっこうキツいんじゃないかなー?

☆どっち行く?☆
花畑側から登ったから、進んできたのは表登山道コース。
現在地は分かれ道。
岩場で登りにくいけど10分で到着するコースと、
岩場を避けてる代わりに15分かかるコースのふたつ。

☆歩きやすさ重視☆
うたがいるので、もちろん岩場迂回コースで。
しばらく登ると、「あと8分」の立て看板が。
結構登ったのにあと8分か~、ショボーン。
と思ったら!

☆ついた☆
あっという間、3分くらいで山頂に到着。
根子岳の間逆!
下山のときに、同じ立て看板をよ~く見てみると、
マジックで小さく「3~8分」と書かれていた(笑)

☆どよ~ん☆
富士山&八ヶ岳方面。
残念ながら、富士山はまったく拝めず。

☆向きを変えれば大丈夫☆
だけど、牧場側はよく見える。
スノーシューで見た位置よりも高いので、見おろす感じ。
牧場の奥に見えるのは諏訪湖。
北アルプスの白馬や五竜は見えず。

☆いい景色だけど☆
北アルプスは、たぶん槍ヶ岳方面へスライド。
遠くの山は、雲が多くて見えないなあ。

☆みんな休憩中☆
登頂したひとたちは、
早めのランチを楽しんでいるので、

☆うひょ!☆
景色を見ながら、うちもランチにしよう♪
今回は、カレー(A)VSバウルー(B)で、
めずらしく(?)家族Aが折れてバウルーランチ。
卵とアスパラ。
マヨネーズつける前。

☆焼き☆
早くも年季が入ってきた。

☆あつあつ☆
できたー

☆かじった(笑)☆
焼く前を取り忘れ、
いつものパストラミにレタス&マヨアスパラ。

☆甘いモノも☆
ビターチョコに砂糖不使用のマーマレード。

☆最後の焼き終了☆
今日のホットサンドは、ひとり3つ。
体を動かしたあと&また動かすので、
このくらいの量でちょうどよかった。

☆・・・。☆
焼きながら食べていたので、
中途半端にかじったあとが^^;

☆うたも☆

☆たべたい☆
身もだえするほど食べたい(笑)

☆町並みはなんとか☆
食事を終えて出発する頃、
八ヶ岳方面の雲が少し晴れていた。
けど、やっぱり山は見えず~

☆まいごになるよ☆
下山は裏登山道から。

☆Aちゃんついてきてる?☆
表登山道よりも人が少ない。
起伏も激しくなくて歩きやすいかも。
1箇所、地面がぬかるんでいた。

☆ワライウヒョウタケ☆
↑名前、うそですよ(笑)

☆晴れてきたね☆
登山道入り口に到着。
反対の登山口から下りたのは理由がありまして。

☆ふたたびMAP☆
せっかくなので、大阿原湿原(MAP左の水色の場所)に行ってみることに。
ところで、
登りの登山口が「御所平峠登山口」
下りの登山口が「首切登山口」が正式名称らしい。
首切って怖い名前だね。

☆のまっ・・・☆
登山口のすぐ近くに、これまた怖い名前の
「首切清水」という場所があった。
飲料水ではありません、って。
その演出、いかにも飲んでしまいそうです。
よくわからないので、うたにもあげない。
(当たり前か)

☆ひょえ~☆
首切の由来は、
本当に首を切られたことからって・・・T-T
さてさて、目的地に向かおう。
湿原までは、
アスファルトの道が延々と続く。

☆つまんないわん!☆
首切登山口から所要時間20分って書いてあったけど、
歩けど歩けど到着しない。気がする。
道や景色の変化が乏しいので、
正直、歩いていて飽きてくる。そして、疲労が溜まる。
行った先がつまんなかったら、どうしよう。
行ったはいいけど、戻るのツラいよね。
などと、不安を抱えつつ、向かったからには前に進みます。
(そして、続きます。)

