12/28(土)。
年末年始休暇の初日。
うた家、長野県はまたまた白馬へ。
今回の目的はスノーシューとスキー。

☆かわいい圧雪車☆
一番初めに向かったのは中山高原。
一番乗り!というか、誰もいない。
それもそのはず。
ここは廃スキー場だから。

☆これヤダ☆
でも、「大町スキー場」の名前を背負った圧雪車は現役の様子。
持ち主と思しき人が給油していた。
さて、うたも準備完了!
今度こそ新品のブーツに包帯を巻きつけて、装備ばっちり。

☆行きますか☆
天候は曇り&雪。
吹雪いていないのでヨシとしましょう。
じゃ、出発!

☆・・・。☆
新しいブーツで歩くうた。
足が長く見える(笑)

☆ブスッ☆
歩くものの、ちょっと様子がヘン。
楽しくなさそう・・・

☆やだ☆
走らないどころか、渋々歩いている。
ところどころ、ストップしてしまう。
一生懸命、「がんばれ、がんばれ」って
なだめながら前に進むも・・・

☆ポツネン
とうとう歩かなくなってしまった。
うーん、ブーツが気に入らないらしい。

☆シャキーン☆
仕方ない。
いつものラバーシューズ、パウズに変えよう。

☆ノリノリ☆
パウズに変えたとたん、絶好調。
いつものsnow☆U(スノー☆うた)が戻ってきた。

☆離して~☆ ☆ウグググ・・・☆
表情がさっきと全然違う。

☆うたしらない☆ ☆そ、そうだね。。☆
と、いうワケで。
スノーシュー用に買ったブーツは、
今後使うことはないと思いまーす;▽;アハハ~

☆歩けるようになったからどんどん行こう☆
中山高原は、
NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地だったらしい。
たぶん「道なり」だろうという方向に進み、
途中から脇道に入る。

☆かっこいい一本松☆
天気があまりよくない日でも、
水墨画のような景色を楽しめる。

☆こっち行ってみよう☆
元スキー場の名残、たぶん迂回路っぽい方向へ。

☆ヒミツの通路☆
斜面に並んだ木が防風林になって、
この場所は風もなく雪の吹き込みもほとんどない。

☆うたも手伝ってくれるの?☆ ☆?☆
こういう場所はランチポイントに最適。
スコップで雪をかき分け、
スノーシューで足場を踏み固めて休憩場所の完成。

☆イモイモ☆
人間のご飯中、うたは退屈そう。
うた、包まれてモスラみたい。

☆なんとなく近付きがたい☆
ランチが終わったあと、
お隣のゲレンデ?を目指して進むと、射撃場に到着。
さすがに冬の間は休業みたいだね。

☆うた、どうしたの?☆ ☆ここヤダ☆
お隣のゲレンデは車道を渡るので
うたにリードを装着。
夏の間はマウンテンバイクのコースか何かかな?
ただ、このコースをうたが歩きたがらないので、
来た道を引き返すことに。

☆もうすぐ到着!のはずが・・・☆
間もなく駐車場に戻ろうかというところでトラブル発生。
車道に近付くのでリードをしようとしたところ、
リードを紛失していることに気付く。
他にも予備のリードを持ってきてたので諦めようと言っても、
家族B、何となく落とした場所が分かるというので、
なんと、戻ってきた道を再び引き返すことに。

☆今回の記録☆
軌跡を見ると、引き返したポイントが一目瞭然(苦笑)
新たに雪が積もるほどは降っていなかったので、
無事にリードを発見。
ただ、見つけた場所が引き返した地点よりも離れていて、
来た道を戻るよりも車道を歩いた方が駐車場に近かったため、
スノーシューを脱いで車道沿いにスタート地点に戻ることにした。
●本日の記録
10時42分 スタート
14時20分 戻り
ランチ休憩あり
約3時間38分、3.4km
あれっ?
引き返したのに大した距離になってないなあ。
リードを落として引き返した分、
すんごい沢山歩いた気分だったのに~^_^;

☆みつかってよかったね☆
ちなみに、この場所は
ペンションでたまたま宿泊日が一緒だったお客さんに
教えてもらったスノーシューポイント。
そのお客さん、連れてきたワンコさんが、
キツネを追いかけて迷子になってしまったんだとか。
(ワンコさんは当日中に無事見つかりました)
そういうこともこういうこともあるので、
スノーシューは油断禁物です。
(続きます)

ブーツ惨敗!!うたにピコっ!
年末年始休暇の初日。
うた家、長野県はまたまた白馬へ。
今回の目的はスノーシューとスキー。

☆かわいい圧雪車☆
一番初めに向かったのは中山高原。
一番乗り!というか、誰もいない。
それもそのはず。
ここは廃スキー場だから。

☆これヤダ☆
でも、「大町スキー場」の名前を背負った圧雪車は現役の様子。
持ち主と思しき人が給油していた。
さて、うたも準備完了!
今度こそ新品のブーツに包帯を巻きつけて、装備ばっちり。

☆行きますか☆
天候は曇り&雪。
吹雪いていないのでヨシとしましょう。
じゃ、出発!

