白馬旅行2日目の8/12(月)。
朝イチでやってきたのは、白馬ジャンプ競技場。

☆?☆
ジャンプ台の上にあるスタートタワー内部まで
リフトで上がれるけれど、残念ながらわんこNG。
でも、下からの写真は撮り放題。

☆おっ!☆
ジャンプ台のリフト乗り場前では、
大学生くらいのお兄さんたちがジャンプの練習中。
どんな練習するのかな?

☆おおっ!!☆
うひょっ!
すごーい!
マッチョじゃないのに、軽々と持ち上げてるー

☆うひょーーー!☆
このあとなんと、別のお兄さんたちがジャンプ!
雪積もってないのに、こえーーー!
でも、雪の上に着地するにしても、
フカフカの雪じゃないから、夏場でも一緒なのかな。
それにしても、何をキッカケに
危険度AAAクラスのジャンプ競技を始めるんだろう?

☆はいチーズ☆
我が家では、うたが一着!
親切にも(?)、写真用に
番号の入ったウェアとジャンプ用スキー板も置いてあったりして。

☆ゴンドラの中は暑いよね☆
ジャンプ台見学を楽しんだあとは、
白馬岩岳スノーフィールドへ。
なんだか最近、ゴンドラに乗る機会が多いね、うた。
この時期、スキー場はユリの花が群生してるんだとか。
でも・・・

☆がびーん☆
「多雨のため、ユリの見頃は終わりました」
と、ゴンドラに乗る前からお断りされていただけあって、
一番見応えのあるはずの場所は、散々な有様。
でも、山の景色はなかなかの見もので、
未だ雪が残っている。これ、雪渓(せっけい)と言うらしい。

☆あきらめないで!☆
ユリの花は、日当たりの悪い場所では
なんとか残ってくれていた。
さらに、スキーシーズンではたぶん入れないような、
いわゆる山の裏側は、

☆おお!☆
まばらにユリが群生!
こっちは手入れされずに勝手に自由奔放に生えている感じ。
これはこれで、いいじゃないのー

☆きれいだねー☆
山の裏手にはベンチが置かれていて、
お向かいの北アルプスを眺められるようになっていた。

☆濃い色☆
でも、残念ながら、雲が多くてほとんど見えず。
ユリがあるからヨシとしよう。

☆ふーん☆
うたはユリなんか興味ナシだけどね。

☆こんにちは☆ ☆ごめんなさい☆
いつものように、ワンさんとご挨拶を済ませる。
わんこ連れの家族が数組、その会話をキャッチした家族B。
岩岳のドッグランは、それはそれは不評らしい。

☆一応行ってみた☆
去年はカンカン照り日陰のない場所がドッグランだったので、
今年は日陰のある場所をランにしたらしいけど、
すごくヘンな場所&やっぱり日陰がない。
それほどひどいワケじゃないけど、
良くもないのでさっさとお暇します。

☆うひょ!☆
2日目も川遊び、
こちらは1日目とは違う川、その名も「松川」。
姫川、平川、犬川、松川。
白馬の川の名前は単純明快で潔い!(笑)

☆怒涛と呼ぶ☆
ただ、松川は
平川よりもさらに流れが激し過ぎて、生命の危機を感じる。

☆ムリ!☆
さすがのうたも、近付きやしない。
でも、川がところどころ分岐していて、
浅くて流れがゆるやかな場所もあったので、
平川と同じくらい楽しく遊べました^^

☆ゴロゴロ~ン☆
おやめーーー!

☆ちょっと待っててね☆
松川の後は、近場の温泉施設の駐車場に
隣接して立てられている足湯にチャポーン。
周りは暑いのに、とても気持ちがいい。
そして、松川の氷水で
足が骨まで冷やされていたことに気付く^_^;

☆ひめちゃんです☆
足湯でリフレッシュしたあとは、
1日目に源流を見た姫川沿いの大出公園遊歩道へ。
1周だいたい2kmほどのコース。

☆逃げ場なし☆
ちょこっとした森というか山道というか。
どうやら熊が出るらしい。

☆落ちそう☆
結構急斜面に階段。
これ、逆まわりして上りだったらツラかったはず。

☆ひっ!☆
押込の吊橋に到着。
遊歩道の折り返し地点。

☆トボトボ・・・☆
うたー、シッポ下がってるよー(笑)

☆はやくわたろうファーーー☆
うた、橋が苦手。
でも、フセしないで歩けたよね。進歩進歩^^

☆おろしてー☆
水車小屋。
ここでうた、姫川のお水をちょっと飲む。

☆おりなくていい☆
大出の吊橋に到着。
ここまで来たら、もうすぐ駐車場。

☆たのしかったね!☆
たくさん遊んで、そしてこの日も
地元スウィーツを食べて、本日のお宿へ。
スウィーツは後日カフェカテゴリで(いつになるやら^^;)
次は2日目お宿編ですー

川>山>>>>>>>>>橋なうたにピコっ!
朝イチでやってきたのは、白馬ジャンプ競技場。

☆?☆
ジャンプ台の上にあるスタートタワー内部まで
リフトで上がれるけれど、残念ながらわんこNG。
でも、下からの写真は撮り放題。

☆おっ!☆
ジャンプ台のリフト乗り場前では、
大学生くらいのお兄さんたちがジャンプの練習中。
どんな練習するのかな?

☆おおっ!!☆
うひょっ!
すごーい!
マッチョじゃないのに、軽々と持ち上げてるー

☆うひょーーー!☆
このあとなんと、別のお兄さんたちがジャンプ!
雪積もってないのに、こえーーー!
でも、雪の上に着地するにしても、
フカフカの雪じゃないから、夏場でも一緒なのかな。
それにしても、何をキッカケに
危険度AAAクラスのジャンプ競技を始めるんだろう?