アスファルトの道が御気に召さなかったうたにピコっ!
凄~い!
山頂で、食べたバウルーの味、格別だったでしょうね!!
益々行きたくなっちゃった。
首切りとは、恐ろしやぁ~
後ろから、襲われそうで…(~_~;)
一杯歩いたんですね。
山頂で、食べたバウルーの味、格別だったでしょうね!!
益々行きたくなっちゃった。
首切りとは、恐ろしやぁ~
後ろから、襲われそうで…(~_~;)
一杯歩いたんですね。
2013-08-07 水 08:04:04 |
URL |
ナナハル #TluoAVPo [ 編集]
お出かけしてますねー
たくさん歩いてるけど暑くはないの?
体力あるな~すごいよー
きれいな花がたくさんですね。
わたしはお花の名前はさっぱり分からないけど
写真撮りに行きたいな~って思うようになりました。
わんこしか撮ってないからね~(笑)
たくさん歩いてるけど暑くはないの?
体力あるな~すごいよー
きれいな花がたくさんですね。
わたしはお花の名前はさっぱり分からないけど
写真撮りに行きたいな~って思うようになりました。
わんこしか撮ってないからね~(笑)
2013-08-07 水 11:20:32 |
URL |
maymay #- [ 編集]
バウルーランチ 良いですね~。
塩気のあるサンドでも甘いのでも出来るから一個あれば本当に重宝しそうですね。
お天気は良いけれども雲があって遠くまで見渡せなかったのが残念だけど でも色んな方面を眺めることが出来るから楽しいですね。
塩気のあるサンドでも甘いのでも出来るから一個あれば本当に重宝しそうですね。
お天気は良いけれども雲があって遠くまで見渡せなかったのが残念だけど でも色んな方面を眺めることが出来るから楽しいですね。
入笠山の頂上で得意そうなお顔のうたちゃん
登ってきた甲斐あったね! ^^
いいなぁ~~ この景色、この景色 満足!満足!
真っ直ぐなアスファルトの道でつまんなかったねー
でも、大阿原湿原が楽しみ~
カレーVSバウルー(笑)
ビターチョコにマーマレード 合う、合うよねー♪
お外でベタのカレーもいいよー ^^
登ってきた甲斐あったね! ^^
いいなぁ~~ この景色、この景色 満足!満足!
真っ直ぐなアスファルトの道でつまんなかったねー
でも、大阿原湿原が楽しみ~
カレーVSバウルー(笑)
ビターチョコにマーマレード 合う、合うよねー♪
お外でベタのカレーもいいよー ^^
2013-08-07 水 18:57:27 |
URL |
リッツママ #- [ 編集]
夏の入笠山も楽しそうですね^^
ハイキングに登山にと盛りだくさん。
綺麗な花もいっぱいで見ごたえある~~!
うたちゃん、お昼時に一緒に休憩して
偉いですね~。
コメは前回の大山で人間がバタンって
なっているのに元気いっぱいで困りました(汗)
ハイキングに登山にと盛りだくさん。
綺麗な花もいっぱいで見ごたえある~~!
うたちゃん、お昼時に一緒に休憩して
偉いですね~。
コメは前回の大山で人間がバタンって
なっているのに元気いっぱいで困りました(汗)
2013-08-07 水 21:55:04 |
URL |
びより #z8Ev11P6 [ 編集]
ナナハルさん、
山頂でバウルー、やっとできました!
お弁当と違って荷物にはなりますが、大満足でした^▽^
首切りって怖い名前ですよね。
昔だったら、盗賊に命を狙われることって
あっただろうから、リアルな話ですよね~
あっ!GPSで歩いた距離を記録してませんでした>_<ショック!
山頂でバウルー、やっとできました!
お弁当と違って荷物にはなりますが、大満足でした^▽^
首切りって怖い名前ですよね。
昔だったら、盗賊に命を狙われることって
あっただろうから、リアルな話ですよね~
あっ!GPSで歩いた距離を記録してませんでした>_<ショック!
2013-08-07 水 23:25:07 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
maymayさん、
実は!標高が高いので涼しかったんですよ~^▽^
しかもこの日は、全国的に気温が若干低かったみたいですね。
いいタイミングでお出かけできました♪
野の花をこんなにじっくり見たのは初めてです。
ひとつひとつ、すごくかわいい形してるんですね。
わんこの写真と同じくらい、撮り始めると止まりませんよ~(笑)
実は!標高が高いので涼しかったんですよ~^▽^
しかもこの日は、全国的に気温が若干低かったみたいですね。
いいタイミングでお出かけできました♪
野の花をこんなにじっくり見たのは初めてです。
ひとつひとつ、すごくかわいい形してるんですね。
わんこの写真と同じくらい、撮り始めると止まりませんよ~(笑)
2013-08-07 水 23:28:38 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
chiemomさん、
バウルーって、デザインもうっとりしますよね♪
塩気と甘味を食べることができて、疲れた体が喜んでました!
冬の晴れている日と違って、夏場はやはり雲が出やすいんですね>_<
そっか、パノラマになってたから、景色見れた方向もあったんだ!
↑今ごろ気付きました(笑)
バウルーって、デザインもうっとりしますよね♪
塩気と甘味を食べることができて、疲れた体が喜んでました!
冬の晴れている日と違って、夏場はやはり雲が出やすいんですね>_<
そっか、パノラマになってたから、景色見れた方向もあったんだ!
↑今ごろ気付きました(笑)
2013-08-07 水 23:29:10 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
リッツママさん、
今回は、うたをほとんど抱っこすることなく登れたので、
うたも満足げな顔してるのかもしれないですねー
雲があっても、パノラマビューはご褒美ですね^^
アスファルトの道はほんとにゲンナリでしたが、
湿原がとてもよかったので、耐えた甲斐がありました(笑)
次回のアウトドアランチはカレーにすると
心に決めております!(爆)
きっとレトルトですが、オユルシを^^;
今回は、うたをほとんど抱っこすることなく登れたので、
うたも満足げな顔してるのかもしれないですねー
雲があっても、パノラマビューはご褒美ですね^^
アスファルトの道はほんとにゲンナリでしたが、
湿原がとてもよかったので、耐えた甲斐がありました(笑)
次回のアウトドアランチはカレーにすると
心に決めております!(爆)
きっとレトルトですが、オユルシを^^;
2013-08-07 水 23:29:29 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
びよりさん、
コメちゃんは、すぐやる荘(ビーサンガイド)
スノーシューツアー強制参加が決定項になってます(爆)
びよりさんもTさんも、結構な距離をトレッキングするので、
入笠エリアはすごくオススメです!
大山は我が家もヘロヘロになりました。
コメちゃん、まだ元気だったんですか!?
これまた、すごいパワフルなコがKKGに入部したかも!!
コメちゃんは、すぐやる荘(ビーサンガイド)
スノーシューツアー強制参加が決定項になってます(爆)
びよりさんもTさんも、結構な距離をトレッキングするので、
入笠エリアはすごくオススメです!
大山は我が家もヘロヘロになりました。
コメちゃん、まだ元気だったんですか!?
これまた、すごいパワフルなコがKKGに入部したかも!!
2013-08-07 水 23:29:50 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]