☆・・・。☆
新しいブーツで歩くうた。
足が長く見える(笑)

☆ブスッ☆
歩くものの、ちょっと様子がヘン。
楽しくなさそう・・・

☆やだ☆
走らないどころか、渋々歩いている。
ところどころ、ストップしてしまう。
一生懸命、「がんばれ、がんばれ」って
なだめながら前に進むも・・・

☆ポツネン
とうとう歩かなくなってしまった。
うーん、ブーツが気に入らないらしい。

☆シャキーン☆
仕方ない。
いつものラバーシューズ、パウズに変えよう。

☆ノリノリ☆
パウズに変えたとたん、絶好調。
いつものsnow☆U(スノー☆うた)が戻ってきた。

☆離して~☆ ☆ウグググ・・・☆
表情がさっきと全然違う。

☆うたしらない☆ ☆そ、そうだね。。☆
と、いうワケで。
スノーシュー用に買ったブーツは、
今後使うことはないと思いまーす;▽;アハハ~

☆歩けるようになったからどんどん行こう☆
中山高原は、
NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地だったらしい。
たぶん「道なり」だろうという方向に進み、
途中から脇道に入る。

☆かっこいい一本松☆
天気があまりよくない日でも、
水墨画のような景色を楽しめる。

☆こっち行ってみよう☆
元スキー場の名残、たぶん迂回路っぽい方向へ。

☆ヒミツの通路☆
斜面に並んだ木が防風林になって、
この場所は風もなく雪の吹き込みもほとんどない。

☆うたも手伝ってくれるの?☆ ☆?☆
こういう場所はランチポイントに最適。
スコップで雪をかき分け、
スノーシューで足場を踏み固めて休憩場所の完成。

☆イモイモ☆
人間のご飯中、うたは退屈そう。
うた、包まれてモスラみたい。

☆なんとなく近付きがたい☆
ランチが終わったあと、
お隣のゲレンデ?を目指して進むと、射撃場に到着。
さすがに冬の間は休業みたいだね。

☆うた、どうしたの?☆ ☆ここヤダ☆
お隣のゲレンデは車道を渡るので
うたにリードを装着。
夏の間はマウンテンバイクのコースか何かかな?
ただ、このコースをうたが歩きたがらないので、
来た道を引き返すことに。

☆もうすぐ到着!のはずが・・・☆
間もなく駐車場に戻ろうかというところでトラブル発生。
車道に近付くのでリードをしようとしたところ、
リードを紛失していることに気付く。
他にも予備のリードを持ってきてたので諦めようと言っても、
家族B、何となく落とした場所が分かるというので、
なんと、戻ってきた道を再び引き返すことに。

☆今回の記録☆
軌跡を見ると、引き返したポイントが一目瞭然(苦笑)
新たに雪が積もるほどは降っていなかったので、
無事にリードを発見。
ただ、見つけた場所が引き返した地点よりも離れていて、
来た道を戻るよりも車道を歩いた方が駐車場に近かったため、
スノーシューを脱いで車道沿いにスタート地点に戻ることにした。
●本日の記録
10時42分 スタート
14時20分 戻り
ランチ休憩あり
約3時間38分、3.4km
あれっ?
引き返したのに大した距離になってないなあ。
リードを落として引き返した分、
すんごい沢山歩いた気分だったのに~^_^;

☆みつかってよかったね☆
ちなみに、この場所は
ペンションでたまたま宿泊日が一緒だったお客さんに
教えてもらったスノーシューポイント。
そのお客さん、連れてきたワンコさんが、
キツネを追いかけて迷子になってしまったんだとか。
(ワンコさんは当日中に無事見つかりました)
そういうこともこういうこともあるので、
スノーシューは油断禁物です。
(続きます)