☆はいチーズ☆
我が家では、うたが一着!
親切にも(?)、写真用に
番号の入ったウェアとジャンプ用スキー板も置いてあったりして。

☆ゴンドラの中は暑いよね☆
ジャンプ台見学を楽しんだあとは、
白馬岩岳スノーフィールドへ。
なんだか最近、ゴンドラに乗る機会が多いね、うた。
この時期、スキー場はユリの花が群生してるんだとか。
でも・・・

☆がびーん☆
「多雨のため、ユリの見頃は終わりました」
と、ゴンドラに乗る前からお断りされていただけあって、
一番見応えのあるはずの場所は、散々な有様。
でも、山の景色はなかなかの見もので、
未だ雪が残っている。これ、雪渓(せっけい)と言うらしい。

☆あきらめないで!☆
ユリの花は、日当たりの悪い場所では
なんとか残ってくれていた。
さらに、スキーシーズンではたぶん入れないような、
いわゆる山の裏側は、

☆おお!☆
まばらにユリが群生!
こっちは手入れされずに勝手に自由奔放に生えている感じ。
これはこれで、いいじゃないのー

☆きれいだねー☆
山の裏手にはベンチが置かれていて、
お向かいの北アルプスを眺められるようになっていた。

☆濃い色☆
でも、残念ながら、雲が多くてほとんど見えず。
ユリがあるからヨシとしよう。

☆ふーん☆
うたはユリなんか興味ナシだけどね。

☆こんにちは☆ ☆ごめんなさい☆
いつものように、ワンさんとご挨拶を済ませる。
わんこ連れの家族が数組、その会話をキャッチした家族B。
岩岳のドッグランは、それはそれは不評らしい。

☆一応行ってみた☆
去年はカンカン照り日陰のない場所がドッグランだったので、
今年は日陰のある場所をランにしたらしいけど、
すごくヘンな場所&やっぱり日陰がない。
それほどひどいワケじゃないけど、
良くもないのでさっさとお暇します。

☆うひょ!☆
2日目も川遊び、
こちらは1日目とは違う川、その名も「松川」。
姫川、平川、犬川、松川。
白馬の川の名前は単純明快で潔い!(笑)

☆怒涛と呼ぶ☆
ただ、松川は
平川よりもさらに流れが激し過ぎて、生命の危機を感じる。

☆ムリ!☆
さすがのうたも、近付きやしない。
でも、川がところどころ分岐していて、
浅くて流れがゆるやかな場所もあったので、
平川と同じくらい楽しく遊べました^^

☆ゴロゴロ~ン☆
おやめーーー!

☆ちょっと待っててね☆
松川の後は、近場の温泉施設の駐車場に
隣接して立てられている足湯にチャポーン。
周りは暑いのに、とても気持ちがいい。
そして、松川の氷水で
足が骨まで冷やされていたことに気付く^_^;

☆ひめちゃんです☆
足湯でリフレッシュしたあとは、
1日目に源流を見た姫川沿いの大出公園遊歩道へ。
1周だいたい2kmほどのコース。

☆逃げ場なし☆
ちょこっとした森というか山道というか。
どうやら熊が出るらしい。

☆落ちそう☆
結構急斜面に階段。
これ、逆まわりして上りだったらツラかったはず。

☆ひっ!☆
押込の吊橋に到着。
遊歩道の折り返し地点。

☆トボトボ・・・☆
うたー、シッポ下がってるよー(笑)

☆はやくわたろうファーーー☆
うた、橋が苦手。
でも、フセしないで歩けたよね。進歩進歩^^

☆おろしてー☆
水車小屋。
ここでうた、姫川のお水をちょっと飲む。

☆おりなくていい☆
大出の吊橋に到着。
ここまで来たら、もうすぐ駐車場。

☆たのしかったね!☆
たくさん遊んで、そしてこの日も
地元スウィーツを食べて、本日のお宿へ。
スウィーツは後日カフェカテゴリで(いつになるやら^^;)
次は2日目お宿編ですー

川>山>>>>>>>>>橋なうたにピコっ!
表彰台 うたちゃんが1着! ウンウン ^^
で、 2と3の立ち位置って意味ある?(笑)
この夏 篭ってるリッツ家に ☆がびーん☆の山の景色いいなぁ~~♪
野に咲くユリの花、トレッキング
我が家もそろそろ!?(笑) ^^;
で、 2と3の立ち位置って意味ある?(笑)
この夏 篭ってるリッツ家に ☆がびーん☆の山の景色いいなぁ~~♪
野に咲くユリの花、トレッキング
我が家もそろそろ!?(笑) ^^;
2013-08-24 土 10:56:26 |
URL |
リッツママ #- [ 編集]
リッツママさん、
あははは!大爆笑!!!2と3の立ち位置、
リッツママさんご想像の通りかと思われます≧▽≦
山の景色を堪能するのは、
リッツちゃん家のライフワークですもんね!
そろそろ少しは涼しくなるはずなので、
活動開始される頃ですよねー^▽^レポ楽しみ~♪
あははは!大爆笑!!!2と3の立ち位置、
リッツママさんご想像の通りかと思われます≧▽≦
山の景色を堪能するのは、
リッツちゃん家のライフワークですもんね!
そろそろ少しは涼しくなるはずなので、
活動開始される頃ですよねー^▽^レポ楽しみ~♪
2013-08-24 土 19:11:50 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]