ブーツ惨敗!!うたにピコっ!
こちらでは、雪玉付かなかったんですね。
玉原の雪は、湿気を含んでいたから、雪玉になったんですね。
靴は、やっぱりラバーの方が、歩きやすかったようですね。
湿気のある雪の中でのスノーシューでは、犬ぞり用のワックスを、飾り毛や、お尻周りの毛に塗ると、結構大丈夫だったりします。
玉原の雪は、湿気を含んでいたから、雪玉になったんですね。
靴は、やっぱりラバーの方が、歩きやすかったようですね。
湿気のある雪の中でのスノーシューでは、犬ぞり用のワックスを、飾り毛や、お尻周りの毛に塗ると、結構大丈夫だったりします。
2014-01-03 金 19:23:02 |
URL |
ナナハル #TluoAVPo [ 編集]
うたちゃん、スノーシューいいね。元気だなぁ。
あんよは凍傷になったりしないのかな?
おじさんは、数十年前の子供の頃、どんどん大きくなるからもったいないって、ゴムのスキー靴を与えられ、もんのすごく寒かった経験があるので、なんだか気になります。
あんよは凍傷になったりしないのかな?
おじさんは、数十年前の子供の頃、どんどん大きくなるからもったいないって、ゴムのスキー靴を与えられ、もんのすごく寒かった経験があるので、なんだか気になります。
ナナハルさん、
多少は雪玉になりましたが、玉原よりはマシでしたよー^^
白馬は標高が高く内陸なので、雪質は新潟の玉原よりもいいですね。
靴、そうなんですよー。よかれと思って買ったのですが・・・~_~;
パウズを予備で持っていってよかったです。。
白馬では間に合わなかったのですが、
犬ぞり用のワックスが入手できなかったので、
わんこ用ニクキュウクリームを買ってみました。
効果の程はいかに!?次回使ってみます!
多少は雪玉になりましたが、玉原よりはマシでしたよー^^
白馬は標高が高く内陸なので、雪質は新潟の玉原よりもいいですね。
靴、そうなんですよー。よかれと思って買ったのですが・・・~_~;
パウズを予備で持っていってよかったです。。
白馬では間に合わなかったのですが、
犬ぞり用のワックスが入手できなかったので、
わんこ用ニクキュウクリームを買ってみました。
効果の程はいかに!?次回使ってみます!
2014-01-05 日 09:49:09 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
higeさん、
車はもちろん、人がいないことを確認してうたを開放するのですが、
うた、雪を見たとたん「うわーーーー!!!」ってダッシュします(笑)
足が寒かろうとブーツを購入したのですが、お気に召さなかったようで
しばらく歩いて全く動かなくなってしまいました。。
いつもスノーシューで履いているゴムのシューズに変えたら元気復活しました^^;
わんこの場合、防寒目的よりも固くなった雪でニクキュウを切らないよう、
怪我防止目的で靴を履かせている感じですね。わんこの身体能力ってスゴイです!
ゴムのスキー靴は長靴のような感じですか?とても寒そうですね!!
車はもちろん、人がいないことを確認してうたを開放するのですが、
うた、雪を見たとたん「うわーーーー!!!」ってダッシュします(笑)
足が寒かろうとブーツを購入したのですが、お気に召さなかったようで
しばらく歩いて全く動かなくなってしまいました。。
いつもスノーシューで履いているゴムのシューズに変えたら元気復活しました^^;
わんこの場合、防寒目的よりも固くなった雪でニクキュウを切らないよう、
怪我防止目的で靴を履かせている感じですね。わんこの身体能力ってスゴイです!
ゴムのスキー靴は長靴のような感じですか?とても寒そうですね!!
2014-01-05 日 09:49:31 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]
うたちゃんもブーツが気に入らない・・・
リッツは雪の上歩く前から断固拒否!トホホでした(泣)
うたちゃん、パウズに変えて復活 よかった!♪
遅くなり過ぎましたが ^^;
本年もよろしくお願いします。
リッツは雪の上歩く前から断固拒否!トホホでした(泣)
うたちゃん、パウズに変えて復活 よかった!♪
遅くなり過ぎましたが ^^;
本年もよろしくお願いします。
2014-01-06 月 23:57:13 |
URL |
リッツママ #- [ 編集]
リッツママさん
そうなんです!うた、歩きませんでした>_<
うた曰く「リッツちゃんのきもち、わかります」
と言った感じでした。
うたが楽しめないなら強いるのはかわいそうなので、
ブーツは諦めることにしました。
こちらこそ、とっても遅ればせながらですが、
今年もよろしくお願いしますm(__)m
そうなんです!うた、歩きませんでした>_<
うた曰く「リッツちゃんのきもち、わかります」
と言った感じでした。
うたが楽しめないなら強いるのはかわいそうなので、
ブーツは諦めることにしました。
こちらこそ、とっても遅ればせながらですが、
今年もよろしくお願いしますm(__)m
2014-01-11 土 08:03:41 |
URL |
うたの家族A #- [ 編集]